facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • あしだまな ★
  • 2020/10/18(日) 19:16:50.00
中古車の購入代金を払ったのに納車されず、お金も返ってこない――。
そんなトラブルに見舞われるケースが全国で相次いでいる。

国民生活センターによると、中古車売買を巡る相談はここ数年、7000件台で推移する。
岐阜市の中古車販売業者から車を購入しようとした男性の話から、トラブルの実態を探った。

2020年2月、大手中古車サイトを見ていた名古屋市の男性会社員(36)は、1台の黒いミニバンに目を留めた。

製造は19年式、走行距離は3000キロと短い。幼い子どもがいるため、スペースにゆとりのある車を探しているところだった。
問い合わせると、業者から「内装外装ともにコンディション大変良好な車」とメールが届いた。実車を見た上で271万円で買う契約を結び、2月中に全額支払った。

当初は3月下旬に納車のはずだったが、業者は「新型コロナウイルスの影響で整備工場の人が足りない」と釈明し、4月上旬に延期された。
さらに、延期日の当日になると、業者は電話で「エンジン異常の警告灯がついた」。結局この日も納車されなかった。
車庫証明の期限が過ぎ、諦めた男性は弁護士を通じて解約を通告。返金を求めたが、業者とは一切連絡が取れなくなったという。

男性は車の書類に記された情報をたどり、以前の持ち主だった福岡県の女性にたどり着いた。
連絡を取ると、女性は昨夏の大雨で車が水没し、手放していたことが判明した。業者からは一切説明がなかったことだ。

「水没したと知っていたら買っていない。泣き寝入りはしたくない」と、男性は業者を相手取り、代金請求訴訟を名古屋地裁に起こした。
詐欺事件の可能性もあるとして、岐阜県警にも相談している。【井口慎太郎】

https://news.yahoo.co.jp/articles/9c4a248714652e472084cd571f18338412734afb

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:19:23.95
中古買う奴が悪い、女と車は新車に限る

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:19:28.50
>>466
裁判で負けるパターン、こんなカモがいたら是非タカリたいもんだ

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:20:51.91
騙されたくなかったら自分の知識増やすしかないだろ
なんだかわからないけど得したいですなんてうまい話があるわけない

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:21:28.35
中古車に271万出すか

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:22:20.47
知り合いでも無い中古車屋なんかとても怖くて利用できないわ
まぁ新車しか買わないけど

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:22:34.27
>>134
無いわ(笑)

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:22:51.67
中古なんてディーラー直営以外手を出すもんじゃない

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:23:43.48
水没車売ってるって普通じゃないの?俺が
前大雨で水没したから保険で新車購入して水没した奴そのまま保険会社に渡したが
元気にナンバー変えて販売してたぞ傷なし距離低い買って数年だから相当良物件として売られてた

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:24:05.91
>>134
真っ当な仕事しろよ。客を騙したり、迷惑をかけることが前提って、お前は反社の構成員か?

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:24:22.03
>>598


最近ヤフオクで仕入れてる中古車の業者もいるみたいだぞ

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:24:28.29
中古でもなんか協会あるじゃん
加盟してる店かどうかでも信用度が程度わかるっしょ

ここまで見た
>>598
うぶな女はこんな事やあんな事してくれんだろ?( ´,_ゝ`)

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:24:46.33
>>606
実際しないもの鼻で笑われて終わりだぞ

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:25:09.13
271万の買い物を実車見ずにメールだけで信用して買うのか?
あり得ないだろ

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:25:23.85
メーカーの期間工に参加して給与の代わりに自分が組み立てに携わった買いたいw

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:25:37.35
片田舎の小さな中古車屋で先払いで車購入するってチャレンジャーだよね

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:25:42.27
マツダのディーラー系の中古車屋で前金は1万円だったね
全額払うばかいるのか?金は物と引き換えだろ

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:25:58.48
>>611
見たって一に書いてるぞきちんと読め

ここまで見た
>>600
無駄な知識かも知れんぞ~w
あたいも散々金使ったけど、今は普通のマーチクラスの車でいいや、ってなっちゃったし(;´Д`)

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:27:09.00
>>601
200万で新車買えるね
この記事嘘じゃねーかな

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:27:57.44
解体屋が部品取り寄せて直して売るパターンもあるぞ、俺運送屋だけどボンネットとかドアとかイラン人や東南アジア系のとこによく運んでいる

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:28:01.43
砂利敷いた青空駐車場でプレハブ小屋中で営業してるようなとこは信用してない。
どこから引っ張ってきたのかわからないような車ばっか置いてそう

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:28:24.25
ネットが一般化して全国区でありとあらゆる旧車珍車が車検対応消耗品等が個人で揃えられる時代になったからこういう事も起きてくる。こういう例は圧倒的に少ないだろうからもらい事故にあったと思うしかない。

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:28:57.31
リスクだらけの中古車で無名業者に270万円とか意味不明

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:30:03.03
まあ泣き寝入りになりそうやね
基本払った金が返ってくるケースはまれでしょ

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:31:23.38
国道沿いの怪しげな中古車屋はほんとに酷い車売ってたりするね
試乗したら炎上したなんて近所であったよ

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:31:52.17
中古車なんか素人が買うもんじゃねえ
異常がないかどうかエンジンかけて音聞いて分かるレベルに達してない素人は新車だけ買っとけ

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:33:15.46
水没車なんてすぐ分かりそうなもんだが
晴れた日にも関わらずガラスが曇ってる
エンジン掛けて一定の時間が経つと
警告等が表示される等 配線が内側から錆びてると
ゴマカシがきかない

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:33:46.50
この前ネットで
年式最近、走行距離少しの車出てたので
TELしたらちゃんと大雨で、水没したからと説明してくれた

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:34:04.90
>>601
新車で400万の車が相場より割安に売られてたら買うだろ普通に

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:34:07.57
実際、あり得なく酷いのはヤフオクの公官庁オークションの出品車両だなw

ホントあり得ないようなオンボロ車両にバブりにバブった落札価格を付けて

出品してるw

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:34:37.32
ディーラー保証がない車なんて怖くて買えないよ

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:34:50.27
中古車屋の車って事故車をそれなりに見れる程度に修復して修復歴無しで売ってるイメージ
信用できないのでいつも新車買う

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:35:39.68
>>121
567=コロナか
昨日見たわ
連番が好きなのかと思って見てたけど

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:36:17.03
車と引き換えで金払えよ

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:36:27.62
>>628
山口県が公用車のセンチュリーを200万円でヤフオクに出してくれたら買うけどね

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:37:20.88
>>362
まあ大体海外に流すからなそういうの

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:38:18.21
ディーラーで走行少ない10年落ちに3年保障付けて乗り潰すのが圧倒的に安いよ。

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:38:21.74
>>624
18年ぐらい前ネットでだけで、確認もせず車、2台買ったけど
(1回目は車が大きすぎて、車庫入れ大変なので、3か月後に別の所で車買った)
ちゃんと良い車届いたよ
今は大抵、1回は確認に来てくれと言うけど

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:40:56.11
>>100
ヨタの販社は当たり外れがある希ガス。漏れはワーゲンを買ったけど、近所のヨタ系ディーラーは親切でサービスもよく安かった。そこが撤退してしまい、別のヨタ系販社に変わった途端、工賃が九層倍になり、直しに行ったら壊れて返って来たり無茶苦茶だったなw

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:41:43.29
>>4
瑕疵は明確にしなければならん。
その上での判断は買主の責任。

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:41:49.35
>>633
俺も狙ってる

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:43:05.04
このニュース何回かワイドショーでも取り扱ってるけど、顔出しまでしてお気の毒だとは思うんだけど
いい年してなんでこんなありえない支払い方なのに騙されるかねぇ

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:43:09.73
水没車とか最悪だ

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:44:14.89
俺の車は新車で250万ぐらいなんだが、ある時ネットで350万ぐらいで新車で出てたのよ。
しかも、純正にはないサンルーフ付き、高額アルミ、エンジンやシャアーシにいろいろとオプション。
で、こんなの本当に売り物かと思って電話したら、ブラジルとかのバカが買っていきます、て言っててワラタ。
同じ車種で中古は露助にすごい人気で輸出して高く売れる。
本当に車って需要と供給で分からない世界

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:45:35.72
>>4
お前何も知らないのかよw
チンパンは黙ってようか

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:46:19.42
新車買うのが1番
やっぱ中古のポンコツはリスクある

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:46:31.86
>>637
ワーゲンは親戚が5台目ぐらい乗ってる好きものだけど、実際に乗るといい車だよな。

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:46:48.63
>>2
リクルートが運営してるところかな

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:48:03.48
岐阜の中古屋ってヤバいのか?前も偽物のBBS売って捕まってなかった?

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:48:53.92
>>217
>手間を惜しまずほんの少しの差額を儲ける自分頭いい!
この場合は水没車だから論外だけど、車の場合の手間を惜しまずって
自分で修理してって事になるんだろうけど結構手間暇取られるし
込み入った修理になると今の車は専用工具とか必要になって
お金もかかっちゃう事に(´・ω・`)

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード