facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • あしだまな ★
  • 2020/10/18(日) 19:16:50.00
中古車の購入代金を払ったのに納車されず、お金も返ってこない――。
そんなトラブルに見舞われるケースが全国で相次いでいる。

国民生活センターによると、中古車売買を巡る相談はここ数年、7000件台で推移する。
岐阜市の中古車販売業者から車を購入しようとした男性の話から、トラブルの実態を探った。

2020年2月、大手中古車サイトを見ていた名古屋市の男性会社員(36)は、1台の黒いミニバンに目を留めた。

製造は19年式、走行距離は3000キロと短い。幼い子どもがいるため、スペースにゆとりのある車を探しているところだった。
問い合わせると、業者から「内装外装ともにコンディション大変良好な車」とメールが届いた。実車を見た上で271万円で買う契約を結び、2月中に全額支払った。

当初は3月下旬に納車のはずだったが、業者は「新型コロナウイルスの影響で整備工場の人が足りない」と釈明し、4月上旬に延期された。
さらに、延期日の当日になると、業者は電話で「エンジン異常の警告灯がついた」。結局この日も納車されなかった。
車庫証明の期限が過ぎ、諦めた男性は弁護士を通じて解約を通告。返金を求めたが、業者とは一切連絡が取れなくなったという。

男性は車の書類に記された情報をたどり、以前の持ち主だった福岡県の女性にたどり着いた。
連絡を取ると、女性は昨夏の大雨で車が水没し、手放していたことが判明した。業者からは一切説明がなかったことだ。

「水没したと知っていたら買っていない。泣き寝入りはしたくない」と、男性は業者を相手取り、代金請求訴訟を名古屋地裁に起こした。
詐欺事件の可能性もあるとして、岐阜県警にも相談している。【井口慎太郎】

https://news.yahoo.co.jp/articles/9c4a248714652e472084cd571f18338412734afb

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:28:55.08
>>355


ヤフオクなんかにも修復歴の欄を「わからない」
にしてる自動車工場とかあるもんなw

あれはたちが悪すぎるw

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:29:03.36
>>4
詐欺師トンキンは黙ってろ!

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:29:29.91
大手が運営してても
登録してる中小は怪しいのが
いるからねえ
こんな場合運営は仲介してるだけ
ってスタンスで自己責任かな
ヤフオクとかは自己責任だろうけど

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:29:56.27
>>4
その場合は、水没でボディが傷ついたら「修復歴あり」、メーター交換したら走行距離「改ざん車」。
日本自動車査定協会の中古自動車査定基準なら「冠水車」になり、何も無しはおかしい。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:30:10.69
富裕層の余裕だから別に問題無いだろ

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:30:56.97
中古嫁を買ったのにセックスしてくれないしキスも拒否されます

ここまで見た
>>317
バカには理解できないレスなんだよ( ´_ゝ`)

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:31:36.99
マイク「まるで金食い虫です!」

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:32:11.48
>>364
その人の職業と金の使い方によって異なるよな
景気の波が大きい人は借りた方がいいかも知れん

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:32:36.25
ガスモンキーの
リチャードから買ったほうがマシ

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:33:29.55
>>323
今は車屋のローンのほうが金利安いだろ
俺の車の金利0.99%だぞ

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:33:32.71
>>19
実車を見た(写真で)じゃないの?

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:34:03.72
>>132
なんのコピペか知らんけど電話番号えらい長いな

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:35:33.40
きっと飛松さんが捜査してくれる

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:35:56.97
全額先払いとかディーラーでないと
ちょっと…

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:36:58.44
>>375
19歳で組んだ以降ローン経験が無い
正直、車にローン金利払うくらいならその金利でドライブ旅行行っていいとこ泊まってうまいもの食ってくる

ここまで見た
>>374
ほんとタチの悪い女みたいなもんだよ。
最初から関わらない方がいいね。
免許も取るな。
おっさんの本音だ。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:37:49.75
>>377
JAだと0.4%とかあったよ
まだ安いところあるのでは?

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:37:59.23
どんなキレイな中古車でも試乗しなきゃ後で泣きを見るからな。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:38:20.24
>>370

水没車や事故車なんかはエンジンルームが空気を読んでないなw
ぴかぴかの部品に錆びだらけのボディーだったりw

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:38:21.19
トラブルっていうか詐欺じゃん

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:38:44.46
>>134
水没車には説明責任があるぞ。フレーム修正クラスの事故歴と同じだからな。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:38:50.37
270万も出すのならメーカー系の中古買えよ
39万とかの投げ売り車じゃねーんだよ

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:39:11.91
>>188
新車買うのは一部のお金持ちか、ただのバカです。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:39:19.77
だいたい電気系統さえ無事ならエンジンかかるし掃除すりゃ済む
売らせる口実で車屋にのせられて水没したからダメだとユーザーに言うのがほとんどだろ

ここまで見た
>>381
ディーラーでも振り込む時はちょっと震えたわw
全額先払いは迂闊。
高い授業料だったな。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:39:43.53
>>347
その手の話をさんざんしてもDで買わず、後日に故障の責任で販売店と揉めてる奴は多いよね
知り合いの車屋からオークションで云々の話を聞くと嫌な予感しかしないわw

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:40:17.94
前の会社にいたおっさんは、中古車観に行くのにわざわざ4・500キロ自家用車運転して観に行くとか言ってたな。
もう、イベントみたいなもんなんだろうな。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:40:20.84
>>390
新車買う人がいないとお宅に中古車回ってこないよ?

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:40:24.24
実店舗行け池沼

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:40:35.12
試乗したところで取り敢えず走ること位しか分からんしな
そういう意味でもGooやiD鑑定書は重要
できれば星4.5以上を狙いたい
あと修復歴無しでもボンネット、フェンダーが交換されてるのは事故歴ありだろうから避けたほうがいい
クルーズコントロール等が壊れてる可能性があるから

ここまで見た
>>387
本来なら国が厳しく対処する案件なんだけどね。
この国そういうの甘いから(;´Д`)

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:40:56.06
水没車なら不具合覚悟して
せいぜい数十万程度で割りきって乗るんじゃないの?
270万払うとかバカか

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:40:59.82
水没車はかび臭くね?
内装もきれいにしてたけど
エアコンの奥かどこかから
かび臭かった

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:41:01.22
まあ中古の魅力は買えば20万するようなカーナビがただ同然でオマケに付いて来たりする事だが、2年落ちとかはさすがに新車とあまり変わらん値段であまりお得じゃないような

ここまで見た
>>394
女に会いに行くようなもんだ。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:42:17.00
>>79
ビッグモーターは使ったことないが、少なくともガリバーは糞だぞ。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:42:25.91
メーカー系の車屋で買うか、その他の店で買ってもチェックしてもらい、水没車だったら全額返金を求めればいいね。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:42:38.95
実は自分の知り合いの業者も水没車を売っている
買値は安いのに、年式が新しいので高値で売れるので喜んでる

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:42:49.60
知り合いの車屋さんからしか買わない
ましてや中古とか

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:43:20.36
>>128
中古車で試乗させてくれるところは稀

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:44:24.76
あとタバコ臭がひどい車とかあるんだよな
だから現物見ないで買う奴はヤバい

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:44:30.16
中古車は買うのも売るのも怖いね
手放すなら廃車が一番

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:44:46.74
この前の番組では水没車は全損扱いで廃車って言ってた
水没車再生してるのは悪徳業者だよ

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:45:07.93
>>407
税金の関係でナンバー切ってたりしますね。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:45:35.71
>>397
事故してなくてもカーボンボンネットとかに交換してる車とかいっぱいある

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:45:46.15
>>398
基本詐欺は日本の法運用ではやらないと損ぐらいだからね
東京が詐欺まみれなのはそれだし、東京(上級から下級底辺まで)が儲けてウハウハなお陰で詐欺の厳罰化もされない

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:45:46.52
廃車って登録抹消だけだろw
車はいくらでも再生できるバカじゃね

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:45:51.16
ディーラー以外信用しちゃダメだな
それかディーラーじゃなくても大手とか

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:46:09.18
>>400
水没して無くてもカビ臭はする
エバポレーターの液体化した冷媒ガスがブロアの風を冷やしたときに結露する
だから車の下に水が出るんだよ
でも完全に水抜きできないから付着した水分にカビが繁殖する

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:46:35.24
中古車を買うときは、実車の前で現金払いで買うことだ
見た目、特に内装が良ければ機械部分の不具合は改善できる

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:46:46.35
>>412
基本的に避けた方が良い車両に違いはないw

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード