facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 影のたけし軍団 ★
  • 2020/10/18(日) 09:34:56.01
新型コロナウイルス感染症について、著書などで積極的な情報発信を続ける神戸大大学院医学研究科の岩田健太郎教授(感染症治療学)がこのほど、
北摂情報文化懇話会(事務局・神戸新聞北摂総局)の10月例会でオンライン講演した。

岩田さんは今年2月、集団感染があったクルーズ船に入り、感染リスクの高い状況を動画サイトで訴えた。
科学的な根拠に基づいて自ら考えることの重要性を説き、「感染予防には人同士の間隔を2メートル取るのが基本。
これができない際にはマスクでリスク低減を」などと具体的に解説した。要旨は次の通り。

2月末、当時の安倍首相が学校の休校を要請した。この政策の効果を検証すると、3月末まで休校が患者を減らしたという証拠はなかった。なぜか?
新型コロナは大人を中心とした感染症で、10代以下の子どもたちは感染しにくい。感染の主体ではないグループの活動を抑えても、感染は止まらない。

新型コロナは多くの患者が軽症なので油断してしまう。「若者だから」「軽症だから」−これがわなになる。
若者の感染状況は追跡が難しく、高齢者に広がる。兵庫県がまさにそうだ。

当初は加古川医療センターも神戸の中央市民病院も病棟は若い人で埋まっていた。
みんな元気なので、同センターには「飲酒、喫煙は禁止」の張り紙があったほどだ。

恋人同士で入院して男女同室を求めるなど、笑い話で済むような状況だった。
ところが、だんだん患者の年齢層が40〜60代に上がっている。若者から高齢者にシフトしている。

典型的なのが介護や医療現場。介護者には若者も多い。彼らは介護だけをやっているのではない。
買い物に行き、電車にも乗る。すると高齢者の感染が増えてくる。これが8月から9月にかけての状況だ。

感染者の増加と死亡者の増加には1カ月以上のタイムラグがある。最初は死者が少ないから油断するが、徐々に増える。
これは世界中で見られている。

ワクチンや決定的な治療薬がない中では、感染防止が重要だ。地道に取り組めば流行は抑えられる。

コロナの場合、経路のほとんどは飛沫(ひまつ)という鼻や口から飛び出す水しぶき。これは2メートルの距離があれば全て落ちる。
この距離さえ維持できれば、感染リスクはほぼない。周辺に落ちたウイルス対策として、手指消毒を徹底すればよい。

この距離を維持できない時、次善の策としてマスクを使う。マスクを着けてるから満員電車に乗っても大丈夫なのではなく、
満員電車が回避できないので仕方なくマスクをするという考え方が重要だ。

現在の県内の感染状況を維持できれば、どんどん日常を取り戻せる。
感染者が増えると日常生活を制限する。このメリハリをつけることが今後は大事になる。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/202010/0013791060.shtml

岩田健太郎教授「今さら遅い。4連休の感染者は7日後位に発症、全国で患者の増加を確認する頃、追い打ちをかけるように東京GoTo突入」★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600898582/

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:28:22.58
今更遅い (爆w

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:29:30.12
>>123
旅行業界はよくあいつ訴えないよな

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:31:44.79
この人はもう何も喋らない方が良いと思うw

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:33:35.36
マスクの予防効果はゼロ、もしくは限定的


はい? なんだって? w

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:53:13.40
オオカミオジサンが何か言ってらぁw

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:55:23.92
人類はウィルスのことは断片的にしか分かっていないのだから、偉そうなことを言っている学者は大抵ダメな学者

自分は2月以降そういうことを学んだよ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:01:06.28
二階俊博首相に消されるな
三鴨氏なども既に消されたしな

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:24:41.02
>>128
たしかになあ
わかったことを言う医師の病院には行かないことにしてる
恥を忍んで私にはわかりませんとハッキリ言ってくれた謙虚な医師の所に通ってるし実際に毎日患者で繁盛してる

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:26:06.52
マスクは意味ないって言ってたくせに

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:28:02.58
いきり芸人

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:29:59.33
WHOの支離滅裂具合と凄くリンクしてるけど、どういった関係性あんの?
WHOの職員でも無いのにリンクしてるって事は、違う問題性も見えてくるんだけどな
たまたま意見が一致しただけなのか?
その割には崇拝してる信者らしきヤツがいるのがどうもな

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:52:22.43
>>28
2月頃に症状がない人はマスクする必要がないと断定してたよ
不顕性感染や発症前の感染が分かる前だったけどね

健康な人はマスクをする必要はありません、私が保証しますまで言ったのは余計だったな
一時期はマスク不要論者のシンボルにもなったのに、発言撤回もなくしれっとマスクしろとか無いわ

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:04:02.36
この人ぐぐると面白いなw
感染症は存在しないと著書あるのにw
手のひら返しかw
学者なんていい加減だな

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:12:43.15
>>101
【コロナ】 京大・宮沢准教授 “感染機会を100分の1に”と呼びかけ「大声で騒がない」
「マスク着用」 「手や指で目・鼻・口を触らない」

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601704121/164

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:18:18.49
>>2
高齢貧民は別にどうでもいいよ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:24:18.58
>>133
研究者としては段違いの知識を持っている人らしいんだけど
船にかちこんで追い出されてから世界に向けて日本の対策ここがダメでしたって勝手に発表したことが教授仲間の怒りを買った模様よ

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:25:16.41
10mはどうなった?

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:25:27.88
最近燃料投下してくれなくて寂しい(´・ω・`)
https://i.imgur.com/JlwFiEv.png

https://i.imgur.com/OIDio3g.png

i.imgur.com/DWRj4zw.png

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:47:11.10
>>133
空気を読んで周りと協調することをしないから頼りになる味方がいなくなった

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2020/10/18(日) 17:44:59.83
>>3
言ってた

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2020/10/18(日) 18:25:32.24
>>119
岩田は、田んぼや誰もいない通りでマスクは意味ないと言っただけ
電車や室内や飲食店では意味あると言ってる

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2020/10/18(日) 18:33:56.55
マスクしてない奴は隣に来たり近よって来んなよ、ボケ。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2020/10/18(日) 18:35:50.42
>>101
密になって喋ってる奴らがゴロゴロいるんだが、
やっぱりマスク着用を法規制すべきだよな。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2020/10/18(日) 18:43:05.86
>>143
そりゃそーだろw
誰もいないところではマスクは意味ない
医者じゃなくてもわかるw

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2020/10/18(日) 18:45:54.67
>>143
おいおいいつそんなこと言ったんだ?
ソース出しやがれワラ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2020/10/18(日) 18:46:01.95
新開地の赤○げか、焼鳥の八○亭で健心会の悪口を肴にまた語り合おうぜよ!

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2020/10/18(日) 19:21:21.34
さすが名医。うまいこと儲けてやがるなぁ。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:02:47.78
口だけドクター

現場のことには
うとい

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:17:25.13
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、★神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など


http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:21:18.41
>>150
いやこの人はバリバリ最前線の人間だぞ!?

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:25:02.95
全く根拠ない
2mの間隔をあけることで防げるって
満員電車で通勤してる人は感染してない
そろそろデマを流すインチキ学者を取り締まれよ

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:26:33.55
言ってることは専門家会議だっけと変わらないなww

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:27:06.30
まだ言ってる
まあコロナ脳の理屈だと生涯マスク外せないはずだからな
それに気づかないんだからこんなトンチンカンなことも言うのだろう

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:43:06.26
これがコロナ脳と言うものだ
知的障害と言っても良い

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2020/10/18(日) 21:56:55.73
マスクしてない奴に限ってソーシャルディスタンス無視するからなぁ

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:06:02.55
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その?】
http://xdwer.adisen.net/202010/news/LE80J5goa0.html

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2020/10/18(日) 23:20:44.56
>>155
マスクに飛沫飛散防止効果があるのはわざわざスパコンまで使って証明されて
散々報道されてるのにまだそんなこと言ってるとか
脳が萎縮してるのかな…(´・ω・`)かわいそう

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:14:45.89
いわけんは良くも悪くも感染症医療の現場のゼロイチ思考でしか考えてなかったって事なんじゃないの

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:46:54.17
馬刺し系の店言ったけど、テーブル席でお兄ちゃんお姉ちゃんがマスクなしで騒いでて怖かったわ

カウンターで食べてたが早々とお会計したよ

またテイクアウトに切り替える

やはり飲食店でマスクなしの若者は、中年の俺から見たら怖い
俺も死にまくりの年齢ではないが、片岡や庄司みたいに中等症で苦しむ年齢ではあるし
あと独り身の母親を週1で見に行ってるから、俺自身が感染はやはりできないし

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:47:44.59
>>153
満員電車内で感染したかどうかが不明なだけで、満員電車で通勤してる人が日本も含めて
世界中で感染しているだろ

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:48:41.38
>>150
こいつは神戸大でバリバリ現場の人間だろ
Twitterしまくりだから馬鹿にされてるが
知識は確かだ

ただ悪意のない人騒がせなタイプなんだわ

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:49:50.51
>>28
じゃあ今すすめてるのは医療用のマスクなんだな?
医療用じゃなければ意味ないんだな?

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:50:01.49
>>146
岩田教授って、免疫学的に当たり前のことを言っているだけなんだけどね
それに対して反感を覚える人が多いのが不思議なんだよな
ダイプリで正論を言ったことで恥をかかされた人が反発しているだけなんだろうけど

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:50:09.69
春先からメディアに出て
医者を名乗ってマスクなんて意味ないと
やってきた連中は
ノーマスク馬鹿を育てた責任とってほしい

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:50:24.41
マスク要らないってTVタックルで繰り返し豪語して、東に『ホントですか?これ残りますよ』ってたしなめられていたが・・

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:52:13.53
>>164
ウィルスを防御できるのはN-95などの特別なマスクで、普通のマスクではウィルスを防御
出来ない
普通のマスクは飛沫拡散を抑制する効果はある、と岩田教授は言っているだけだよ

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:52:33.95
日本はマスクする国民性で助かってる
欧米はマスクしなさすぎ

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:54:47.65
>>143
よくそんなデタラメ言えるな
岩田は大竹まことの質問に満員電車でもマスク不要って断言してただろ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:56:30.30
こいつみたいな専門家のせいで
堀江みたいなのがのさばってんだよ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:56:51.84
>>167
飛沫でウィルスを撒き散らす人はマスクをする意味があるけど、そうでない人は普通の
マスクではウィルスを防げないので、付ける意味はないといっているね、この教授は
免疫学の学者の多くの意見だよ
自己管理が出来てなくて症状があることを把握できていない人や、症状があっても気にせ
ず周りに迷惑をかける人が結構いるから、そういう人のことも考えて政府はマスク着用を
推奨しているんだろう

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2020/10/19(月) 00:58:59.04
マスクは全員がつけてることに意味がある
隠れコロナゾンビの飛沫を本人の口元でシャットアウトだ

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2020/10/19(月) 01:01:36.41
アホかよw
室内なら2m有ろうが無かろうが、マスクだろ。
ホント無責任な奴だなあ。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード