facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「学術会議なんかつぶしてしまえ」と息巻く自民党タカ派。「運営が不透明」「無用の長物だ」。これに会議側も応戦、混乱は収まりそうにない――。

いま注目の出来事にそっくりだが、じつは1980年代初めごろの報道である。当時、政府内でにわかに日本学術会議の改革論がわき起こったのだ。

「政」と「学」は激しい綱引きを演じ、廃止も現実味を帯びた。曲折を経て、会員選びを学者による直接投票から学会推薦制に切り替える(以下有料版で、残り907文字)

日本経済新聞 2020年10月18日 2:00
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65108270W0A011C2SHB000?n_cid=SNSTW001&s=5

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:20:03.11
>>713
知性がないのは川藤知事みたいな人でしょ

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:20:21.68
>>730
反知性って、知性は気取りのお花畑を揶揄する言葉だから
自民党が反知性ってのはあながち間違いではない


ただ、あんたたちが思っているほど反知性主義は馬鹿ではなくて逆に知的だ

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:20:24.36
>>725
ていうかいまからでも「10名を再選出しましたので5名お選びください」ってやればいいのに

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:20:28.39
>>738
リアルポリティークと政治学研究っては
次元が違うんだけど
ネトウヨが理解するのは難しいだろう

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:20:49.96
>>739
現状でも止まらないのに?
今更そんなこと意味ないよ

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:20:53.10
負け組と極右思想のバカしかいない
そうだろ、もう菅総理もこの問題は手打ちにする腹だ
政策過程が不明瞭、これは安倍前政権末期と同じ
支持率落ちてそれどころじゃ無い

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:20:56.24
学術会議は、擁護する連中が大失敗だったな
擁護どころか足引っ張るイメージしかなかった

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:20:59.54
「痴」への反発

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:21:08.12
>>739
日本政府の本音では
科学研究などもうやりたくないんだろうと思う

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:21:10.22
>>746 一回欠員だしてからそれやってたのが大西

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:21:26.44
>>730

知性がある政党ってどこよ?

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:21:38.54
>>714
むしろ氷河期世代大卒が聖人賢人に近い生き方をしてる

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:21:42.18
アベノマスクで使いこんだ税金、電通へ流した税金、
たかが10億を渡すだけの学術会議

反発する順番が違うだろが。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:21:49.47
TBSは在日に企画・運営権を乗っ取られて久しい。他国の様に情報産業に外国人の参加を許してはダメ! 現在、NHKやTBS他のテレビや新聞がこぞって学術会議を庇い持ち上げて報道しているのもそれが原因。日本が内部から浸食されている。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:21:51.93
任命しなかった理由なんて簡単よ
法律に書いてある通り、優秀な学者ではなかったからと国は判断したから

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:21:56.37
>>754
共産党

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:22:07.12
>>734
今の組織は上がりの学者のための敬老サロンだから
国にとって全く必要がないんだよな
本当に必要なら別組織を人事刷新で作るしかない

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:22:23.30
またリベラルさんが何かやらかす模様

「日本学術会議会員候補の任命拒否に対する抗議街宣」
10/18(日) 17:00~ @ 渋谷駅ハチ公前広場

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:22:29.94
>>744
具体的に言うと、マルクス主義者、マルクス経済学の奴らが
市民同士を争わせては、権威を示すために利用してる糞虫だって知れ渡ったのが、今回の事件の功績だな。

戦後支配体制を終わらせる。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:22:44.45
出口が見えないってなんだよ。アホか。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:22:50.89
>>750
完全に失敗したのは学術会議も教授も実績を強調しなかったこと

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:22:51.99
>>677
それソースどこ?
君が上げてる>>532のチャンネルでそんなこと言ってないよな?

あくまで「人事は何でも言うこと聞きます」って件は
「担当ではなかったから、そんなに覚えていない」
「担当にはそれくらい言っていてもおかしくない」
って話だぞ

当人がぼかして話してる内容を断定調で書くと
話の筋が変わってくるからあんま良くないぞ

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:23:00.44
>>758
研究者としての優秀さを
教養ゼロの菅がどうやって判断できたのか興味深いw

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:23:01.36
>>759

面白いw

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:23:03.40
>>720
してない

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:23:18.69
>>724
実績に応じて報酬を出せばいいんじゃないかな
論文も書かない文系学者には出す必要ないと思う
あと、国が違えば年収は単純比較できないよ

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:23:20.34
知への反発じゃないだろう 糞野党とマスゴミが味方したからそれへの反発だろう
糞野党とマスゴミはそれくらい国民から嫌われている

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:23:21.24
国家公務員にする必要ないもんな
民営化か消滅じゃね民営化なら好きに政府批判できるしいいだろ

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:23:28.26
人文・社会科学系は多すぎ
大学も学部も減らせよ

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:23:28.84
>>739
いやノーベル賞効果でips一本でのめり込み過ぎて日本の再生医療研究が歪になっている
そこをコネクティング補佐官とそのデート相手の厚生医官官僚が正そうとしたのが真実

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:23:31.25
>>759
下らなすぎるジョークだな

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:23:31.46
どこに知があるの?

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:23:32.05
>>1
もうどうでもいいんだろ。映画の終わりみたいに盛り上げやがってw

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:23:33.47
「学術会議は戦後、共産党に支配されてきた」
「今回、学問の自由を奪われた人は誰もいません。6人が就職に失敗しただけです」

https://seijichishin.com/?p=48388

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:23:34.16
>>651
>IPSの山中教授を尊敬しない人はいないだろう

はぁ?
政府は、山中教授を呼びつけて、予算の打ち切り宣言をしたんだぞ。
全く尊敬なんてしてないよ。

おまえ、何も知らないんだな。バカなのか?
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573990393/

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:23:45.81
自分たちで勝手に入っておいて何が出口が見えないだよ。入口に戻ればいいだけだろ

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:23:49.12
学術会議は廃止が国益
朝日とかパヨは大騒ぎするだろうけど

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:23:49.60
生協の冊子でやたらアベノマスクを批判してた
アカ連中の本質を逸らす手口の一つ

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:23:52.26
>>729
もう、手打ちは済んだよね

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:23:53.28
テメーら自称学者(笑)どもはどーーーーーーーーーーーーーーーーーーーしてもやりたいっていうなら
テメーのおこずかいの範囲内(月5000円w)でチラシの裏で45ってろよばああああああああああああああああああああああああああああかあああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:23:53.32
有害な人を誰が有害と判断できるんだ?これでは戦争まっしぐらだ!と言うんだろうな。確かにそうかもしれんが、皆がそう判断するならしょうがない。歴史は繰り返す。有害なものを放置するともっと悪化する。答えは誰にもわからない。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:23:57.96
×知の反発
〇赤の反発

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:23:59.95
>>759
インテリ多いけど、それはない

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:24:10.58
>>774
どゆこと?

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:24:10.67
知性というより学歴を笠に着て
庶民や国民の代表である国会議員を見下す
反日共産主義団体だということが知れ渡っただけじゃん

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:24:12.93
>>759
今どき破綻した共産主義を信じてる連中が知的なわけないわな

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:24:23.68
あの罵詈雑言を見聞きして「知」を感じるのはマスゴミとパヨクだけでしょ

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:24:34.61
>>693
法律的には推薦方法について「幹事会の定める様式により」としか書いてないんだけど、その様式ってのがこれまた酷い

・学術会議会員の推薦
・大学等の所属履歴
・寄稿した文献

これさえ満たせば助教授クラスで誰だってなれる
赤旗とかに寄稿したものですら実績にカウントされちゃうんだぜ?
はっきり言って滅茶苦茶だよ

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:24:46.12
>>766
論文の数で素人でもわかるんじゃないの
実際、拒否された6人は実績とかほとんどないし

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:24:50.72
>>769
30年前は同じくらいの水準だったらしいです
経済成長が30年前から止まってる国とGDPが倍以上になった国との違いですかね、、、

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:24:58.31
>>766
てか
なんで会員としていかに相応しいのか国民に説明しないんだ?
できないからとしか思えないのだが

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード