facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「学術会議なんかつぶしてしまえ」と息巻く自民党タカ派。「運営が不透明」「無用の長物だ」。これに会議側も応戦、混乱は収まりそうにない――。

いま注目の出来事にそっくりだが、じつは1980年代初めごろの報道である。当時、政府内でにわかに日本学術会議の改革論がわき起こったのだ。

「政」と「学」は激しい綱引きを演じ、廃止も現実味を帯びた。曲折を経て、会員選びを学者による直接投票から学会推薦制に切り替える(以下有料版で、残り907文字)

日本経済新聞 2020年10月18日 2:00
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65108270W0A011C2SHB000?n_cid=SNSTW001&s=5

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:42:37.86
>>1
>>「政」と「学」は激しい綱引きを演じ、廃止も現実味を帯びた。曲折を経て、会員選びを学者による直接投票から学会推薦制に切り替える

それがいつのまにかこっそり学会推薦制から会員推薦になってたってことか

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:42:52.04
>>29
レジ袋については前会長がそれらしきことをわざわざ成果みたいに大々的に言ってるしな
学者の待遇については
本人達が専門家のことは専門家がわかってて詳しいから口を出すなって言ってる時点で
政府に提言できるんだから学術会議側から政府に環境改善を訴えるべきなんだよ
それの話も、成果もなんも出てこない時点で察しろよ

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:42:52.91
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ポチどもよ

日本と中国との戦争を導くために出来る限り権力から知性を遠ざけるユダー

権力に知性が伴っている限り戦争を引き起こすことは難しいユダー

権力が無知と無教養に支配されてこそ戦争への近道ユダーqqq

うぇふぇw

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:43:04.55
>>28
益川センセみたいなのもいるけどなw

あのセンセは一種の趣味でやってるだけで、権力争いには無関係だから別にいい

左が右が悪いってんじゃなくて、それを道具に権力欲を満たす奴がダメ

なーにが研究者だ

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:43:07.41
★中国との戦争に向けた全体主義体制の構築や敵基地攻撃能力の保有に
反対の論駁を張れる学者を意図的に排除する自民政権
>>1

秘密保護法や安保法、任命拒否された学者6人が問題点指摘
www.tokyo-np.co.jp/article/59476

日本学術会議の設立の目的は科学の側から施策がそれに相応しくなるよう権力へ助言し、
また、権力の側の非科学的な施策についてはそれを監視諫言することにある。
だからこれを民営化だとか行革などと言ってる者たちはその設立の目的を何もわかっていない。日本学術会議は市民、その知性の代表者たちによる権力の監視機関であり、これを民営化してしまったら
その助言に何の法的権威もなくなってしまう。

えwふぇ

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:43:21.32
★あらゆるデマを流して自分たちを正当化しようとする自民党議員やその関係者

・千人計画云々
→デマ
・軍事的な研究を認めない
→デマ。一定の条件の下では認めている。それに学術会議の助言に法的な権威はあっても拘束力はない。軍事研究云々言う人たちの本当の目的は弾道ミサイルなどの敵基地攻撃能力の研究をさせたいだけ。
・レジ袋有料化云々
→デマ

などなど、詳細は下記サイト参照。
ocero.ifdef.jp/65u56i65.htm
this.kiji.is/688684581857100897?c=110564226228225532

そして、論談で適わないとなると今度は人格攻撃によって相手方を貶めようとする下劣さ。

えうぇw

ここまで見た
「知」じゃねえよ。

「痴」であり「恥」だよ。学術会議は。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:44:00.75
このままだと農民も政府批判側にまわる

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:44:08.94
レジ袋有料化のせいで学術会議滅んでも構わない派に鞍替えした。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:44:17.05
>>34
一番のお友達優遇なのはマスゴミ連中なんだよなぁ

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:44:34.54
22 ニューノーマルの名無しさん2020/10/17(土) 15:04:38.12 ID:d16+Yz3i0

こういった実績みると、日本学術会議は解体を視野に入れた論議をすべきかと

ILC(国際リニアコライダーの誘致計画にケチをつけて潰す。
船体構造研究やC−2輸送機の強度研究等自衛隊との共同研究をしようとした大学に押しかけて恫喝まがいのやり方で潰す
国立天文台が気に入らないと予算を半額に
大学のロボットやAI研究を「軍事ガー」認定して各所で恫喝して潰して回る
自衛隊関係者が大学入学しようとするといくら成績が良くても落とす
震災後の復興増税を提言して民主党政権で実行
プリウスのアクセル全開で2人殺した飯塚幸三は日本学術会議標準研究連絡委員会の委員長
ほとんど無意味なレジ袋有料化強行
旧民主党政権の仕分けで、スパコン更新予算とはやぶさ2の予算ゼロには一切見ないフリ
中国の軍事関連組織、1000人計画に優先的に情報や人員を投入

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:44:39.49
>>1
学問と言う言葉があれば何しても許されると思ってる連中やろ?

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:44:41.25
パヨクが「知」とか笑わせる

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:44:43.51
法学家とかいう思想家が
科学者の威を借りて知とか言って政治活動してるだけ

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:45:00.27
学術会議批判派は「知」じゃないということ?
差別的な発言ですね。こんな新聞に公器の資格はない。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:45:03.41
>>1
>会議側も応戦
え?会議側が応戦?ww会長は借りてきた猫のように大人しくなっちまったし、騒いでるのは外野だけだべやw

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:45:07.28
レジ袋は国民からかなりヘイト集めてるからね
元会長の発言が迂闊すぎた

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:45:07.83
>>1
出口もくそも、言論弾圧説は完全に破綻しただけだろう?

平田オリザをはじめとして、共産党シンパが10人も任命されたのだからな。
言論弾圧なら、平田オリザなんて真っ先にパージだよww

マジで密告の投書でも届いたのでないの?
大学の学長選挙なんかだと怪文書が飛び交う騒動になっているからなww

任命拒否を主導したのが役人と言う事からして、言論弾圧は
ありえないよww
言論弾圧なら、政治家の名前が絶対に出てくるはずだ。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:45:15.80
廃止でいいじゃん
反対するなら廃止することで起こるデメリットを言ってみろよ

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:45:20.23
>>2
クソ理系らしい醜いルサンチマンだなw

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:45:36.57
お前らには客観的視点はない
学術会議は中国とは関係ないよ、ここはデマブログの犠牲者ばかり
無知は罪だわ

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:45:39.19
会長が引いて終わっただろ

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:46:00.08
>>60
大体、直近の東大総長選からして、アレだもんな

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:46:03.11
マスゴミは激しく対立を煽ってくれたお蔭ですね
もうこれは感謝するしかない

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:46:05.06
騒いでいたのが香ばしい連中ばかりってのがねぇ…

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:46:06.77
問題のすり替えだろこれ
反発されてるのは学問の自由なんてものを権力にしようとしてる連中だろ
今更学生運動紛いの真似してんじゃねえよ

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:46:08.94
>>2
学術会議に文系は不要だよなぁ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:46:11.71
「日中友好」の名の下で 日本学術会議から派生した日中交流組織、核エネルギー開発に協力

https://www.epochtimes.jp/2020/10/63286.html

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:46:30.34
>>1
>じつは1980年代初めごろの報道である。当時、政府内でにわかに日本学術会議の改革論がわき起こったのだ

これで学者でもなんでもないのに日本学術会議に30年以上居座ってた日本共産党の福島要一を
追放することに成功したのが当時の中曽根総理

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:46:36.41
>>5
北海道新聞めっちゃ頑張ってるでw

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:46:38.52
てことは敗戦は文系のせいなのだ
反戦組織が提言したせいで日本は敗戦国にw
原爆とか科学者しか造れないし当然だった

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:46:55.37
あれが「知」なら変えようぜ
求めてる「知」はあんなんじゃない

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:47:06.70
>>6
施設利用費位は減額すべきだったね。
キャンパス完全閉鎖して、学生に図書館一つ使わせず、学生に研究環境与えなかったクセに、その学生から施設利用費全額巻き上げるって、どういう神経してるんだい?

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:47:30.96
>>49

「痴」だよね

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:47:32.95
>>69
卑しい税金泥棒の底辺理系左翼こそ、消えろ。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:47:42.59
あんな上から目線の立命館の教授テレビ出すからやろ

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:47:48.99
公安案件なことをマスコミはどうしてスルーするの?

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:47:49.35
>>73
開戦も文系のせいなんだよな
文系が国民を煽って煽動した

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:47:49.61
>>1
いやいや
レジ袋廃止が知恵か?

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:48:22.89
だからさ文系の研究者を学者と呼ぶな。あれは、ただのオタク

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:48:36.04
こら説明できない菅首相は辞めろ

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:48:36.58
下から提言する組織がいつの間にか上から指図する元老院気取りに
なっているのがそもそもの問題、
特亜やDQNと同じく甘やかすと限りなくつけあがる

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:49:05.97
>>63
もういいから死ねよwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:49:14.40
つか、↓はマジなのか?
日本学術会議 異様に「法学者」が多い しかも共産党の影響が強い「民科」
メンバーばかりだと判明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602170766/
>日本学術会議の法学者は民主主義科学者協会法律部会メンバーばかり
https://www.jijitsu.net/entry/minka-hougakusya-gakujutsukaigi

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:49:30.74
>>80
当たり前だろ。
理系は、社会の底辺なんだから、
常に文系の意思決定に従うだけ。

社会を動かす頭脳は文系。
理系はただの手足だよ。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:49:41.25
>>84
反知性主義

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:50:04.62
>>2
でも日本から千人計画に協力しているのは理系学者ばっかなんだよなぁ

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:50:07.89
会長が反発していない
終わり

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:50:30.85
>>47
君に一つ聞きたいのだけど、よいかな。
日本の戦争準備ができていない状態で、中国が戦争を仕掛けてきたら
どう対応するのかな?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:50:36.62
>>75
学費無料にすれば今後も経営効率化等は一切せずに全額を税金から徴収できるようになります。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:50:39.17
老害「レジ袋有料化が実績!(ドヤァ」
これがトドメだったよね

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:50:44.41
>>89
それは文系が役に立たないからだろ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード