facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「学術会議なんかつぶしてしまえ」と息巻く自民党タカ派。「運営が不透明」「無用の長物だ」。これに会議側も応戦、混乱は収まりそうにない――。

いま注目の出来事にそっくりだが、じつは1980年代初めごろの報道である。当時、政府内でにわかに日本学術会議の改革論がわき起こったのだ。

「政」と「学」は激しい綱引きを演じ、廃止も現実味を帯びた。曲折を経て、会員選びを学者による直接投票から学会推薦制に切り替える(以下有料版で、残り907文字)

日本経済新聞 2020年10月18日 2:00
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65108270W0A011C2SHB000?n_cid=SNSTW001&s=5

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:24:31.89
終戦直後は仕方ないとしても時代は変わってるんだよな
任命がどうのこうので反対してる左の人はもう宗教だよな
反対するための反対
イスラム教の過激派と同じ思考だ

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:24:33.23
学問の自由がー
民主主義がー

提言なんて民間団体でもできる
コロナ禍に何を提言したの?
コロナの専門家会議の方が
国民のために頑張ってくれてるじゃん

学者のための会議なら学者の会費でどうぞ
国のお金ほかのことに使ってほしいわ

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:24:33.83
>>344
自民のセクシー小泉だろ
自分で環境改善の効果はなく気持ちの変化だとか言ってたよな

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:25:03.13
>>360
真っ赤な共産党への反発ですよ。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:25:13.44
「知」への反発力ではなく、共産党に牛耳られた組織体質への反発だろマスゴミ!

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:25:16.05
学問を隠れ蓑にしたアカイデオロギーの押し付けはやめましょう。( ゚ω゚ )

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:25:16.80
>>1
自民広報の電通なんか国庫から何千億抜いているのに
よく学術会議の10億円批判できると思うわ

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:25:19.56
知性の敵扱いでネトウヨぶち切れ
ノーベル賞でも取って落ち着けよ

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:25:33.98
>>349
学者が軍事技術の研究を妨害する時点で、「カトリック教が科学を神学論で抑えつけていた」時代に戻っているんだよw
500年以上、退化しているのを21世紀に戻すだけ

ここまで見た
中抜き立国に学問は不要

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:25:42.32
>>315
とは言っても>>1と逆の方向で極端な記事が出て来る事はまず無いから
そういう手法が嫌われる理由になってるね

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:25:48.19
>>327
分科会の提言とか、単なる活動報告予算消化の証拠書類だろw
出さなかったら会計検査院に突っ込まれる
無駄な分科会でも出さないとヤバいんだよ

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:25:49.17
>>353
そういう意味だと現会長の態度は良かったな
あれでかなり同情誘えてたろ
あそこで現会長もマスゴミとかに流されて
騒ぎ立ててたらさらに炎上してたよ

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:25:51.00
そのその会員の推薦は無条件で通すのが正しいってのを
知的に証明してほしいもんだ

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:26:14.17
反知性ネトウヨさんは他の発言まで世間に訝しまれるから
この問題で発狂するのはやめといたほうがいいよw

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:26:16.87
>>366
ですよね。同感です。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:26:21.85
>>250
中国云々は無いけど、軍事協力だー!っつって研究辞めさせた事例はあるぞ
船舶の省エネに関する研究で、北大に乗り込んでって辞退させたからな

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:26:33.21
左翼はゾンビだからな
すぐ発狂して襲いかかる
今回もそうだろ

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:26:40.09
で、「任命された99人は政権のイエスマン」は証明されたの?

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:27:13.54
知といったところで文系の知なんてたかが知れてる。ノーベル賞を受賞した奴なんて
小説家だけだろ。

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:27:24.40
>>375
歴代政権の怠慢なら怠慢で、まずそれを非難しなさい
話しはそれからだ

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:27:25.50
でも落ちた人の発言とか見てると知性の微塵も感じないのですが

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:27:26.87
痴じゃん

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:27:36.85
>>378
「乗り込んでっ」た、のかね?

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:27:39.67
菅総理が六人を任命しなかった理由を逃げずに言わなければ話が進まない

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:27:44.12
>>364
いや、大臣が単独で決められるわけないじゃん

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:28:21.65
今回のことが杉田副長官が勝手にやったことなら
杉田副長官に何らかの処分を下すべきだけど
菅は杉田副長官を残そうとしてるようにみえる

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:28:26.52
>>374
同情を誘うというよりこの人は学問の自由ガーなんてアホなことは思ってないんだろうな
面倒な時に会長になってかわいそうだなって感じでは
総理と面会しても直接拒否の件を聞かなかった(ということにした?)くらいだから

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:28:31.00
×「知」への反発が増幅



◯「アカ」への反発が増幅

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:28:33.18
アカへの反発

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:28:43.07
>>318
声明からしてウォーギルトだもんなあ

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:28:55.35
>>356
ノーベル賞学者で反対派は益川敏英という共産主義者だけだろ

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:28:56.74
お前らのやる事は片手落ち、歴代政権の怠慢は放置で学術会議はーって、だからダメなんだよ

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:29:08.24
底辺理系って、気持ち悪いんだよ。

ルサンチマンの塊で人格が醜悪。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:29:10.21
>>12
要請が抑圧?

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:29:11.23
大西某とか学者ってより活動家だろwww

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:29:22.27
>>382
いや日本を拒否して中国には軍事協力する日本学術会議のダブルスタンダードは、批判されて当然でしょう。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:29:28.76
>>386

会長のと会談で菅が言ってんじゃね?
だから会談後の会見であんなしどろもどろになったと思うよ。

共産党絡みの公安監視対象になってるとかw

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:29:28.87
全部スダレハゲ一味のデマだったんだろ?

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:29:35.60
>>378
その研究は続けてるし続いてるけど

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:29:40.29
いや学術会議の内容見たら全然知じゃないよな傲慢でしかない

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:29:41.63
また話を無理矢理右と左に分けようとする、こういう態度が最も害をなしているというのがわからないのかね。あ、わざとなのかな。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:29:46.58
>>381
ノーベル賞は平和賞以外理系のものなんだが
人文系の国際的な賞も日本人は受賞しているq

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:29:55.10
パヨとスパイの巣窟だっただけやろ?

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:30:00.18
>>393
本庶氏はどうかね

「賛成」派はいたかね

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:30:27.58


プラス病ダレ



ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:30:28.54
支那の千人計画に協力する反民主勢力は潰していい

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:30:28.89
>>386
正直、理由については公安問題で騒ぎ立てるつもりないならどうでもいいんだよ
菅が言った通り俯瞰的な理由で終わり
問題の本質は総理(政府)側に任命拒否権があるかどうかなの
何故そうなったか、といえば開口一番にそこから問題がスタートしてるから
恨むなら真っ先にこれ言い出したアホ学者とマスコミ、野党を言いなさい

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:30:34.64
>>398
だからデマブログの犠牲者ばっかりだっての
中国の軍事研究に加担?どこのネタだよ
今更だろ

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:30:35.91
思想戦で中国に加担する意味が分からない

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:30:43.28
>>404
文学賞 経済学賞もあるぞ

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:30:54.05
>>388
菅の知らないとこで杉田がやったのは間違いないけど、
これは杉田が菅に依頼されて(完全委任で)やったようなもの


なので、菅は杉田を悪いなんてカケラも思ってない

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード