facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ガーディス ★
  • 2020/10/18(日) 06:39:04.97
 期間中、最も売れたのは寝具、ワイヤレス製品、電子機器、ウエルネス用品など。個別の商品ではアイロボット(IROBOT)社のロボット掃除機ルンバ(Roomba)、レゴ(LEGO)社のスターウォーズ ストームトルーパー ヘルメット(Star Wars Stormtrooper Helmet)、ストロー型の浄水フィルターのほか、アマゾンが手掛けているスマートスピーカーのエコー ドット(Echo Dot)や、アレクサ(Alexa)に対応したファイヤーTVスティック 4K(Fire TV Stick 4K)などだった。

 国別に見ると、米国では前述のルンバや浄水フィルターに加えて、Wi-Fiでガレージのドアを開閉できる装置、ビタミン剤、カードゲームがトップセラーだった。英国では掃除機、チョコレート、電気歯ブラシが、イタリアではサッカーゲーム、コーヒーカプセル、マスクが、アラブ首長国連邦ではマウスウォッシュ、スマートフォン用ヘッドセット、コーヒーマシンがよく売れた。日本では、カーテンや照明をアプリでコントロールできるスマートスイッチ、衣料用の漂白剤、ミネラルウォーターが売れ筋商品だった。

 アマゾンによれば、プライム会員数は世界で1億5000万ほどとなっており、「プライムデー」のセールでおよそ14億ドル(約1470億円)を節約できた計算になるという。
全文
https://www.wwdjapan.com/articles/1137013

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2020/10/18(日) 10:59:46.09
こういうときは普段買ってないものを買うもんでしょ

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:00:02.79
アマで水買うのは重い物運んできてくれるからだろ

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:03:02.02
リステリンは相変わらず安かったな。
もう寒いから恒例のグラノーラは買わなかった(´・ω・`)

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:03:58.19
日本人の貧困化がやばいからな
生活に必要なものにしか金使いませんみたいな層も多い

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:07:43.40
>>1
欲しいものは全然安くなかったぞ
のせられてゴミを買う奴は買い物が下手だよね

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:09:41.34
>>348
給与のほとんどを税金、家、車で持っていかれる上、年々のその負担は上がり続け、給与は減る
みたいな状態だし
服、食料、その他娯楽など、そのあたりは切り詰めの対象だわな

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:12:15.44
盗品ヤフオク販売、転売、脱税の山本盗介は常に稼いでるよ
日本人モドキで無駄に子孫増やしてるw

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:13:31.40
でも、ほんとノリで変なもの衝動買いしちゃいそうなって怖いわ。
普段ニューバランス996履いてるのに70%オフに惹きつけられて
売れ残りNBのジョギングシューズ買うところだったわ。
あんなデザイン、普段履くとこないのに(´・ω・`)

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:14:15.60
今回開きもしなかったなあ

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:14:56.45
日本人はひたすら感染対策と防災対策
真面目だねえ素晴らしい

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:19:08.47
いつも使ってるシャンプーが
異常に安かったからそれだけ買った

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:27:14.48
後進国ジャップらしい買い物

贅沢は敵だ、閣下バンザーイのジャップだからな

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:43:50.93
電子機器ならヨドバシやビックで買えば少なくともジャンクではないだろうと思えるけど
アマゾンにあるのは99%ジャンクだからねぇ

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2020/10/18(日) 11:49:17.17
マジだな

ANSOLOとか売ってないw

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:03:13.51
日用品なんか
近くのトライアルのほうが安いんだけど

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:09:33.85
>>10
シーガルフォーやブリタを通した水でお米を炊いてみて欲しい
全く別の味になるよ
紅茶やお茶も格別

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:09:35.89
ファイヤーTV買おうとしたけど普段と値段変わらなかった。2日目だったからかな。キューブは下がってたけど

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:09:52.07
>>14
日本のアマゾンが中国に汚染されて信頼失ってるんだよ
アマゾンで家電買って本物届くのかリスク抱えるくらいならヨドバシ使う

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:10:32.66
>>8
そうなんだ。

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:11:57.49
プライムデーでルンバ安かったっけ?
中華ロボット掃除機はちょっと安かったか。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:12:38.79
>>38
amazon無い国もあるし、全員がプライム会員でもない

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:20:02.06
余計な物を買わないのが一番の環境保護だからな

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:22:11.22
買おうにも欲しいのが全く安くなってない

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:23:58.53
日本以外のアマゾンだって中華家電いっぱいなのにね

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:29:29.56
>>85
へやでその漢字出てくる?

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:42:44.06
今回は、目玉無し。
スルーで正解。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:46:10.26
おむつが3割引だったから買った。
surfaceが安いとかニュースになってたけど、元が高いから全く買う気にならなかったし

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:49:02.16
Amazonやアップルって間違えて申し込んだら普通にキャンセルすんなりしてくれるのすごいよな。
プライム会員とかチャンネル解約もすんなり返金や日割計算で対応してくれる。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:50:38.16
漂白剤なんてそんなに買ってどうするんだろう
あれは汚れを落とすのではなく汚れを白く着色させて綺麗を装うだけの物なのに

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:52:11.26
>>373
普通に考えてこれから来るノロやコロナのためだろう

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:54:53.33
老人衰退貧困国家らしいなww
重たい物は他人に運ばせたいwww

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:55:13.57
安くもないので、日用品はそこらへにあるディスカウント店でいいだろ。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:55:50.14
>>373
カビぬめりなんかの生き物汚れの除去とかに使う必須アイテムなんだが
まあ主婦でもないとわからんかw

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:56:47.46
リステリンとかのマウスウォッシュかあ
なるほどね

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2020/10/18(日) 12:58:51.27
>>360
ブリタでいいじゃん
という説もある

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:02:15.98
LED電球を買った

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:05:59.83
>>376
行くのもめんどくさい行っても買い忘れるポイント消化のため
などの層が買うんだろ

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:06:55.51
>>331
水入ってたら納得したんだろうか

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:07:33.10
>>360
クリンスイの方が美味しい

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:07:54.32
>>361
fire stickは今回対象外 サバマンでやるじゃね?

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:10:30.84
バスポリッシャー買ったよ
ウチの風呂場変に凝ったタイルや石のデザインなんだが
感動レベルでスイスイ汚れが落ちたわ



ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:11:38.41
>>373
塩素系と酸素系を混同してない?
適材適所で使い分けるんだよ

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:11:45.21
>>35
災害でオマエん家の水止まったら嗤うわwww
普通備蓄用だろ

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:12:29.25
お気に入りページの値段は元のままだけど
商品ページに行くとかなり安くなってて
ポイントだのクーポンだの山盛り
ということに気づかなかったおじさんおるやろ

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:12:57.57
環境にもよるが、ルンバはあんま役にたたんよ。
いちいち床に置いてあるものを除けないとダメで手間。
ハンディ掃除機のほうが手軽。

ここまで見た
  • 390
  • c
  • 2020/10/18(日) 13:22:19.88
>>389
床に物を置かなくなるからいいよ

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:22:59.66
>>388
クーポンは目立つから普通気づく。
ただ、紐づけしていところのキャンぺーンや提携ポイントアップの処理で
つい忘れてしまうことはある。
案外面倒というかいろいろあって忘れる。

ここまで見た
  • 392
  • c
  • 2020/10/18(日) 13:23:16.88
>>372
それが普通だよ

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:24:03.03
あとになってから「あぁ〜アレが安かったのかぁ〜気づかなかったなぁ〜でももう定価に戻ってるしまた安くなったら買うかぁ〜」で永遠に買えそうにないものばかり溜まっていくwゴミが多すぎてチェックする気にもならないw

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:25:13.71
あの手の掃除機はミニマルな生活してるワカモノ向けだよな
うちでは活躍できないから買わない

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:25:42.49
>>221
タワマンの水とかヤバそう

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード