facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ガーディス ★
  • 2020/10/18(日) 06:25:08.77
 「これが貴様たちの棺桶(かんおけ)だ」。太平洋戦争末期、特攻兵器の人間魚雷「回天」搭乗員になった京都市北区の瀬川清さん(97)は、上官が回天を指さしつつ言い放った言葉に度肝を抜かれた。20歳で学徒出陣し、特攻隊員として終戦を迎えた。長女の小学校講師、松岡隆子さん(66)は、100歳を前に父の証言を後世に残すのは今しかないと考え、京都新聞社に瀬川さんの体験記を送ってくれた。

 体験記と瀬川さんの話によると、瀬川さんは関東大震災が起きた1923(大正12)年、中京区に生まれた。慶応大予科生だった43年秋に学徒出陣し、海兵団に入団。神奈川県の久里浜対潜学校に配属された。

 ある日、一室に集められた30〜40人の若者に上官がこう告げた。「海軍で特殊兵器がつくられた。志願者を募りたいが、そう言うと全員志願するだろうからこちらで選ばせてもらう」。瀬川さんは特攻隊員に選ばれた。事実上の命令だったという。

 44年12月、回天特攻隊光基地(山口県)に入り、不気味な黒い鉄筒を初めて目にした。回天は海軍が戦局打開のため開発した特攻兵器で、出撃すれば死を避けられなかった。訓練も死と隣り合わせ。瀬川さんは、搭乗訓練中の誤操作が原因で潜望鏡を顔にめりこませて死んだ隊員の遺体を目撃した。戦友の中には、京都帝大を繰り上げ卒業して回天搭乗員になった後の新京都学派の哲学者、故上山春平さんもいた。上山さんも訓練中に遭難して窒息死寸前で救助された。

 「死を考えると不安になる。だから考えることを無意識に避けた」。学徒動員の隊員同士、気分転換で雑談していると「娑婆(しゃば)っ気が多すぎる」と怒鳴られた。仲間うちで平静を装っても、便所で一人になると涙をこらえ切れなかったという。

 45年春、大分県の大神(おおが)基地へ移った。途中で訓練所に寄り、ベニヤ板の粗末なボートで敵艦に突っ込む特攻兵器「震洋(しんよう)」を見せられた。「こんな物に頼らんとどうにもならんところまで来た」と実感した。

 回天の製造所が空襲で壊滅したため訓練艇が足りず、訓練は10〜20日おきに減った。搭乗し、狭い操縦室に閉じ込められるたび恐怖で身震いした。潜望鏡に水がかかって前が見えず「これでは敵艦にたどり着けません」と上申した。上官は「相手はでかい。どてっ腹に当たればよい」とこともなげに言った。

 8月15日、出撃の機会を迎えることなく戦争が終わった。瀬川さんは特攻基地での経験を「一切忘れろ」と上官に命じられた。別の上官は手りゅう弾を抱いて自決した。隊は統制を失い、基地の物資を手当たり次第持ち出す者も現れた。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/72d558f07a34781f7bbf0ad2168f9fb90e8f399c

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:26:39.13
回転は朝鮮殲滅愛国戦法だろ
このジジイは間違いなく反日パヨク立憲朝鮮人
てか世代的に戦争経験してなくね?

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:26:48.94
ネトウヨに相応しい棺桶

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:28:23.02
>>2
パヨパヨおじさん2ゲットw

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:28:55.70
ジャップ
はテロ先進国
いかれた国

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:28:59.67
だから、「お前たちは硫黄島で戦ってもらう」、「沖縄で戦ってもらう」も同じ事だろ。
特攻隊だけを特別扱いするな。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:29:21.52
そんなことより、男手が少なくなって朝鮮人が大暴れしたことを報道して
軍事力の必要性を訴えろよ

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:30:57.62
>>5
そんな日本にいるのやめた方いいね

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:31:40.14
ネトウヨが泣いて喜びそうなやつだな

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:32:00.99
都内で中曽根の葬式の警備?でナチスの格好して立ち並ぶ警官?見て怖くなった
何であんなこと許されるの?
民主主義の国の警察がナチスのコート着てていいの?
なんか冗談じゃなくて本当に戦前回帰してきてない?
国が大学に指示出したりとか軍事費際限無く増やして空母作ったりとか最近本気で戦争しようとしてるっぽくて怖いんだけど
特攻隊とか復活したらやだよ

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:34:36.81
末期の負け戦はどこの国もひどいもんさ。
赤軍に包囲されたベルリン戦の証言読んでみ。
沖縄戦なんて遥かに緩いと思えるくらいに悲惨だぜ。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:36:15.96
まるでアベ時代のようだ

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:36:35.46
過去に囚われず未来を見て行きましょう

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:37:32.61
人の命を蔑ろにして戦争遂行しようとした狂った時代

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:38:13.77
現代ならパワハラで上官クビだな。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:39:57.98
なお、東京新聞

解散

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:40:24.76
アニメみたいな表現しないでしょ
男塾じやないんだし

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:41:28.86
戦争に負けた国の民は暗くなる。
もし日本が第二次世界大戦で勝ってたら、今頃日本の国民性はアメリカ人みたいに細かい事を気にせずイケイケで年中陽気だったはず。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:41:38.56
> 志願者を募りたいが、そう言うと全員志願するだろうからこちらで選ばせてもらう

まさに日本人らしい言い回しだな。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:43:23.97
>>18
あんま関係ない。
バブルの時は日本人は陽気だった。
経済が影響してる。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:43:42.23
こんな話、捏造だ

おまえら忘れろ

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:44:45.56
日本は負けてない、負けたというのはパヨク学術会議による捏造

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:45:09.80
特攻した人達に敬意を忘れてはならない
特攻させた人達の苦悩を忘れてはならない
そんな状況を2度と作ってはならない

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:46:16.78
そんな、非国民は回天の乗務員にはなれんわ。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:47:11.21
>>6
特攻作戦は何千年も前からあるけど、飛行機を使って組織的にやったのは大日本帝国が最初。

それをアメリカの科学技術が映像に残してくれたので、カミカゼだけが人類史で
ある意味特別扱いになった。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:48:49.38
オンデマンドでNスペ戦争回色々見てるけどめちゃくちゃ面白い

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:49:26.16
ん?今日は終戦記念日か?

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:51:43.30
戦後のことを考えて中高年にやらせろよ

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:52:10.80
>>25
日本にはバンザイトツゲキというのもあってだな

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:52:58.83
天皇が悪かったのか
日本人の忖度体質(ナチュラルファッショ)が悪かったのか

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:53:13.93
今の民間企業も似たような体質だし驚かんな
東証一部企業でも滅私奉公みたいなスケジュール要求されてたわ
当然の如く、社内で起きた自殺や過労死の話題は御法度だと先輩に忠告されたもんだ

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:54:36.76
>ベニヤ板の粗末なボートで敵艦に突っ込む特攻兵器「震洋(しんよう)」

これの特攻崩れが登場する浅田次郎の「霧笛荘夜話」
ちょと良いよ
ブックオフの110円コーナーで買える

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:55:12.88
内地組と戦地組では戦争に対する考えが違う。

特攻死した人を美化して、自分たちの間抜け振りを逃れる生き残り。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:57:06.67
馬鹿海軍のやらかしだろ
陸軍はB29に突っ込んでも脱出してたんで
2回突っ込んだヤツも居たのに

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:57:38.02
そのまま死ねばうるさくなかった。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:58:03.52
軍部の奴らはクソ。

よくも戦争が終わった後も、のうのうと生きていられたもんだな。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:58:15.89
学徒出陣
1943年秋雨降りしきる神宮で行進する東京帝国大学以下77校7万の出陣学徒、これを見送る5万の在校生女子学生東條首相の演説と今に残る映像は悲壮そのものである
全国から13万もの学徒が戦場に向かったという

だが彼らがキャンパスから引っ張り出された時彼らの同世代の大多数の徴兵猶予の特権など持たない農民だの工員だのはとっくの昔に戦地で戦って続々と戦死していたのである

アメリカでは真珠湾攻撃後全米のキャンパスから人が消えたと言われた 国の危機に男子学生がこぞって軍に志願したのである 一方日本では徴兵猶予の特権は剥奪されるまで進んで軍に志願しようなどという学生はほとんどいなかったのである

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2020/10/18(日) 06:58:31.47
>>そう言うと全員志願するだろうからこちらで選ばせてもらう」。

なんだ?この無茶苦茶な同調圧力前提の思考。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2020/10/18(日) 07:00:10.38
>>36
一番の糞は

昭和天皇だろ

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2020/10/18(日) 07:00:17.60
一番安全なのは政治家だな

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2020/10/18(日) 07:00:21.32
上官も死が決まってた感じなのか

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2020/10/18(日) 07:00:52.43
棺桶にも入れなかった戦死者はどうなる

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード