facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ガーディス ★
  • 2020/10/18(日) 06:20:33.03
ドライバーの高齢化などで人手不足が深刻な運送業への就職を考えてもらおうと、トラックやバスの運転を実際に体験してもらうイベントが鳥取市で開かれました。

このイベントは、鳥取商工会議所などでつくる団体が自動車教習所で開き、12人が参加しました。

はじめに運送会社やバス会社などの担当者が仕事の魅力や必要な資格について紹介し、一部の参加者が詳しい業務内容や待遇を個別に確認していました。

その後、教習所のコースに移動し、教官の指導を受けながらトラックやバスを実際に運転しました。

参加した20代の会社員の女性は「バスの運転は初めてで、とても楽しかったです。単に運転するだけではなく観光案内をするなど、いろいろな業務があることがわかりました」と話していました。

全文
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201017/k10012668781000.html

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:57:35.39
>>206
ダンプめちゃくちゃ楽って聞いたけどな
運転席降りずにずっと乗ったままで運転するだけって

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:57:43.32
バスイイなぁ 一回運転してみたい あと電車の体験運転とかないの? >鉄っちゃん詳しい人

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:58:07.79
運賃出ても二種あればアルバイトでもいいんじゃない

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:59:15.28
いいんだよ
みんな辞めたらいいじゃん
みんないなくなれば少しは考えるよ
ブラック企業はブラック社員が支えてる

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2020/10/19(月) 12:59:23.02
早いもの勝ちだ
リストラ組は急げ

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2020/10/19(月) 13:14:13.75
東京でやってよ

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2020/10/19(月) 13:25:40.76
物理的に不可能な速さで配達しろとか
超絶過積載を要求する客も多いからな。

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2020/10/19(月) 13:26:53.52
>>8
実際は逆だよ

ブラックだったけど、賃金は良かったからやるやつがいた
430とか2日平均9時間だとか守った運行じゃ金にならないからやめていく

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2020/10/19(月) 13:30:08.20
>>974
正確に言えば日雇いするのがダメなんだよ
長期雇用のバイトなら問題ない
それに変な運送屋行くなら大手でバイトの方が無理させられないし時給高いからマシまである

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2020/10/19(月) 13:31:08.82
>>973
そもそもトラック乗り自体群れるのを嫌う連中の集まりだし
自分が稼げなくなるのを嫌うので一枚岩とはいかない

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2020/10/19(月) 13:34:23.00
>>979
ダンプはチーム組んで無線で連携取りながら現場入るからコミュ障には無理
チームだって同じ会社じゃなくて他社のダンプと組んだりするしな

>>980
軽井沢の鉄道文化村だっけか
確か機関車の体験運転やってたはず

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2020/10/19(月) 13:40:39.04
どっちにしろ未経験は雇いませんし、運転より積み込み出来る体力作りしなさいよ

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2020/10/19(月) 14:00:57.59
>>982
そうだよな、俺達が考える必要はないよね
運ぶ人が居なくなって運賃が上がって給料が増えれば人も戻るよきっと
運送業は一度崩壊させた方がいいんだよ

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2020/10/19(月) 14:02:56.96
>>991
むしろ人が入ってくると給料が減るから人手不足を歓迎してる奴もいる
この業界脳みその中金金金みたいな奴多いから

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2020/10/19(月) 14:07:33.66
>>488
そんなわけないだろ

荷物も盗まれるわw

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2020/10/19(月) 14:11:08.56
>>75
そうじゃなくて、元運送はどっか痛めてる人が多いからなんだよ
身体痛めてない場合でも精神痛めてたりするし

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2020/10/19(月) 14:14:10.32
>>994
不規則なシフト制な上に残業だらけで大半は睡眠不足だし、トイレ我慢しがちだから膀胱炎にもなりやすい
だからかストレスは相当ためやすいね

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2020/10/19(月) 14:17:21.85
>>44
だが、ペットボトル小便の投げ捨ては、よくない!!

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2020/10/19(月) 14:18:41.93
>>859
長い時間かけてその変人の男を見つけて付き合うとかそういう話ならそうかもしれんが
風俗は毎日客がつかにゃならんから本業できる女は一握りやろ
副業ならともかく

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2020/10/19(月) 14:22:39.32
拘束長い
変則
近所の友達の父ちゃんが運ちゃんいるがいつ休みなのか知らん

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2020/10/19(月) 14:23:15.20
まあこのままだと10年後には物流崩壊が迫ってくるだろうな
狭い道が多い・至る所が駐禁の日本じゃ自動運転も絶望的だし

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2020/10/19(月) 14:24:13.13
流通や介護はマジで一回破綻して世の中大混乱にでもならんと奴隷待遇変わらんだろうな
一回国が大怪我でもしないと解らないらしいから

ここまで見た
  • 1001
  •  
  • 2020/10/19(月) 14:29:05.56
>>999
>>1000
うるさい日本人より外国人が良いとお上は考えておりますよ!!

ここまで見た
  • 1002
  •  
  • 2020/10/19(月) 14:35:30.36
>>565
メーカー側が自動運転事故の責任から逃げて搭乗者に押し付けた時点で
自動運転は政府の開発補助金引き出すための箱だとみなしたよ
30年経っても市街地は無理だと思う

ここまで見た
  • 1003
  •  
  • 2020/10/19(月) 14:49:41.66
>>192
1日60トンも配達するのか?

ここまで見た
  • 1004
  •  
  • 2020/10/19(月) 17:06:59.78
>>759
アホー外国で無人運転実際にしてるとこは免許持ってないおばさんがコントローラ持って横乗りしてるだけだわマヌケ働けよ

ここまで見た
  • 1005
  •  
  • 2020/10/19(月) 17:08:59.05
>>974
アホー無職

ここまで見た
  • 1006
  •  
  • 2020/10/19(月) 17:10:39.42
>>987
日給月給だろ

ここまで見た
  • 1007
  •  
  • 2020/10/19(月) 17:12:13.67
>>1002
それは無いなーお前の浅はかな知恵で何がわかる

ここまで見た
  • 1008
  • 2ch.net投稿限界
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード