facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ガーディス ★
  • 2020/10/18(日) 06:07:30.59
https://this.kiji.is/689656591265219681

NHKは16日、受信料制度などの在り方を検討する総務省の有識者会議で、
家庭や事業所でテレビを設置した場合はNHKへの届け出を義務化するよう制度変更を要望した。
受信契約を結んでいない世帯の居住者の氏名や、転居があった場合は転居先などの個人情報を、
公的機関などに照会できるようにする仕組みの導入も求めた。

受信契約の対象者を把握することで不払いを減らし、海外に比べて低い徴収率を向上させたい考え。
営業経費の削減にもつながるとみている。NHKはテレビがない場合の届け出も求めており、
今後、有識者会議で検討する。  

前スレ
【てれび】NHK、テレビ設置の届け出義務化を要望。総務省有識者会議で★5 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602893999/
【てれび】NHK、テレビ設置の届け出義務化を要望。総務省有識者会議で★5 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602850661/

1が建った時刻:2020/10/16(金) 11:24:08.53

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:36:19.17
なるほど、次に買うときはPCモニターを買えばいいのか
レコーダーとスピーカー持っているから、全く困らん

つうか、最近TVみたのは、サッカーの全日本の中継くらいかも
それ以外は思い出せないくらい

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:40:38.67
一民間企業の分際で厚かましいにも程があるわ
手に入れた個人情報が漏れても責任とる気なんざ更々無いんだろ

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:45:58.23
【#ラサール石井】NHKに「怖いわ。ディストピア」…テレビ設置届出義務、個人情報照会要望 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1602995391/

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:46:42.38
>>1
テレビと言う概念は受像器と投影機がSETになった物と言う形での申請なら賛成
モニターもTV扱いされるなら反対
前者なら、個人ではなく事業所がターゲットだからな

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:55:31.22
1スクランブル
2国営化、もしくは民営化
3解体
好きなの選べ

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2020/10/18(日) 13:56:44.61
キチガイ放送局

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:21:05.25
反日クソ馬鹿パヨたちは、この件でどんなコメントを出しているの?

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:24:58.35
NHKの言い分。p.12がヤバすぎる。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000712225.pdf

- テレビ持っていない人は「持っていない」ことを届け出ろ
- 届けも出さない未契約の奴は個人情報取得して訴訟するぞ

ただまぁここまで言った以上、「ならスクランブルかけて見たい人だけ届け出るようにすれば
個人情報の心配もないし、いちいち訴訟する手間もかからないよね」という反論にきっちり
答えてもらわないとな。

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:26:33.05
菅自民党を選挙で圧倒的大勝させてNHKの野望を粉砕しよう!!
野党が一人当選する事に国民負担が増えます。
立ち上がれ日本国民!!
頑張れ菅総理!!

拡散希望

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:34:55.34
電話ですら施設設置負担金の廃止が検討されてるのに
何でNHKだけはここまで守られてんの?

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:36:54.96
>>1
何処まで日本人を舐め続けるの?

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:50:47.93
日本人の事は何処まで舐めても構わないと思ってんだよね?

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:51:15.73
ここまで強行化してくるとそのうち、一台につき受信料徴収へと変わってくるのでは?

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:55:00.91
>>451
国民の了解も得ずに
勝手に外国人ばかり雇って幹部にしてるのだって泥棒だろ

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:56:48.65
カーナビからは徴収出来てますか?
犬さんw

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2020/10/18(日) 14:58:51.19
知り合いの嫁さんがNHK勤務
毎日豪遊してる
俺なんか王将餃子で我慢してるのに
なんか高給餃子なんかを食べに行ってるみたい
羨ましい

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:00:57.49
青葉シンジは、やる相手を決定的に間違えたよな。
チンケなアニメ会社なんかじゃなくて、反日犬HK
の社屋でやればよかったんだよ。
そうすれば今頃救国の大英雄として、たとえ死刑に
なったとしても靖国神社にまつられたはず。

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:15:26.40
>>512
まず、災害など有事の時はCMがないNHKが有難い存在になるという問題を解決しないと

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:19:21.53
>>525
予算制限すればいい。
肥大路線、美味しい資金源

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:19:46.49
>>525
ラジオとネットじゃない?
テレビはCMあろうがなかろうがどうでもいい
ラジオと文字情報が別にあるならテレビはなくていい

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:21:32.93
CMあっても困らんでしょ
10分も20分もCMならともかくたったの1分30秒

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:22:14.00
届け出の受付&その管理をする行政コストは、いくらになるの?

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:31:13.36
>>529

そこ行政がやる話だったの?
そんなばかな

未設置の申告って今もしてるけどどういう取り扱いになってるんだろうな

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:33:09.71
>>1
個人情報保護法はどうなりますの?公的機関に個人情報を照会させますの?拒否します

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:33:26.02
>>515
これを異常だと思えないほど腐っているということ
正確なニュースを伝えるために求められる報道機関としてのフラットな目線など到底期待できない
よって解体が妥当

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:34:14.33
>>328
馬鹿なのか

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:34:26.84
ウチにはマジでテレビないのにしつこく何度もNHK来るわ

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:36:50.39
>>524

財務省へ特攻しろだの

パソナ燃やせだの

青葉大忙しだなwwww

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:38:42.17
NHKが欲しがってる個人情報は、
国民の住居、テレビ等の所有台数、引っ越し歴などで、
間接的に家族構成、結婚歴等も把握でき、
プライバシーの根幹に関わる情報ばかり。
これを誰が収集管理する?
管理コストは誰が負担する?
万が一個人情報が漏洩した場合は誰が責任取る?
NHKは国に全てお膳立てさせて、
自分たちは課金するだけの仕組みを欲しがってるみたいだけど、
あまりに身勝手で基地外じみた意見だね。
単にスクランブル化すればいいだけじゃん。

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2020/10/18(日) 15:43:28.11
個人情報を入手して電波送り付けて金をむしり取る
これって詐欺でわ?

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:00:48.51
だから言つてるだろ、ここでほえるだけの、クズしかいねーんだから
何もかわらねーんだよ、弱虫日本人

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:03:04.86
ただの家電に義務付けとか、
キチガイか?

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:04:12.29
国民の敵NHK

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:05:08.22
>>502
>このまま言いたい放題やりたい放題やってればそのうち日本国民からフルボッコされるわ
>覚悟しとけ、犬HKのクソ共が


そんな度胸のある日本人なんていねーよ、バーカ

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:07:18.48
そもそも国民主権を守るための機関が
総務省で会議するとか、
NHKが民主主義を理解していない証拠。

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:08:50.41
郵便ポストに郵送や宅配便の不在票、DM以外の物入れるの止めてほしいんだけど
何かいい方法ある?
具体的にはNHKとかいう威圧団体のお手紙とかエホバを防ぎたいんんだけども

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:10:00.62
NHKは集金の努力が足りない
露出の多いおねーちゃんに集金とかさせろよ

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:11:20.76
>>1

【てれび】NHK、未契約者の個人情報を公的機関などに照会できるよう制度改正を要求★8 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602848017/

【NHK】受信契約が確認できない家屋の居住者情報、外部から取得する制度の導入を要望 ガス会社等を想定 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598447066/

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:12:02.30
>>515
社畜がつくりそうな資料だなww
何言いたいのか全く分からん資料ww

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:13:49.09
NHKは国民の反感かって解体されたいらしいよ

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:14:43.41
NHKは国に全国民の詳細な個人情報を収集して提供しろと迫ってるわけで、
そこまでやるなら国営放送にして税金で運営すればいいじゃん。
NHK職員は公務員となり1000万円超の高額給与は1/3に削減されるけど、
公平なんだから文句ないよね。

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:15:15.69
とりあえず今の放送法のままスクランブル化しろよ。
受信機設置=設置義務なら今払ってる人は契約解除しないだろうし、契約してない奴の一部は新たに契約してくれるかもしれない。
受信料を払ってる人から見ると、払ってない人がいると言う不公平感を払拭できる。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:17:42.72
届出義務化で良いよ。
どうせワイは支払っているし。
保有する空家に、いつも「契約のお願い」を投函されて、鬱陶しくて仕方ないし。

それで徴収員減らして、受信料値下げしてくれる方が助かるし。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:18:38.66
【#ラサール石井】NHKに「怖いわ。ディストピア」…テレビ設置届出義務、個人情報照会要望


7 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/10/18(日) 13:33:00.59 ID:z7wVid7m0
そんなに日本がイヤなら外国行けばいいのにな

9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/10/18(日) 13:33:55.31 ID:6+e1jP1N0
いちいち文句に格好つけるなよ

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:18:42.39
>>250
イギリスとか国民の審判を仰ぐ機会があるだろ?
日本には事実上ないんだよね
電話したことあるけど、編集権はこちらにあるの一点張りだった

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:19:51.52
個人情報なんてどこの会社でも、一旦そこと関われば持っているんだし
今更騒ぐ程の事でもないだろ。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:20:41.29
>>550
受信料が下がると思いますか?

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:20:57.56
>>35
新聞の拡張団みたいだよな
それとヤクルトの訪問販売もよくわからん。店頭販売じゃ売れんのか?

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:21:30.25
つーか、やはり「タダ見」している奴がいかに多いか
このスレ見ててもわかるわ。

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:22:09.58
>>21
民放しか見ないから
セーフ

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:22:41.78
テレビ捨てたらええ

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2020/10/18(日) 16:23:00.89
電波893

国民の敵

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード