facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ガーディス ★
  • 2020/10/18(日) 06:07:30.59
https://this.kiji.is/689656591265219681

NHKは16日、受信料制度などの在り方を検討する総務省の有識者会議で、
家庭や事業所でテレビを設置した場合はNHKへの届け出を義務化するよう制度変更を要望した。
受信契約を結んでいない世帯の居住者の氏名や、転居があった場合は転居先などの個人情報を、
公的機関などに照会できるようにする仕組みの導入も求めた。

受信契約の対象者を把握することで不払いを減らし、海外に比べて低い徴収率を向上させたい考え。
営業経費の削減にもつながるとみている。NHKはテレビがない場合の届け出も求めており、
今後、有識者会議で検討する。  

前スレ
【てれび】NHK、テレビ設置の届け出義務化を要望。総務省有識者会議で★5 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602893999/
【てれび】NHK、テレビ設置の届け出義務化を要望。総務省有識者会議で★5 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602850661/

1が建った時刻:2020/10/16(金) 11:24:08.53

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:16:41.50
>>127
そりゃ未契約者をソートして突撃だろ
テレビが有ろうと無かろうと関係ない
俺の事務所は布団ぐらいしかないがしつこく恫喝して来る
何度も無いって言ってるのに電話で告げても、テレビ設置することが有りますので今後も封書や訪問は止めません
また訪問しますよ(ニヤニヤ
て言ってる
登記簿調べて名指してくるのはイラつくわ
精神的にも追い詰めてくるんで
恐怖でしかない。恐喝強盗犯みたいなもんだから誤って殺しても正当防衛だと思う

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:16:56.44
>>320
連ドラ面白いか?習慣になってるだけだろ

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:17:27.18
>>281
都会では綿密に行われてるよ
何よりも重視するのは職業かな?

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:18:57.23
>>296
やっぱりこういう人が増えてるのかな?
テレビを持たない人にも
nhkの良質な情報を伝えるために
ネット受信料の導入を急いで欲しい

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:20:20.26
nhkスレって毎回立花叩かれるよな
1議席当選の泡沫政党に
どんだけ期待してんだか

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:20:28.66
なんで家の中の状況までいちいち犬HKに知らせなきゃいけないんですか?

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:20:56.03
>>1
多分テレビが売れなくなる

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:22:40.84
>>15
政権関係ない

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:22:44.11
詐欺も出るだろうから集金人の本人確認を厳にするしかない
会社の身分証明と免許証の表裏もしくはマイナンバカードをポストから投函させて確認した後に応対しよう

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:22:51.02
まさか菅総理をこの要望を聞くことは無いだろうな!
もし聞いたら、支持率急落まちがいなしだぞ

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:23:13.37
これが通ったら、車買いましたカーナビつけました、スマホ買いました、パソコン買いました、も全て届出しなければならんことになるだろうな

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:24:05.31
>>324
いやいやネット受信なんて出来ない地域多いんだから
うちも動画なんて見られない

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:24:28.84
>>310
関係ないぞ
転勤で何もないアパートに住んでたときは会社支給のガラケーのワンセグ払えっていうヤクザが来たわ
オレのじゃないというと使用者が払う義務があるとね
確かにレオパの受信料は住居者持ちとNHKは定めてるし
ガラケーもそうだと言う理論
じゃあ、NHK見たいから払うからこれが受信設備なら今すぐNHK見せろってな
 駄菓子菓子
藤沢じゃぁガラケーは映んないだよ
それでも義務だと言うから
クソがって早く今すぐ見せろって画面見せて詰め寄ったら押し問答した挙げ句帰って行ったわ
オレも暴言吐きまくったから、なんかいやな気分になったわ

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:24:44.34
既に、毎年7000億円も国民からカツアゲしてるくせに、まだ獲る気かよ!

  強欲NHK

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:25:16.66
>>328

オオアリだぼけ

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:25:32.06
>>332
そりゃ困った
ネット環境を整備するために
受信料値上げしないとな

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:25:37.99
>>1
海外に比べて低い徴収率を向上させたい考え

とあるが、

受信料のない国を参考にしろ

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:26:16.06
まあ、もしこれが決まっても、罰則が無いなら、これまでと何ら変わらん!
気弱でアホな奴が従うだけ!

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:27:10.91
>>323
ふーん
田舎だし自治会のパトロールとかも各戸参加してるしな
住民名簿が既に渡ってるんだろう
生活安全課にはこっちから連絡入れてることもあるか
不審電話、つきまとい、悪徳なNHK集金人とか悪徳な新聞契約要請(こっちは近年遭遇しないけど)は通報してる

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:27:51.35
>>316
マンションの理事長程度だろ
1ヶ月3000円
その他の社員は理事、会計程度だから2000円
一年ごとに半数交代

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:28:11.86
>>336
NHK社員の年収を国民平均
田舎は地域平均にして受信料下げろって

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:28:31.30
>>330

聞く可能性が高い

菅政権は短期の使い捨て政権

だったら上級利権拡大のための庶民に不人気政策は

この際一気に通してしまおうという魂胆

菅はもともと長期政権には興味がないし

二階のような裏番長ポジを狙ってるから

使い捨て総理で上等と思ってる

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:29:06.67
>>341
そんなことしたら
公共放送に相応しい能力の人間が集まらなくなっちゃうからダメ

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:30:07.60
>>323
国勢調査出さない世帯は確認にくるとか?かな
アパート住んでるとき訪問してきて住所氏名職業聴かれたわ
やましいことないし応答した

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:30:45.64
災害情報だけ税金でやればいい
今の100分の1以下の予算で済むだろ

高いギャラ払ってタレント使う意味がわからん
どうしてもやりたいならそういうのは有料放送でやってくれ

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:30:55.15
>>333

ドア開けて応対なんかするからだ

そんな事する義務はない

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:31:08.82
>>343
レス乞食? それともNHK社員?

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:31:12.51
スクランブルかけろ日本犯罪教会

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:32:45.78
>>347

実社会なら空気扱いでシカトされててもここなら

逆張りレスするだけで大量のアンカー

たまらんだろうな

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:33:21.63
>>332
ケータイ4Gなら余裕で見られる
光も来ていないとなると
トンネルか山奥かぽつんと一軒で電線が来ていない地下室に住んでいるってことだな

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:33:23.57
>>339
恐らく大家がきっちり把握して確認してるんだろう
田舎だと不振なよそ者は監視され続けてると考えて差し支えない

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:34:27.76
ジャパネットたかたに副業で災害放送させりゃいい。

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:35:01.32
アナウンサーなんか最低賃金で十分だろ。
「タダでもやりたい」って高学歴女子がわんさか集まるだろ。
天気予報も気象予報士なんか要らんだろ。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:35:36.31
楽な商売しやがって
てめーらで稼げよクソが

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:35:38.54
>>346
玄関先で会ってしまったんだよ
というか、帰ってくるのを張り込んでいたんだわ
そんなんで怒り倍増だわ
普段は開けないし今はオートロックダブルキーのマンソンだから、完全しかと

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:36:01.34
中韓東南アジア諸国アラブ北欧とまあ地球全体でNHKがみられてる訳だが、徴収にちゃんと出向いて一軒一軒回ってるのかな?とりあえず紅白見てるシナチョンからは最低限全世帯取れよ
そんな不公平は許されない

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:36:16.45
NHKってネットでも嫌われてるしリアル友人たちと話してても1人も見てる人いない
集金が来て嫌な思いしたって話をする人は見かけてもNHKのこの番組が面白いって話は聞かない

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:36:46.82
>>336
NHKがプロバイダやればいいな
視聴料込みで1500円が妥当

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:36:48.69
>>344
もちろん任意なので法的なことまで主張するなら断ることは出来る
ただ、無闇に断った場合には >>267 のようなリストアップという試練が待っているだけ
NHK集金人も同じだよなぁw

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:37:02.18
>>284
死んだ人からも取るらしいから大丈夫w

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:37:16.76
もしこれが決まっても殆ど効果ないだろう。
だって、どうやって確認するんだ?
まさか、NHK社員に住居内に入る許可を国が与えるのか?
警官に捜索令状持たすように!

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:37:51.62
テレビなんか見なくてても生きていける
こんな娯楽に義務化とかアホだろ

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:38:14.66
受信料取り過ぎて、余ったカネをパナマに不正蓄財してたんだよな、外道NHKは
パナマ文書で暴露されてた(笑)

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:38:33.14
>>356
朝鮮人は免除だぞ
ソースは俺の知り合い

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:38:34.27
テレビ売る時に

NHK映るテレビ 10年分の受信料込みで本体代+30万
NHK映らないテレビ 本体代のみ

にすればいい。
凄く分かりやすいし誰も損しないでしょ?

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:38:39.95
>>353
既に気象予報士なんて派遣ばっかりだぞ。時給1500円ぐらい。
テレビで出てる奴なんて予報なんてしない。カメラの前で喋るだけだから
頭の良し悪しよりも顔と体重視だろw

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:38:44.30
>>346
長野なんて土足で上がり来んできた事何回もあったぞ恐ろしい

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:40:11.52
ネットでも金取るというなら、
インフラ代はNHK持ちにしてくれないとダメだろ

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:41:21.68
>>359
まあそうだが、ケーサツにあらぬ疑念を持たれるのは社会コストの無駄
NHKは住所氏名電話番号勤務先を知られるとかなり危険
先日も会社支給ケータイに怪しい売り込みが来たが社名知られていたし、犯罪率10倍のNHKが間違いなく名簿流しやるだろうしな

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:42:33.80
公務員並みに給料下げるのがまず先だろ。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2020/10/18(日) 09:43:05.54
>>369
組織としての警察ではなく
地域のお巡りさんの仕事とはそういうものなんだよ

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード