facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 影のたけし軍団 ★
  • 2020/10/18(日) 01:26:35.31
イタリア政府は17日、新型コロナウイルスの感染者が前日から1万925人増え累計40万人を超えたと発表した。

1日での新規感染者は4日連続で過去最多を更新した。
https://this.kiji.is/690217529857754209

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:02:14.51
マスクすらできない奴らは滅びて当然
これが自然淘汰というものよ

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:03:07.92
欧州はニューワールドオーダーをゴリ押ししたい金持ち権力者から騒げと指令がだされてるから、政府やマスゴミが煽ってるけど、もうただの風邪ってバレてるから民衆はシラけて見てるだけ。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:03:28.57
欧州は、やっと死者が急増する国も出てきたけど、とにかく死者がたいした
事なかったから緩々になった。日本は緩まない様に情報統制して意図的に
欧州ヤベーヤベー言いながら欧州の死者数を一切報道しないw

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:03:31.26
白人弱すぎだろ

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:03:54.39
>>206
ノーマスクデモのほうが先だぞ

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:04:22.09
アフリカの疫病の方がよっぽど死んでるわな

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:04:46.25
>>204
あっそ、そもそも老人だらけで薬はおろかろくに医療すら受けられなかったダイアモンドプリンセス号の老人達ですら数千人の乗客のうち殆ど無症状で死者は10数人程度で全然死んでないのに頭悪い統失の相手は出来んわ

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:04:48.12
イギリス、フランスは最近1日100人くらい死んでいるが、
これは少ないと言うのか?

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:05:37.60
>>10
ちょうど一度感染して生き残った人の抗体の効果が切れたんだろうな

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:06:05.71
ただの風邪派が入国制限緩和に必要以上に反対する不思議
ただの風邪なのに入国制限してるほうがおかしくない?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:06:26.10
>>214 全く無視していい範囲

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:06:53.53
今までと同じ生活をしているのに、突然感染者が増え始めたら、季節以外にもウイルスそのものの変異も考えないといけないぞ
日本に絶対に持ち込ませない、徹底した防疫がなされているのなら他人事でも良いだろうけど

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:07:23.99
第2波来たか

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:07:31.92
>>214
あんま国で騒いでないからたいした事ないんだろ日本じゃマスコミが大騒ぎだろな

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:08:09.74
>>214
そりゃ老人は毎日死んでますよ。新型コロナの騒ぎの前からね。
人間は80歳を超えると、何をどうやったところで死ぬ時は死ぬんです。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:08:21.08
同じ白人国家の豪州やニュージーランドは感染者が増えてないのを見ると
ヨーロッパみたいに移動の自由がないからかな。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:08:26.45
>>184
>>186
そんなの誰でも解るだろw

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:08:34.51
>>13
最新論文で温度湿度に対する性質がインフルエンザや他のエンベロープウイルスと共通すると示されたけど

インフルエンザの伝染力曲線を引用すると病院や高齢者施設などの暖房環境で流行する絶対湿度でない可能性がある
https://i.imgur.com/szjBNUj.jpeg


https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2020.10.16.341883v1?rss=1%22&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:09:25.93
>>218
タダの風邪なんだから寒くなったら増えるのは当たり前

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:10:04.64
>>214
今週に入ってまた増えたのか
先週までは多くても数十人で済んでたのに

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:10:47.28
>>69
やーばいでしょ

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:10:48.66
>>224
どういうこと?

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:10:54.33
もうダメだろうね。ネアンデルタール人の呪いだね。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:11:04.62
病院や高齢者施設や保育所などの高度に管理された暖房環境では流行が1ヶ月ほど遅れる可能性が示唆される
https://i.imgur.com/fh25wVX.jpg


ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:12:01.36
ヨーロッパでコロナが拡大してるのって単にPCR検査数が増えたからだろ
それが証拠に死者数は大して増えてない

一方日本は・・・

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:13:23.80
今回の騒ぎを振り返ると、新型コロナが人類の死者数を異常に増やしたと言う統計は一つもない。

ただテレワークが半ば強制になったり、その追い風を受けて無駄なハンコが無くなったり、
日本社会に対して先の敗戦以来の社会変革を起こしてる。その意味で新型コロナすごすぎ。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:13:48.79
>>231
今は無症状の検査もしてるじゃん

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:13:53.02
オリンピックてホントやるつもりなの…

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:14:16.52
あっちの方って後遺症等、弊害の認知度は如何ほどなのだろうか

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:14:21.39
>>210
白人より黒人の方が感染率高いんだったよなアメリカは
欧州だって黒人じゃないけど同じく貧しいということで移民の感染率が高いんじゃないか?

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:14:39.91
>>234
やるやる!
やるやる詐欺

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:14:42.60
>>174
日本だとマスクしないほうが少数派だから悪目立ちするけど
外人(中韓台は除く)は日本に住んでる連中ですらマスクをしてる方が稀なレベル

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:15:21.05
欧米はセントラルヒーティングだからダイプリみたいなもんだわな
ダイキンの株でも買っとこう

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:15:24.03
新規感染者じゃなくて検査して陽性確認された人ね。
感染者は春の方が全然多い。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:15:42.35
正直白人のマスク嫌いにはドン引きだわ
なんでそんなに嫌なんだよ

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:15:50.07
>>232
もうほとんどの会社がテレワーク解除してるでしょ
今やってるの13パーくらいじゃなかったっけ

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:16:25.07
>>228
加湿器使ってたら、あんまり感染しないっぽい。ってことらしい。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:16:35.29
欧州の街並み綺麗言うけど換気がダメダメだろね、あれw

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:17:00.71
>>228
グラフのみかただけど
伝染率のコンターが並んでるけど
下の領域にいくほど伝染力が高いのね
絶対湿度は外気で決まる保存量で
色つき線は等しい絶対湿度をあらわす
つまり室温というのはばらつきがあるけど
外気の絶対湿度によって常にその線の範囲のどこかにある
等絶対湿度線と伝染率の高い領域が交わる部分の温度みると伝染しやすい温度帯がわかる

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:17:11.41
>>240
それって何か違うの

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:18:21.86
>>230
温度で発症するなら、青島や北京の発生場所が冷凍庫勤務が発端なので一致するね
外勤務の一月遅れで屋内勤務。無症状やキャリアが温度が下がる冬場が越せない理論もうなずけるかも

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:18:42.90
欧州や欧米が感染者増

これでトンキンオリンピック本当にやるのか?www

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:19:33.00
たとえば7.5g/kgだと17℃±2℃くらいのごく狭い範囲でしかほとんど伝染しないけど
4.5g/kgになると室温に関わらず伝染しやすくなるのがわかると思う

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:19:57.80
>>242
えっ? 東京だと余裕でテレワーク継続してるけど。

俺の会社が入ってるビジネス街の雑居ビル、今もずーっと人が閑散としたままだよ。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:20:10.04
欧州はイタリアフランスロシアUKスペインドイツと軒並み感染者数最多更新してるな
完全に第二波来てるわ

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:20:23.47
あの盛り上がっていたイタリア日報が戻ってくるのか

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:20:50.80
気温さがってコロナが吹きかえしてきてるな予想どおりや夏を生き抜いたコロナやから悪性も増してるやろ

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:20:55.00
>>248
根絶は無理だしオリンピックなんか中止だね
ワクチン開発できても無理

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:21:30.58
>>234
来年の四月ぐらいまでは北半球阿鼻叫喚だからそんな話は出ないだろうね、5月ぐらいに収まって来て6月に話が出てくるかもしれない

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:21:37.98
ここでミラノ風を知ってからもう10ヶ月たつのか。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:21:49.14
この冬で若い人も犠牲になるかもしれない
コロナの恐ろしさが分かるのは今から

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2020/10/18(日) 03:22:26.87
テレワークなんてできる特権階級の奴が5chにいるのか、5chスゲー

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード