facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーで「半額シール」が貼られた弁当や総菜を目にする。これに関してインターネット上には、1度カゴに入れた商品に後からシールを貼るよう迫るような、値引き目当ての図々しい買い物客の目撃情報がしばしば出る。

半額シールを巡るいくつかのケースへの対応について、J-CASTトレンドは首都圏を中心にスーパーを展開する3社に取材した。

■対応の有無が分かれた

まずは、店員が半額シールを貼っている最中に客が未貼付の商品を確保しておき、その場で「シールを貼ってほしい」と言ってきた場合。

南関東を中心に展開するA社の担当者は「お断りします」と断言した。半額シールはあくまでも余剰品を「様々な人が買いやすいように」貼るもので、そうした要望には一律非対応だという。

神奈川県に本社を置くB社の担当者は、「会社としては特に規定はない」。その上で、シールは貼るけれども「シール貼りの要求がエスカレートしたり、同じ人によって何度も繰り返されたりといった場合」は注意をすると回答した。

次の質問は、店員が半額シールを貼り始める前から確保していた商品にシール貼り付けを要求してきた場合。

A社は「対応しない」。B社は、先述した「エスカレート」に該当すると判断して非対応だとした。

一方、C社の担当者は、「基本的には対応します」と回答。「その場の状況や商品の種類などによってケースバイケースにはなる」としつつ、半額シールが貼られる前に確保した商品でも、それが値引きの対象となる商品であれば応じるとのことだった。

■「シールに切れ目」きれいにはがしにくくする

ネット上では、既に貼られている半額シールをはがして別の商品に付け、そのまま会計して気付かれずに店を出ていった客を見た、という目撃談がある。

こういったケースへの対策として、A社は「半額シールの切れ目」を挙げた。シールに予め細かい切れ目を入れておくことで、シールをきれいにはがしにくくしているという。

B社は、半額シールの貼られた商品の種類や時間帯に注意をしている。

 「明らかに割引対象ではないような商品にシールが貼られていた場合、防犯カメラで裏取りをした上で、怪しい客をブラックリストに入れて次回以降の来店時には注意して見張っています。例えば、1日ごとに完全に売り切ることになっている生鮮食品が、朝早い時間帯にシールが貼られた状態でレジに来たら要注意ですね」

C社は「セキュリティーに関わることなので詳細は答えられません」と前置きをした上で、「必要な対策はしっかりと講じている」と回答した。

2020年9月16日 12時10分 J-CASTトレンド
https://news.livedoor.com/article/detail/18906213/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/c/bcf8b_239_b4b62c2b_fd74b76e.jpg

★1:2020/09/17(木) 19:19:19.21
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600337959/

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:54:52.22
レジを通したあとならもう無理仕方ないのは分かる
カゴに入れただけで拒否られるのはおかしい
そのまま持って帰ろうとしたら当然万引きで捕まる、つまり店のもののわけだろ?
カゴに入れただけで客のものって考えが頭イカれてる

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:54:58.77
>>806
店としては最低限のサービスだろw

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:55:09.39
半額になるやつは最初から高かったりするからな

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:55:09.63
>>789
そういうのたまにある
その場でレシートをチェックしないのが悪い

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:55:12.66
>>792
お前は日本人を名乗るなよw
日本の恥だからw

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:55:19.45
>>405
それやってる人凄く目立ってるぞ笑

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:55:22.30
>>749
昔某全国チェーンのスーパーで働いてた時に前日の売れ残りのブリの切り身を照り焼きのタレに浸けて売ってたよ

廃棄にするよりマシだしその為に人雇ってるのにコストがかかるって意味分かんない

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:55:23.75
店側でルール作って告知しまくるしかないんじゃないのかなぁ
それでも言ってきたらキチガイ認定で出禁でいいでしょ

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:55:24.02
そんな時間帯に行かないから、見たことない光景だな。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:55:34.11
半額シール貼られるまで待って勇気と拳で勝ち取るものじゃないか半額弁当は

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:55:48.26
>>814
そういう店は競合相手ができたらすぐ潰れるだろ。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:55:53.52
カゴキープはハンター道に反する技だな
シール貼られたら猛ダッシュで奪いに行くのが真のハンターのスタイル
戦争だから何でもアリってワケじゃなんだよ

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:55:59.66
半額に超って書いて
超半額にして持ってったけど普通の半額だったな
「超半額って書いてありますけど」
「え・・少々お待ちください」
「ああいえ いいです普通の半額で」

だってねえ
おれが書いただけだし

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:56:12.42
>>807
すすすんまっしぇ〜〜んなんて言うかよ
貴様はまだピヨピヨのヒヨコだ

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:56:22.99
>>572
やったことないから想像だけど

ウザいんじゃないのw
列に並べば解決しそう
自分も群がるが、わあっと360度180度囲われて動きにくそうじゃん

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:56:33.33
そいや今年の恵方巻きは数少な過ぎて半額目当ての奴ら泣いたんだっけ?

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:56:37.04
>>796
残留誤差を売れ残り数か売れ残り商品の価格になるモデルを作って、最小になるパラメータを導く。
モダンなやり方でなくても最急降下法なりカルマンフィルタなり使って出来るなw
ちなみにコンビニも似たような事やってる。
これと違うのは、本部の利益を最大化するように最適化してる。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:56:37.12
むしろ恥ずかしいからシール剥がして定価で買うわ

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:56:46.92
近くのスーパーの客は半額になる前に30%オフくらいになったら持ってく。半額になるまで待ってくれよと

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:56:50.14
カゴキープは普通にみっともないよな。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:56:54.79
果物高い
果物でもやってくれ

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:57:03.62
半額といっても差額高くて数百円くらいなもんだろ?
やってること乞食じゃん、余裕ないのか知らんが少しは冷静になれよ…

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:57:12.05
勘違いさせてるやつがいるが半額のシール張られた商品を取るのはかまわないんだって。

そうじゃなくて半額シール張る前の商品を20分以上も前からカゴにまんさいしてキープする
ゴミ人間どもをどうにかしろって話よ。

本当にありえんから

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:57:21.96
>>818
おいおい俺こそが日本の恥だぜ?
お前らだけいいとこ持って行くなんてそうはさせないぜ

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:57:31.60
半額狙いの人はもう駅の出口からスーパーに向かう足取りでわかるようになってきたわ

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:57:36.14
>>407
半額じゃないと買わないのに半額になるまでかごにキープして待ってるのが問題

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:57:48.75
>>466
ツラに厚かましさと卑しさが滲み出とるな

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:58:00.42
>>820
汚え客の手の雑菌つかなきゃ1週間は食えるから大丈夫。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:58:00.74
>>833
カゴの中身を元に戻して、売り場にあるシール付きに取り換えればいいだけだからねw

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:58:00.92
どうせシール貼ってる商品と交換されるだけじゃないの?

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:58:18.25
>>10
スーパーの惣菜部だけど直営の惣菜コーナーなら利益はそれなり
テナントなら赤字スレスレだよ
手作りなら人件費がかかるし
ちなみに製造者を見てスーパーで作られたものでなければ仕入れ値は大体8割な
なんでおにぎりとか小分けの惣菜が残ると大赤字だよ

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:58:25.84
身内も厚かましくやってるからなんもいえねー

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:58:33.28
>>788
ちゃうちゃう!
半額シールに半額シールを貼ってあるやろ?
せやから25%引きやん

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:58:46.34
シールを貼るのをそばで待ってるジジイも多いけどな

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:58:56.07
>>832
近所のスーパーも待ちきれずに持ってく人が多いね。
スーパー側も心得たもんで早めに20〜30%のシールを貼って、半額とかは閉店30分前とかギリギリにならないとつけなくなった。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:58:57.45
正直、半額か40%引きでないと惣菜、弁当は買う気がしないな。
すぐにほしいとかの理由があれば30%引きでも買う。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:59:04.51
>>780
それね
それに関してはオリジナルソース()と追加シールの商材があると思う

あれやられると不味くなるだけだから半額で売り切ってほしい

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:59:12.32
お店の前で半額シール配ってほしい
好きな商品に張り付けてレジにもってく

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:59:24.96
前シールおばさんが夕方に10%オフ貼ってる時に1つだけ半額貼ったから取ろうとしたらこれはダメとか言って自ら常連ぽい奴に渡してたんだけどこういう不平等な事ってしていいもんなの?

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:59:35.36
>>834
バカタレメロンなんか140円でしか買わないわ、
貴様はまだまだ皮をかぶった小学生だな

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:59:38.37
こういうことやるのは大抵ジジババとおばさんなんだよな

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:59:39.75
キープババアが貼ってくれって要求したのを
あとから貼りますので戻しておいて下さいってカウンターしてたの
一回だけ見たことある

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:59:47.31
>>851
うなぎとか高額商品が売れそうだなw

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:59:51.80
雨の日は早めに半額になるよ

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:59:54.93
>>825
俺の信条もカゴキープだけはやらないこと
目の前でひそかに狙っていた惣菜をババアがシール貼り店員に強要していても
ひたすら耐える

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:59:57.94
>>847
当然だろ?

あんた、消費増税賛成派かい?

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:00:13.09
貼ってくれないなら
貼ってない奴元に戻して
貼ってある奴を買うまで

あふぉちゃうか

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:00:21.61
うちのお店はカゴに入れたものは値引きしない
ただしそれ以外についてはお客さんの要望があれば値引きされるか答えたり先に値引き処理して渡したりはしてる

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:00:25.18
>>847
シール貼る前に取ると恨まれて家までつけられるよな

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:00:33.22
全然違う仕事でも、一気に群がられるとその圧力で職場の雰囲気悪くなるからな
似たような部分あるよね
あり得ないが客同士連携して順番にいけば圧力かからず

連携することが現代はなくなったよね

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:01:22.60
>>858
店員が自ら客のカゴの中身に貼るぐらいのスーパーじゃないと生き残れない。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:01:23.28
生活が貧しいと心も貧しくなる
セコい奴に付き合うと面倒臭いのが世の常
要らない客と割り切って毅然とした態度で臨むべき

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード