facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーで「半額シール」が貼られた弁当や総菜を目にする。これに関してインターネット上には、1度カゴに入れた商品に後からシールを貼るよう迫るような、値引き目当ての図々しい買い物客の目撃情報がしばしば出る。

半額シールを巡るいくつかのケースへの対応について、J-CASTトレンドは首都圏を中心にスーパーを展開する3社に取材した。

■対応の有無が分かれた

まずは、店員が半額シールを貼っている最中に客が未貼付の商品を確保しておき、その場で「シールを貼ってほしい」と言ってきた場合。

南関東を中心に展開するA社の担当者は「お断りします」と断言した。半額シールはあくまでも余剰品を「様々な人が買いやすいように」貼るもので、そうした要望には一律非対応だという。

神奈川県に本社を置くB社の担当者は、「会社としては特に規定はない」。その上で、シールは貼るけれども「シール貼りの要求がエスカレートしたり、同じ人によって何度も繰り返されたりといった場合」は注意をすると回答した。

次の質問は、店員が半額シールを貼り始める前から確保していた商品にシール貼り付けを要求してきた場合。

A社は「対応しない」。B社は、先述した「エスカレート」に該当すると判断して非対応だとした。

一方、C社の担当者は、「基本的には対応します」と回答。「その場の状況や商品の種類などによってケースバイケースにはなる」としつつ、半額シールが貼られる前に確保した商品でも、それが値引きの対象となる商品であれば応じるとのことだった。

■「シールに切れ目」きれいにはがしにくくする

ネット上では、既に貼られている半額シールをはがして別の商品に付け、そのまま会計して気付かれずに店を出ていった客を見た、という目撃談がある。

こういったケースへの対策として、A社は「半額シールの切れ目」を挙げた。シールに予め細かい切れ目を入れておくことで、シールをきれいにはがしにくくしているという。

B社は、半額シールの貼られた商品の種類や時間帯に注意をしている。

 「明らかに割引対象ではないような商品にシールが貼られていた場合、防犯カメラで裏取りをした上で、怪しい客をブラックリストに入れて次回以降の来店時には注意して見張っています。例えば、1日ごとに完全に売り切ることになっている生鮮食品が、朝早い時間帯にシールが貼られた状態でレジに来たら要注意ですね」

C社は「セキュリティーに関わることなので詳細は答えられません」と前置きをした上で、「必要な対策はしっかりと講じている」と回答した。

2020年9月16日 12時10分 J-CASTトレンド
https://news.livedoor.com/article/detail/18906213/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/c/bcf8b_239_b4b62c2b_fd74b76e.jpg

★1:2020/09/17(木) 19:19:19.21
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600337959/

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:49:53.34
この手のシールはしっかり貼ってほしいわ
バーコード付きのやつとかシールが大きいからしっかり全体に貼られてないとレジ袋にくっついたりして袋から出すとき厄介

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:49:57.89
>>753
さすがにカゴ満載は、大阪でも見掛けんな。
2~3品までやな。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:50:05.01
まあまあ
断られたら黙って元の場所に戻しとけぱいいやん
そうカリカリすんなって

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:50:32.38
>>1
むしろ、おれは、カゴに入れたものと同じたぐいのものが、
(同じ商品ではない)シールを貼られていたので、
しまったと思い、
そこでカゴのものと交換しようかなと、もじもじ
していたら、そこでシールを張っている店員が
おれのカゴの中を見て
「それシールを貼りましょうか?」
と言われて貼ってもらったことはある。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:50:40.21
おまえら半額争奪戦士だったのかw
だがわかる 最近少ないくせに高杉だもんな
マジ企業優遇するクソ政府腹立つ
何がデフレ脱却だボケ 底辺に金回せ

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:50:43.90
カゴから戻して半額貼ってあるのと交換するのは?

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:50:59.95
半額シール2枚つけた、オバチャンが
2枚やから、半額の半額や
とレジで、さっきケンカしとった

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:51:09.31
大丸で半額のトマト200円を買ったら、
半額シールが付いてるのに値引きされてなかった。

嫁が大激怒w メールを送って明日、半額返金して欲しいて書いたら、
その日の内にメールが来て、半額分の代金をお持ちして謝罪しますと来たw
流石に100円の返金で家まで来て貰うのは悪いな―と思って、
明日お伺いしますと言ったら、向こうも恐縮してたね。

デパートて大変だね。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:51:23.51
快く貼ってくれてるものだと思ってお願いしたら
シリアスに断れた

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:51:28.45
>>771
ジジババが楽できる世の中にするんじゃなかったのかねえ。
野田首相「身腹肉を斬る思いで社会保障」
安倍首相「一億総活躍社会ジジババになっても働け」
どっちも働き盛りの働き口や手取りが減るんだけどな

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:51:35.32
>>771
凄い民度コンプレックス持ってるな
半額シールなど大昔からあるぞ
祖国には半額シールなかったのか?

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:51:39.29
>>784
いや、1度カゴに入れたなら定価で買えよ。
シール貼ってもらえないからヘソ曲げて買わないとか、器が小さい。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:52:13.57
>>732
キツイ労働の中でのささやかな遊び

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:52:27.82
>>381
それは元の単価が高いってのもあるから

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:52:30.23
>>778
半額弁当を知りたければ統計学と最適化問題とAIに行き着く

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:52:31.12
>>791
働き盛りの働き口や手取りが減るのは、本人たちがだらしがないからじゃない?

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:52:41.67
>>754
それだと私もいいと思う
シールを貼られる前からカゴにキープとかは信じられない
まだ売れる可能性があったのに、キープする事で売れる可能性を奪うんだから、店は拒否してもいいと思う

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:52:44.28
>>754
というか時間の無駄だわな


やよい軒の480円に何時間も並んでるのも時間の無駄と思わんのかね?

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:52:47.52
>>708
そのスーパーは19時に店員が値引きシールを貼り出すと、
商品をカゴに入れた客が行列を作って半額シールを貼って貰うというのが習慣になっていた
今はシールを貼る時間が遅く、時間もバラバラになって、割引率が低くなった商品もあって
客が並ばなくなった

当時、普通の客は数品だったけれど、作業着姿の男たちは延々と半額シールを貼らせていた

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:52:51.54
近所は十字の切れ込み入ってて貼り直せないシールになってるな
まぁ乞食多い地域ってのは知ってたが

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:52:55.76
>>793
買うか買わないかは客の自由じゃね?
買いたい奴が買えばいいだけ

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:52:58.58
他人にマウントとってばかりの人間が多いのに擁護するやつ多すぎ。
ってことは半額狙いのキープゴミ人間の巣窟だったんだなwww

お前ら本当にしにたえろや!!!!!!!!!!!

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:53:00.81
半額シール貼られる時間帯付近になると弁当の前で仁王立ちしてるオジいるよな。
離れて見ると結構みっともないんだね。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:53:01.92
こういうの断って恨まれると刺身をお菓子の棚に置かれたりするんだよな

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:53:39.76
いやシール貼るのは良いんだわ
台の上の奴にペタペタっとやるのは
カゴキープのコジキどもが「これも…(ボソッ)」「これも…(ボソッ)」って話しかけてくんのがきもいんだわ

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:54:05.27
私の行く西友は半額の商品を大量に買うと私とレジの店員がグルで
私を優先してるんじゃないかとエリアマネージャーが確認するまで
レジがストップして感じが悪いからあまり行かなくなった
西友関係者、見ていたら改めろ

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:54:11.11
何回も手に取られて、握り寿司とかネタが脱落しているのあるからなww

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:54:13.90
>>394
パンダを食べたいのですが半額になりますか?

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:54:33.52
おれは半額シールを貼るタイミングを知っている研究に研究を重ね、悩んだ、、しかしオナニーしてふっきれた、毎日観察しノートに書く
半額はれっきとした商品だ

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:54:34.85
やたら弱者を批判してばかりの人間の中身は実は半額狙いキープ
ゴミ人間ばかりだったとは。
話にならんわ

おまえらって本当にあたおかだったんだな。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:54:41.87
>>803
「しにたえろ」が「したえろ」に見えた興奮した

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:54:43.64
>>793
今年の夏場はヤバかったから、食べれず寝てしまった次の日には、指の跡のカビとか生えてるよね。
汚え手で触った商品は必ず買わせろよ

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:54:52.22
レジを通したあとならもう無理仕方ないのは分かる
カゴに入れただけで拒否られるのはおかしい
そのまま持って帰ろうとしたら当然万引きで捕まる、つまり店のもののわけだろ?
カゴに入れただけで客のものって考えが頭イカれてる

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:54:58.77
>>806
店としては最低限のサービスだろw

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:55:09.39
半額になるやつは最初から高かったりするからな

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:55:09.63
>>789
そういうのたまにある
その場でレシートをチェックしないのが悪い

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:55:12.66
>>792
お前は日本人を名乗るなよw
日本の恥だからw

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:55:19.45
>>405
それやってる人凄く目立ってるぞ笑

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:55:22.30
>>749
昔某全国チェーンのスーパーで働いてた時に前日の売れ残りのブリの切り身を照り焼きのタレに浸けて売ってたよ

廃棄にするよりマシだしその為に人雇ってるのにコストがかかるって意味分かんない

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:55:23.75
店側でルール作って告知しまくるしかないんじゃないのかなぁ
それでも言ってきたらキチガイ認定で出禁でいいでしょ

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:55:24.02
そんな時間帯に行かないから、見たことない光景だな。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:55:34.11
半額シール貼られるまで待って勇気と拳で勝ち取るものじゃないか半額弁当は

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:55:48.26
>>814
そういう店は競合相手ができたらすぐ潰れるだろ。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:55:53.52
カゴキープはハンター道に反する技だな
シール貼られたら猛ダッシュで奪いに行くのが真のハンターのスタイル
戦争だから何でもアリってワケじゃなんだよ

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:55:59.66
半額に超って書いて
超半額にして持ってったけど普通の半額だったな
「超半額って書いてありますけど」
「え・・少々お待ちください」
「ああいえ いいです普通の半額で」

だってねえ
おれが書いただけだし

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:56:12.42
>>807
すすすんまっしぇ〜〜んなんて言うかよ
貴様はまだピヨピヨのヒヨコだ

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:56:22.99
>>572
やったことないから想像だけど

ウザいんじゃないのw
列に並べば解決しそう
自分も群がるが、わあっと360度180度囲われて動きにくそうじゃん

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:56:33.33
そいや今年の恵方巻きは数少な過ぎて半額目当ての奴ら泣いたんだっけ?

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:56:37.04
>>796
残留誤差を売れ残り数か売れ残り商品の価格になるモデルを作って、最小になるパラメータを導く。
モダンなやり方でなくても最急降下法なりカルマンフィルタなり使って出来るなw
ちなみにコンビニも似たような事やってる。
これと違うのは、本部の利益を最大化するように最適化してる。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:56:37.12
むしろ恥ずかしいからシール剥がして定価で買うわ

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:56:46.92
近くのスーパーの客は半額になる前に30%オフくらいになったら持ってく。半額になるまで待ってくれよと

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:56:50.14
カゴキープは普通にみっともないよな。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード