facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーで「半額シール」が貼られた弁当や総菜を目にする。これに関してインターネット上には、1度カゴに入れた商品に後からシールを貼るよう迫るような、値引き目当ての図々しい買い物客の目撃情報がしばしば出る。

半額シールを巡るいくつかのケースへの対応について、J-CASTトレンドは首都圏を中心にスーパーを展開する3社に取材した。

■対応の有無が分かれた

まずは、店員が半額シールを貼っている最中に客が未貼付の商品を確保しておき、その場で「シールを貼ってほしい」と言ってきた場合。

南関東を中心に展開するA社の担当者は「お断りします」と断言した。半額シールはあくまでも余剰品を「様々な人が買いやすいように」貼るもので、そうした要望には一律非対応だという。

神奈川県に本社を置くB社の担当者は、「会社としては特に規定はない」。その上で、シールは貼るけれども「シール貼りの要求がエスカレートしたり、同じ人によって何度も繰り返されたりといった場合」は注意をすると回答した。

次の質問は、店員が半額シールを貼り始める前から確保していた商品にシール貼り付けを要求してきた場合。

A社は「対応しない」。B社は、先述した「エスカレート」に該当すると判断して非対応だとした。

一方、C社の担当者は、「基本的には対応します」と回答。「その場の状況や商品の種類などによってケースバイケースにはなる」としつつ、半額シールが貼られる前に確保した商品でも、それが値引きの対象となる商品であれば応じるとのことだった。

■「シールに切れ目」きれいにはがしにくくする

ネット上では、既に貼られている半額シールをはがして別の商品に付け、そのまま会計して気付かれずに店を出ていった客を見た、という目撃談がある。

こういったケースへの対策として、A社は「半額シールの切れ目」を挙げた。シールに予め細かい切れ目を入れておくことで、シールをきれいにはがしにくくしているという。

B社は、半額シールの貼られた商品の種類や時間帯に注意をしている。

 「明らかに割引対象ではないような商品にシールが貼られていた場合、防犯カメラで裏取りをした上で、怪しい客をブラックリストに入れて次回以降の来店時には注意して見張っています。例えば、1日ごとに完全に売り切ることになっている生鮮食品が、朝早い時間帯にシールが貼られた状態でレジに来たら要注意ですね」

C社は「セキュリティーに関わることなので詳細は答えられません」と前置きをした上で、「必要な対策はしっかりと講じている」と回答した。

2020年9月16日 12時10分 J-CASTトレンド
https://news.livedoor.com/article/detail/18906213/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/c/bcf8b_239_b4b62c2b_fd74b76e.jpg

★1:2020/09/17(木) 19:19:19.21
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600337959/

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:56:22.22
俺は持参した半額シール貼ってる

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:56:32.03
シール貼られてない自分のを棚に戻して
シール貼られてるやつを買えばいいだけ
棚に戻してはいけないという法律はない

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:56:32.58
お客に半額シールを貼るのが正解

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:56:52.18
半額シールで得した気分になるけどスーパーの総菜値引き前の値段がそもそもすごく高いから
半額でもそれなりの出費になるんだよな
しかも半額だからって2品も3品も買ってしまって総額がぜんぜん安くなかったという

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:57:10.08
ぼぼ毎日やってるけど断られたことないな

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:57:18.86
貧困日本を象徴するようなニュースだな

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:57:29.94
卑しいですねって言ったら激怒すんのよ
なんで?

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:57:33.48
半額、値引きのシールって元々貼り直し対策できてるで。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:57:34.36
>>10
元々高いからな
半額でも儲かるような値段だし

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:57:49.25
>>8
書かれてた
もし俺なら、半額シール貼られた同じ物と入れ替えるだけで、わざわざ店員にお願いなんかしない

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:57:58.88
商品名隠れる様にシール貼るのやめれ
何コロッケか分からん

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:58:01.27
半額シール貼ってる最中にまだ清算せずにいるなら、貼ってもらったほうがいいだろう
あれは時間で決まるもんなんだから
それをただ戻しても、賞味期限間近のものが正規の値段だったら結局売れ残って廃棄されるだけだ

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:58:15.76
ベン・トーでは非常に恥ずかしい行為

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:58:40.55
スーパーでおばちゃんがやってるのを見るけど、
あれなら万引きする方がマシ

万引きは窃盗罪
シール貼り替えは詐欺罪
だから余計罪が重い

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:58:41.03
ひぃぃ 半額シールだと思ったら30%割引・・・
(ヽ´ω`)オナカスイタヨ

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:58:41.27
A社の担当者ってシール貼る担当者?ww

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:58:43.15
881 不要不急の名無しさん [sage] 2020/09/17(木) 20:45:33.33 ID:wx1Kqakk0
>>808
なんで?
安く買えるものは安く買うのがあたりまえだろ?
安く売るはずのものを、客が先に取ってただけで高く売ろうとするのが乞食なんだよw

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:58:44.01
カートに入れて他の見てる時にちょうど半額係の人が出てきて
貼りますよって、わざわざ貼ってくれたことならあるけど自分からは言わない!てか言えないだろ?

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:58:50.97
>>17
原産国名んとこが隠れてるのが一番困る
まあだいたいは予想つくけど

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:59:03.80
オレならこう言う
半額シール、半額シールてお前は斎藤佑樹か
半価値王子か

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:59:06.52
>>8
そうなんだけど人気商品はシール貼られた瞬間に他に客に持って行かれるからな
だから「確保」しとく奴が現れるんだろ

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:59:09.66
>>8
それやると店員の努力が無駄になって、シール貼られてない商品が延々残るだろ?
だから店員が貼ってるところに出くわしたら「これもお願いできますか?」って言うとニッコリ

そうやって学んでいくのさ

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:59:27.83
この半額シールが今の日本の経済を支えてるんだぞ
金持ちは絶対買うなよ

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:59:38.47
結局シール貼るの拒否されたら戻して半額の買うからね
そのまま売れ残って廃棄になるやつとかあるから貼る方が利口

大量にしょっちゅうそれやる人はむしろ出禁対応でいいと思うよ

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:59:40.30
>>10
お前は自分で計算が出来ないとカミングアウトしてるだけな訳だが

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:59:49.03
なんつーか乞食自慢が多くて情けなくなるなぁ
金なくてもその一線は超えんやろってところを軽々飛び越えて勝ち誇ってる

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:59:55.46
>>23
こいつが割引前の商品勝手に確保しといてシール貼れいう上に文句いう

糞乞食

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:00:07.45
半額シール貼られてたら、お得じゃん2個買おうっと てなるから実質正規料金払ってる

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:00:13.83
スーパーは滅多に行かないんだが
寿司を手に取り他の商品を選んでたら貼り始めた
悲しい気持ちになりながらその様子を眺めてたら「貼りますよ?」って言ってくれた
よほど顔に出てたんだろうな

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:00:15.18
半額シールを待ち構えてる奴等が見苦しいので貼ってあげればいいと思う

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:00:18.30
半額シール貼ったお弁当を買う、冴えないボッチおじさん見ちゃうとわたし....

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:00:19.04
そいつのデコに半額シール貼ってやれw
お前は半額程度の価値だとw

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:00:44.78
凄いなあ
生活の知恵っていうの?コレ
俺はちょっと無理

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:00:44.91
>>29
コロナの最中だと、半額シール貼られるような、店内に長く置かれたものより
できたてのほうが衛生的にいいかなという風に考えが変わるようになった

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:00:48.37
>>16
>>28
店員がいなければやることあるけど、逆に売れ残る可能性あるから心が痛む。
貼ってる店員がいたらお願いするよ

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:00:57.46
>>1
なんだw貧乏神の客か

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:00:57.99
おれは大体3000円くらい買い物する
半額弁当の時間に行くのだが、時間が読めない店はそもそも利用しない
近所にスーパーが沢山ある環境だからできることだね

先に商品確保はなんか嫌だからしないw

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:00:59.90
>>8
そうそう
それは全く問題のない行為
で、結局それが売れずに廃棄ななったりするけどちゃんと元の場所に戻してあるなら客に責任はない

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:01:02.31
>>17
www
あるある

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:01:02.49
「初めてのお客様に限り、半額で」

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:01:09.49
アルバイトやパートの店員に
店舗への愛情なんてないだろ

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:01:27.98
トライアルとか結構頭いいぞ。
惣菜作りの時間をずらして半額になる時間を深夜の1時とかにして、
ゴールデンタイムの20時前後は5%引きとか、10%引きにしてる

俺はさらに貧乏になったから、半額も狙えなくなって、今では自炊
慣れれば全然いけるし、かなり節約になる。オススメ

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:01:31.17
>>28
早よ死ね

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:01:33.66
頭の良い人なら半額シールを貼ってある商品に更にもう一枚貼ってもらって25%引きで買う

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:01:36.10
シール貼らないでレジで自動で割り引ける用にしとけば良いんじゃないの?
期限間近の商品を売りたくてつけてるんでしょ?
それは割引ハンターが全部買ってくれるだろうよ

それをやらない理由は期限間近の商品を気付かずに定価で買う客も居るからなんだろ?
店の考えもセコいわ

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:01:53.15
助六寿司って人気ないの?
毎回売れ残って半額シール貼ってあるけど

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:02:08.80
>>30
何それ、別に悪い事じゃないだろう

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:02:17.55
>>1
社名明かせよ
そこのスーパー寄らないようにするから

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:02:32.89
>>44
チー牛おじさんと似たような考えだなw

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:02:55.28
スーパーにとっては半額で売れるのは売れ残るより全然良いのに、半額シール貼るバイトが馬鹿だと変に上から目線になってトラブッたり客が離れる。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:02:58.25
写真撮って乞食客として店内に顔写真は津戸家w

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:03:09.91
ゾロ目ナンバーや8008、1001などの軽自動車に乗った若い女や幼い子供を連れた女が良くやっている
ソレの男は高確率で土建、建築業者

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード