facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーで「半額シール」が貼られた弁当や総菜を目にする。これに関してインターネット上には、1度カゴに入れた商品に後からシールを貼るよう迫るような、値引き目当ての図々しい買い物客の目撃情報がしばしば出る。

半額シールを巡るいくつかのケースへの対応について、J-CASTトレンドは首都圏を中心にスーパーを展開する3社に取材した。

■対応の有無が分かれた

まずは、店員が半額シールを貼っている最中に客が未貼付の商品を確保しておき、その場で「シールを貼ってほしい」と言ってきた場合。

南関東を中心に展開するA社の担当者は「お断りします」と断言した。半額シールはあくまでも余剰品を「様々な人が買いやすいように」貼るもので、そうした要望には一律非対応だという。

神奈川県に本社を置くB社の担当者は、「会社としては特に規定はない」。その上で、シールは貼るけれども「シール貼りの要求がエスカレートしたり、同じ人によって何度も繰り返されたりといった場合」は注意をすると回答した。

次の質問は、店員が半額シールを貼り始める前から確保していた商品にシール貼り付けを要求してきた場合。

A社は「対応しない」。B社は、先述した「エスカレート」に該当すると判断して非対応だとした。

一方、C社の担当者は、「基本的には対応します」と回答。「その場の状況や商品の種類などによってケースバイケースにはなる」としつつ、半額シールが貼られる前に確保した商品でも、それが値引きの対象となる商品であれば応じるとのことだった。

■「シールに切れ目」きれいにはがしにくくする

ネット上では、既に貼られている半額シールをはがして別の商品に付け、そのまま会計して気付かれずに店を出ていった客を見た、という目撃談がある。

こういったケースへの対策として、A社は「半額シールの切れ目」を挙げた。シールに予め細かい切れ目を入れておくことで、シールをきれいにはがしにくくしているという。

B社は、半額シールの貼られた商品の種類や時間帯に注意をしている。

 「明らかに割引対象ではないような商品にシールが貼られていた場合、防犯カメラで裏取りをした上で、怪しい客をブラックリストに入れて次回以降の来店時には注意して見張っています。例えば、1日ごとに完全に売り切ることになっている生鮮食品が、朝早い時間帯にシールが貼られた状態でレジに来たら要注意ですね」

C社は「セキュリティーに関わることなので詳細は答えられません」と前置きをした上で、「必要な対策はしっかりと講じている」と回答した。

2020年9月16日 12時10分 J-CASTトレンド
https://news.livedoor.com/article/detail/18906213/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/c/bcf8b_239_b4b62c2b_fd74b76e.jpg

★1:2020/09/17(木) 19:19:19.21
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600337959/

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:48:37.70
>>6
お前は仕事をなんだと思ってるんだ?

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:48:44.94
>>285
あんたも堂々としていてカッコいいよ

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:48:50.42
これ欧米も中国や東南アジア系観光客もドン引きするからなw
中国はどうなってるか聞くとタグで時間を完全に管理して分刻みで徐々に安くなったりしてるらしい
ジャップの技術後進国っぷりと乞食民度の会わせ技の光景だから早く消滅してほしい

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:48:51.36
そんな要求に店側は応じるべきではないんだよ
半額時間前に半額になると思われる弁当をカゴにとって確保しようというヤツが現われるからね
そうなると本来、値引き前価格で買うかもしれなかった他の客が買うことができなくなり、
店の損失になる。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:48:51.60
商品取って直ぐに同商品に半額シール貼られたら取り替えるだろ普通。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:49:00.06
数年後には、半額シールの商品も高くて買えない時代が来る
今のうちにタップリと食べておけよ

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:49:07.71
シール貼ってる最中にたまたま買おうとしたタイミングなら
「これ下がりますか?」って聞いてたけど厚かましいと思われてるならやめようと思う
自然に対応してくれてるから問題ないと思ってた
手に取ろうとしたら半額になりますよって声かけてくれた店員さんがいたな

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:49:09.41
>>1
その場にいたらやってもらうし図々しいとも思わん
嫌な顔されたこともないし、未貼付というか30%の
後半の作為的なのは別だけど

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:49:11.87
カゴに入れてキープしたらダメだと思うが
キープしなきゃ普通の値段で売れたかもしれないのに
値引きしたやつ買いたきゃ値引きされるまでカゴに入れずに待ってろよって思う

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:49:15.45
>>434
どうせ燃やすだけだから、そこまでやらせてる自治体がアホだな

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:49:25.02
近所だと、かごいっぱいの商品を上下二段にカートに乗せて半額一時間以上前から確保し
半額時間になると貼れと湧いてくるババアがいて、取り置き商品は半額お断りになった

まだ定価で買う人がいるのに迷惑な話だ

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:49:33.24
>>431
> 製造時間が違う品物で

当たり前やんか
アホなのかな?

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:49:33.40
>>334
みのもんたの昼の番組思い出す
孫いそうな女性にお嬢さんて言ってたな

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:50:07.93
>>421
遅くなってるし
データ取ってるからだろうけどだんだん半額まで残ってる数も少なくなってきた
人気のあるものは3割引きの段階で無くなる事も珍しくなくなったな

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:50:12.29
店員がカゴの中の商品に半額シール貼りにくる@福岡

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:50:31.61
>>159
その1000円投入を増やすために節約するんだろ
増えたその1000円で大当りが引けるという思考だからw

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:50:36.72
>>430
安すぎて怖い店あるなあ…
焼きそばてんこ盛り100円台とか
店もバラック小屋(死語)みたいのだったり
ちな三ノ輪

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:50:44.55
>>400
家では貯金残高見て微笑んでるかも

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:51:13.94
たまにシール時間が早い時があり、到着したら
もう全て狩りつくされていて愕然とする・・

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:51:39.50
>>335
お客様は神様なんだから
せめて貧乏神とか呼べよな

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:52:06.18
>>225
19時に半額になってたり20時でも半額になってなかったり、閉店セール?ってくらい商品がなかったりして別の店に行けばよかったってなる
できたら統一してほしい

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:52:07.98
>>19
豚だもんなw

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:52:18.20
>>1
だって持ち歩いてたのを、半額のと交換して半額になってないのが残るだけだからな。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:52:35.21
まあ嫌なら半額シールなんてやめることだよ
そのまま廃棄する覚悟で売りなされ

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:53:31.99
https://i.imgur.com/eidSbYw.jpg


ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:53:35.32
単身赴任、ちょうど帰りがけにスーパー寄ると、お惣菜、お弁当の30%OFFのシールの上に半額シールを貼るタイミングだよ。
100円のカットキャベツも当日食べるのが基本なので、安いシールのを購入する。
ただし、貼って下さいとお願いしたことはありません。お預け犬みたいに、待ってます。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:53:37.22
>>411
惣菜は売れ残った生鮮食品の再利用
更に売れ残った惣菜を更に再利用して
弁当や更に味付けの濃い惣菜だからね。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:53:45.23
どうせ売れ残ったら捨てるのに半額で売ろうとする魂胆が汚いわ

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:53:46.02
50%割り増しシールも混ぜて貼ったらレジで揉めまくるだろな。

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:53:46.64
>>452
よく来る人は店員も覚えてるからね。

ていうかだいたい毎日くるからなw

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:53:58.88
>>336
最近は製造した時刻を書く所も多くなったな。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:54:03.09
カゴに入れた直後に半額シール張り出しても駄目なの?

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:54:17.35
70%引きしか買わねーし

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:54:32.53
>>473
商品を戻せばいい

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:54:41.10
>>465
枯れ葉も山の賑わいと言ってな
割引シールも広告の品もそれを目当てに来てくれるのはありがたい事なんだよ

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:54:59.88
貧しくなったな日本も

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:55:15.13
>>476
だね

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:55:24.92
>>458
中国産の業務用のさらに
処分に困ったやつとかを
更に安く仕入れてとか、ただで
引きとってとか。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:55:33.69
>>4
ぶりならまだ大丈夫
サバの押し寿司みたいな加工品がプチ当たりして3時頃トイレに駆け込む

>>10
そのとおりだけど独り身だと少量で材料買えないし
少量パックはやたら割高で自炊もそう安くならないんだよなあ
売り物でも大して割高感ない

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:55:35.93
「はい、いいですよ」で済み話じゃないの?
それの方が貼る方も、貼られる方も気分良くない?

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:56:19.47
>>475
だよな
シールを貼った棚の商品と交換するのはセーフじゃね?って思った

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:56:20.53
オリジナルじゃない汎用品の割引シールはモノタロウとかで売ってるわ

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:56:24.93
よその店で客として買うときは値引き狙うけど
カゴキープはしないかな いたむw

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:56:38.04
>>466
懐かしいな。
鶏胸でも食っとけ。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:56:49.46
もう潰れた誰もが知ってるスーパーだけど、閉店が近付くと半額シール張るから商品持って来て!と言うのは有りましたw

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:57:17.51
万引は窃盗罪
自分で半額シール貼るのは詐欺罪
後者の方が罪は重い

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:57:19.41
自分がカゴに入れた直後にシール貼りの店員が現れたら、
自分のにも貼ってってお願いするだけでしょ?

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:57:34.08
カゴキープすると、キープできなかった客から不公平だとクレームがくる

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:57:41.95
>>334
寅さん、生きてたんだ…
たまには柴又に帰ってあげなさいよ

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:57:55.84
>>475
それだと貼られてないのを買わなきゃいけない人が出てくるじゃん

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:58:07.86
>>26うーん…

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード