facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーで「半額シール」が貼られた弁当や総菜を目にする。これに関してインターネット上には、1度カゴに入れた商品に後からシールを貼るよう迫るような、値引き目当ての図々しい買い物客の目撃情報がしばしば出る。

半額シールを巡るいくつかのケースへの対応について、J-CASTトレンドは首都圏を中心にスーパーを展開する3社に取材した。

■対応の有無が分かれた

まずは、店員が半額シールを貼っている最中に客が未貼付の商品を確保しておき、その場で「シールを貼ってほしい」と言ってきた場合。

南関東を中心に展開するA社の担当者は「お断りします」と断言した。半額シールはあくまでも余剰品を「様々な人が買いやすいように」貼るもので、そうした要望には一律非対応だという。

神奈川県に本社を置くB社の担当者は、「会社としては特に規定はない」。その上で、シールは貼るけれども「シール貼りの要求がエスカレートしたり、同じ人によって何度も繰り返されたりといった場合」は注意をすると回答した。

次の質問は、店員が半額シールを貼り始める前から確保していた商品にシール貼り付けを要求してきた場合。

A社は「対応しない」。B社は、先述した「エスカレート」に該当すると判断して非対応だとした。

一方、C社の担当者は、「基本的には対応します」と回答。「その場の状況や商品の種類などによってケースバイケースにはなる」としつつ、半額シールが貼られる前に確保した商品でも、それが値引きの対象となる商品であれば応じるとのことだった。

■「シールに切れ目」きれいにはがしにくくする

ネット上では、既に貼られている半額シールをはがして別の商品に付け、そのまま会計して気付かれずに店を出ていった客を見た、という目撃談がある。

こういったケースへの対策として、A社は「半額シールの切れ目」を挙げた。シールに予め細かい切れ目を入れておくことで、シールをきれいにはがしにくくしているという。

B社は、半額シールの貼られた商品の種類や時間帯に注意をしている。

 「明らかに割引対象ではないような商品にシールが貼られていた場合、防犯カメラで裏取りをした上で、怪しい客をブラックリストに入れて次回以降の来店時には注意して見張っています。例えば、1日ごとに完全に売り切ることになっている生鮮食品が、朝早い時間帯にシールが貼られた状態でレジに来たら要注意ですね」

C社は「セキュリティーに関わることなので詳細は答えられません」と前置きをした上で、「必要な対策はしっかりと講じている」と回答した。

2020年9月16日 12時10分 J-CASTトレンド
https://news.livedoor.com/article/detail/18906213/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/c/bcf8b_239_b4b62c2b_fd74b76e.jpg

★1:2020/09/17(木) 19:19:19.21
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600337959/

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:35:00.10
ハンティング終えて帰宅
今日は常連のベテランハンター達が揃っていて人気の焼き肉弁当もあったし
激しい争奪戦だったわw

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:35:11.99
>>306
それ9割がたドンキホーテだろ

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:35:25.76
>>277
たとえば、既に30パー引きになってる298円の惣菜を半額狙いで〜10分うろついて半額ゲット出来たとして、
いくらのお得?

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:35:29.38
>>1
数年前に行きつけのスーパーに少し早めに買い物いったから、普通に買う物をカゴに入れてたら裏から出て来たパートのおばちゃんが
「待って!今からシール貼るから」ってカゴに入れたのに貼ってくれて

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:35:33.11
>>311
いいスーパーだなあ

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:35:35.75
まだ午前中に自分のカゴの商品全部に半額シール貼ってレジで問い詰められてる客見たことある
たぶんパート友達あたりから入手したんやろな
てかやるにしても全部貼るとか頭悪すぎ

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:35:40.01
>>310
商品、残ってないやろw

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:35:49.68
>>316
いい汗かいたな今日は良く眠れるぞ

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:35:58.79
>>242
次の日に俺らがただで食うからおk

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:36:03.64
棚に戻したら貼るんやから同じやろ?

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:36:21.88
>>311
たまにいるこういう店員

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:36:34.76
試食
ものっすごく遠慮がちの親子は食え食えして、ずっと食ってる親子はあっち行けする(´・ω・`)

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:36:40.83
>>318
まじめにお金浮かせるなら自炊覚えた方が効果高い

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:36:42.19
>>318
あ、安く買えた!って思う心の分だけお得

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:36:54.95
確保して貼っては流石に恥ずかしい

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:37:02.54
豚になるな、狼になれ

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:37:11.41
半額シールじゃないけど肉は何故かサービスしてくれたなあ
コレ買うの?つって裏で挽肉ミッチリ詰めてくれたりステーキやたら分厚いのに変えてくれたり

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:37:17.28
インターネッツじゃおハイソおセレブの如くチョーシこいて…じゃないや
見栄を張っておられる自称愛国者のネトウヨのおっさんども、これど−すんの?www
なんだかんだいって、チミらって熱心な半額ゲッターのリピーターだよねw
「安いものを買う。それがスーパーの非情なリアリズム」とかいってwww

いやねえ、昨今じゃ半額シールゲッターはもはやそれ目当てで
時間を見計らって行くやつがデフォになるどころか
店や立地の客層によっちゃシール店員の警備員帯同まで
散見するようになった末世末法の昨今、困ったもんだねw

昭和の御世はデパートのバーゲンセールで餓鬼のように群がる
格安品ゲッターをわらったもんだが…あれだってラグジュアリーだからね。
300円の弁当が150円になるって話じゃない。
ってかまさにああいうのを見ると餓鬼道って感じがするね。そして修羅道()

まあ半額弁当とか総菜を買うのはもちろん生活防衛の点からあってもいいし
ウリだって見かけりゃ買ってホルホルすることは非常にしばしばあるけどねw
でもまあ漁船にあつまるカモメのように一斉にシールはる店員に蝟集したり
店員と交渉はじめたり、果ては他の客と争ったりとか、そういうのには嫌悪感、あるなあ。
そういうのができる人間こそが、成功する当世風なのか知らないけど。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:37:18.27
>>1
そうか?
オレがカゴにいれたあと
半額シールはりだしたバイトの女子高生とか
「お嬢さん、これ半額になる?」
って聞いたら、にこやかになりますよーって貼ってくれるけどな。
で、中年くらいのおばちゃんの正社員のかたには
「お姉さん、これどうかな?」
って聞いたら、ありがとうございますーってにこやかに貼ってくれるけどな。
で、大ベテランっぽいお姉さんとかいったら明らかに
逆張りでおこられるかもってかんじの女性社員のときは
「おかあさん、これ半額になる?」
で、にこやかに貼ってくれるぞう。

ものは言いようだ。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:37:21.08
半額シールの貼られた食品を買う客を知り合いが残飯客とか言ってて
なんか買う気がうせた。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:37:21.17
>>325
同じじゃない
むしろ二度手間だから断るのはアホ
(製造時間が全く当てはまらないものは別にして)

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:37:21.43
>>325
同じですよ
ゴミにするぐらいなら半額でも売ろうって事ですし

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:37:23.29
寿司を買うときはいつも半額のやつ買うわw
昨日2割引だったけど半額シールを貼っていたからついでに貼ってもらったw

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:37:27.02
半額シールとかもうほんとに腐ってるやつあるからね、かなりの大手チェーンだけどさ、
匂いがきつくて食えねえよって

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:37:31.73
カゴに入れた物と同じ商品が一回りしてる間に
値引きシール貼られてたらお願いするのはあたりまえ
一度カゴに入れた無印商品と棚のシール貼った商品を
取り替えないだけ気を遣ってると思っていただきたい

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:37:31.88
>>280
スーパー行く時点であんまり余裕ないやろ

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:37:44.12
>>256
そうか、おまえ辞めるのか、良かったわ

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:37:45.68
半額乞食気持ち悪い
どういう教育されてきたんだ
ああ、親もやってたのか

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:37:51.40
近所の小さなスーパーは、惣菜全品半額の大きな貼り紙してレジで半額処理してる。
大手もそれすればシール貼りの労働コスト無くせるのに。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:37:57.08
>>296
玉出かな

ここまで見た
>>293
商売なんだから迷惑じゃないの
そりゃ店員の作業が増えるがそれも業務の一つ
これを迷惑と言うなら店員に商品の場所さえ聞けない

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:38:01.99
>>291
店員の間で『半額おじさん』とかあだ名付けらてるんだろうな

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:38:07.90
>>311
神店員よな
そういうの

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:38:08.71
>>334
分かる言い方だよね

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:38:17.25
>>318
それも考えるけど
1個じゃないんだよなー

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:38:24.82
>>319
途中送信してしまった……

ありがとう!気持ちが凄く嬉しかったよ
いつもニコニコ接客している人で感じのいい人だから、無理しないでいいですよ
これからも買いに行きます

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:38:25.10
ほんと貧しくなったな日本
カゴに入れた後で割引きシール貼られてたら買う気なくすわ

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:38:30.79
>>335
失礼な知り合いだな
せめて、貧乏人ぐらいにして欲しい

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:38:34.46
半額だーと思ってよく見ずに買ったら誰かが戻したらしい30%引きだった時は悲しかった

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:38:53.09
半額シールは保存

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:38:59.89
>>334
これが正解でいいね

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:39:09.11
近所のスーパーでも店員に半額シール張るの要求してる連中を見かけるけど貧乏してもあそこまで卑しく落ちぶれたくないものだわ。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:39:12.71
元値を高く設定して半額シール貼ればいいだけだ
昔から生鮮食品や衣料品などにある手法だけど

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:39:17.34
>>339
バナナの皮の中「がショウジョウバエだらけだったりするよな
半額にはそれなりの意味があるんだよな

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:39:28.54
>>287
あまり大きな声では言えんが
処分品を横流ししてる店がある
俺は多少お世話になってる
弁当、パン、おにぎり

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:39:35.46
>>280
レジ女「うわアホオヤジや」

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:39:45.57
今半額シールの惣菜買ってきた
前は21:00に貼るのに今は21:30になった

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:39:45.83
>>347
俺もローソンのお試し引換券ばかり使ってたら
お試しおじさんになったわ

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:39:52.01
>>354
あるある
なぜか貼られてないやつ取っちゃうときもある

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:39:57.15
>>342
もう10年位前の話しだよ 今となってはそんな意地悪しなきゃよかったと思ってるよ

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:39:58.00
半額の刺身はやっぱり臭いわ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード