facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 朝一から閉店までφ ★
  • 2020/09/17(木) 20:46:20.78
滝沢文那、興野優平
2020年9月16日 21時34分

 消費税別の価格表示が一般的な書籍について、2021年度から総額表示が義務づけられる――そんな話題が、ネット上で大きく取りざたされ、「本の回収やカバーの掛け替えが必要なのか」といったコスト面の大きな負担への懸念が出版関係者や作家から上がっている。出版社で構成する日本書籍出版協会(書協)は「現在並んでいる本の回収などは必要なく、大きな混乱はないという認識だ」としている。それでも、総額表示の厳格運用を心配する出版関係者は多く、「その場合、対応するのは無理だ」と口をそろえる。
 消費税法は04年の改正から総額表示が義務づけられたが、書籍は何十年にもわたって販売されるものがあり、増税で総額表示の価格が変わると、そのたびに価格が表示されているカバーを印刷し直さなければならない。そこで「スリップ」と呼ばれる本にはさまれている補充・注文用の細い紙片に総額を表示することが認められた。13年施行の消費税転嫁対策特別措置法では、特例としてその総額表示も免除になっていた。雑誌はすでに総額表示だが、書籍の値段は現在、消費税別の表示になっている。
 ただ、特措法の効力は21年3月31日までだ。書協は、軽減税率に書籍が含まれないことになった後、昨年末から特例延長を求めてきた。しかし、財務省は9月11日、書協などが主催する勉強会で、予定通り3月に特措法の効力が切れること、対応が必要になることを改めて説明した。

https://www.asahi.com/articles/ASN9J71WPN9JUCVL00L.html

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2020/09/18(金) 07:57:00.44
>>1
>消費税法は04年の改正から総額表示が義務づけられたが
16年間なにやってきたんだ?
16年間なにやってきたんだ?
16年間なにやってきたんだ?

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2020/09/18(金) 07:59:05.12
めんどすぎる
こんなのやらんで良い

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2020/09/18(金) 08:11:26.60
>>82
新刊本は再販指定商品なので、書いてあるのは希望小売価格ではなく定価

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2020/09/18(金) 08:40:07.31
>>87
16年間税率が変わらなかったのならその批判もあたるがね

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2020/09/18(金) 11:46:36.16
そのままじゃいかんの?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2020/09/18(金) 11:49:16.82
>>87
逆に消費税法改正に携わった当時の役人は
今後税率が上がることを想定できないバカだだったのか

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2020/09/18(金) 11:52:12.57
>>92
役人は税率アップはもちろん織り込んでいるわけだが、書籍がすぐに売れるわけではなく、カバーの掛け替えにも金がかかることには目を向けようとしなかった

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2020/09/18(金) 21:21:40.65
むかしシール貼ってたよな?

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2020/09/18(金) 21:26:26.70
本って何年も在庫になるの?

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2020/09/18(金) 21:30:52.65
そもそも、なんで書籍に価格を印刷するんだ?

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2020/09/18(金) 21:32:25.42
シールでいいだろ

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2020/09/18(金) 21:39:28.39
シールでも価格を決めてるのは店主じゃないから出版社へ戻さないといけないってことか

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2020/09/18(金) 23:45:08.21
初めから裏やカバーに価格印刷しなきゃいいじゃん

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2020/09/19(土) 07:53:59.66
>>99
本の裏(本体の奥付)にはもう定価を刷ったりしてる本はないだろう
カバーについては、価格をはがせるシールにしてつけているコミックとか見たことはある
でもああいうのは面倒なんだろうな

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2020/09/19(土) 17:58:22.93
>>90
猶予措置からでも7年もあったんだが?
しかも8%から10%に上がるのに延長もされてて
今回その期限が迫ってて
「もう延長もないから対策してね」って
改めて告知されただけなんだよな

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2020/09/21(月) 09:37:55.88
本体価格+別途税金の表示でいいと思うんだけどな
どうせ追加の増税する気マンマンだろうに

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2020/09/21(月) 10:04:18.09
書籍のなどの再販価格商品の消費税は免税にすれば良いだけ。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2020/09/21(月) 10:07:20.53
>>95
桁が違う
何十年も在庫になる

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2020/09/21(月) 10:10:47.05
本を買う人どんどん減り続けてるのに
なんの努力もしてこなかった業界が悪い

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2020/09/21(月) 10:12:35.05
>>1
1000円w
クソ高いやろ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2020/09/21(月) 10:13:21.71
藁半紙に印刷して
1000円
ありえない

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2020/09/21(月) 10:15:25.70
本1000円
「たけーぞバカ殺すぞ」

薄い本3000円
「なにこれ安いありがてえwwwww」

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2020/09/21(月) 10:53:58.47
再販制度やめれば解決じゃん。
498円均一セールとかできるし。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2020/09/21(月) 11:41:40.87
>>109
再販制度悪玉論は旧い。マンガの稼ぎで出せてる講談社学術文庫がなくなるぞ
話題の本とタレント本ばっかの幻冬舎みたいな出版社ばっかりになる

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2020/09/21(月) 12:33:25.31
バーコードを読ませて、総額表示させるアプリを作ればいい。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2020/09/21(月) 15:15:57.73
電子書籍に一気に移行してしまえ。
勿論実物本と大差ない今のような値段設定じゃなくてな。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2020/09/21(月) 15:18:17.19
講談社のコミックは本に直接印刷しないでシュリンクの上から値段シール貼ってるな。文庫本辺りでどう対策するかだな

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード