facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーで「半額シール」が貼られた弁当や総菜を目にする。これに関してインターネット上には、1度カゴに入れた商品に後からシールを貼るよう迫るような、値引き目当ての図々しい買い物客の目撃情報がしばしば出る。

半額シールを巡るいくつかのケースへの対応について、J-CASTトレンドは首都圏を中心にスーパーを展開する3社に取材した。

■対応の有無が分かれた

まずは、店員が半額シールを貼っている最中に客が未貼付の商品を確保しておき、その場で「シールを貼ってほしい」と言ってきた場合。

南関東を中心に展開するA社の担当者は「お断りします」と断言した。半額シールはあくまでも余剰品を「様々な人が買いやすいように」貼るもので、そうした要望には一律非対応だという。

神奈川県に本社を置くB社の担当者は、「会社としては特に規定はない」。その上で、シールは貼るけれども「シール貼りの要求がエスカレートしたり、同じ人によって何度も繰り返されたりといった場合」は注意をすると回答した。

次の質問は、店員が半額シールを貼り始める前から確保していた商品にシール貼り付けを要求してきた場合。

A社は「対応しない」。B社は、先述した「エスカレート」に該当すると判断して非対応だとした。

一方、C社の担当者は、「基本的には対応します」と回答。「その場の状況や商品の種類などによってケースバイケースにはなる」としつつ、半額シールが貼られる前に確保した商品でも、それが値引きの対象となる商品であれば応じるとのことだった。

■「シールに切れ目」きれいにはがしにくくする

ネット上では、既に貼られている半額シールをはがして別の商品に付け、そのまま会計して気付かれずに店を出ていった客を見た、という目撃談がある。

こういったケースへの対策として、A社は「半額シールの切れ目」を挙げた。シールに予め細かい切れ目を入れておくことで、シールをきれいにはがしにくくしているという。

B社は、半額シールの貼られた商品の種類や時間帯に注意をしている。

 「明らかに割引対象ではないような商品にシールが貼られていた場合、防犯カメラで裏取りをした上で、怪しい客をブラックリストに入れて次回以降の来店時には注意して見張っています。例えば、1日ごとに完全に売り切ることになっている生鮮食品が、朝早い時間帯にシールが貼られた状態でレジに来たら要注意ですね」

C社は「セキュリティーに関わることなので詳細は答えられません」と前置きをした上で、「必要な対策はしっかりと講じている」と回答した。

2020年9月16日 12時10分 J-CASTトレンド
https://news.livedoor.com/article/detail/18906213/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/c/bcf8b_239_b4b62c2b_fd74b76e.jpg

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:37:47.92
>>755
スーパーの客層って値段に比例するよな
成城石井、いかりの客金持ちっぽいのばっか

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:02.89
安部のせいでみんな苦しいんだよ

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:02.95
50%引きだと思って買ったら50円引きだったときのやられた感
レジで気付いたけどさすがに返しますとは言えなかったわ

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:10.12
>>542
それ良いかと思ったんだが…値段わかんないよな
それ用のスマホアプリとかを客に入れさせるとかしないとならない

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:11.19
半額があると喜んで買うけど
わざわざ取り置きして後から貼ってもらうようなことは考えたこともなかった。

店員は大変だな。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:12.69
ナマポ(層化)の多い地域では常識
肉が名物な地域に多い

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:18.29
>>722
半額貼られたのをカゴに入れてから他の買い物済ませて会計前最後に戻ってきて戻せばいいだけじゃん
これならお互い嫌な思いをしなくて済むからWin-Win

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:20.08
>>748
監視カメラで捕まるぞ

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:22.67
すっと戻したら貼ってくれるよ
こんなんでネタにならんよ

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:42.12
これだめなの?
自分はこれよくやってもらうのだがw

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:43.52
業界を上げて、廃棄食品を減らしますって宣言したんだから、どんどん貼ってやれよ!
クレクレだろうがセコ客だろうが、金を払ってくれるんだから!高額の刺身パック1つ
万引きされたら、弁当何個分の利益が飛ぶと思ってんだよ!

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:44.47
乞食根性の卑しい愚民どもが、恥を知りなさい!

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:45.19
>>786
ドンキが近所にある地域は「令和部落」と呼ばれているとかいないとか

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:51.28
>>761
よくしってんね  俺市場経験者なんでその感覚よくわかる

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:57.65
イオンの半額の値札つけるやつって、半額にみんな殺到するから、
自分たちの仕事がしにくいってことで、客に対して横柄な態度をとるやつが多い
客がすすんできても避けなかったり、近くに来る客にいかにも邪魔そうな態度をとったり、

基本的にやつらの仕事は半額の値札付けだけじゃなくて、接客態度も仕事のうちに入ってるんだから、
そこのところをイオンはしっかり教育した方がいい
あまりにも態度が悪いやつがいる

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:39:06.14
値引き目当ての図々しい買い物客

・・上から目線で心の狭い店って
事ですね。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:39:08.17
>>785
ケチは乞食のオマエって自覚ある?

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:39:15.77
https://o.5ch.net/1onwf.png
( •́ฅ•̀ )クッサ

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:39:15.29
>>47
値引きシール貼付権って、売り場主任以上だと思ってた
行きつけの店だと、夜間店長が全種類貼ってる

カゴには入れてないけど、これから貼る可能性のある商品を持っていって、貼れというのはよく見る

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:39:25.43
>>74
触っている

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:39:29.63
そそろそ貼られるかなぁという時間帯の雰囲気はまぁ見てて飽きない

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:39:34.07
>>750
そういうのが公平だな。
商品持って3時間うろついてたか
2分前に取ってしまったかなんて店員にはわからないし。

ちなみに近所スーパーは気前よく貼ってくれる。
半額になる店と、いつ見ても20-30オフにしかならん店がある。
前者の方が繁盛してる。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:39:37.41
>>542
減価償却スタイル

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:39:45.45
同じ商品なのに単価が違うものあるから要注意ね
100g100円のお肉なのに100g1000円になっていたり10円になっていたりすることある

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:39:58.24
>>778
あんた美人やろ

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:39:58.53
>>781
コンビニはあれで消費期限品弾いてるから、値引き販売設定も多分あるのよな

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:39:59.24
最近は1/4にまで下がるから定価なんかじゃバカらしくて買えないわ
15年続けたら浮いた金で住宅ローンが払えたよ
あと外車もバイクも買えた
毎日の食費だから積み上げたらバカにならんし

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:40:10.71
以前デパートの食品売り場で
弁当持ってレジに並んでたら
横に店員が来て
「それ今半額シール貼ってる所なので」って
シール貼ってくれたことあったな
半額はやっぱり嬉しかったw

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:40:15.21
>>810
主任のバイトだろ
言わせんなよ…

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:40:29.66
たまーに確保してるおばちゃんいるな
あれはさすがにみっともない

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:40:32.68
>>806
接客態度なんぞに企業は給料払ってないよ
つーか店で買わせてもらってる立場の客が偉そうにしすぎ
出禁は店の権利なのを知らんのだろうな

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:40:34.26
>>789
w

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:40:35.59
>>785
いや、あのー、ケチって訳じゃなくて例えばカゴキープされたら本来放っておいても定価で売れる人気商品が半額で売らなきゃならなくなって店は損するんだけど。業務妨害だわ

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:40:43.43
シール貼るのを断るってバカなスーパーだな
閉店30分前に半額シール貼るのを知らなくて
31分前に買った奴はそら嘆くわな
大手のスーパーなのかそこ

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:40:59.19
買い物は「駆け引き」
店員がいつ半額シールを張りに来るのか、それまで商品が残っているのか
それを見極めるのが買い物の楽しみ
最近はヨドバシやビックで値引き交渉する客も減ったからなあ

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:40:59.47
スーパーも高く感じる。
少量で消費税入れたら300円簡単に越える惣菜ばかりだ。
2千円なんかすぐに越えてしまう。
子供が大人になった頃は更に高くなって自殺増やすわな。
更に外人の盗難が増えるだろうし。
この異常起床と異常政権では日本人がどんどん減るわ。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:41:00.89
消費期限の問題で半額にしてるし在庫残るより売った方がいいって事なんじゃないの?

だから半額シール貼り始めてたらこれから貼られるであろう商品を持ってって貼ってもらった事あるよ

オレは男だけど、安く買えるし店の在庫もなくなるしWIN-WINだと思ってたけどなぁ
何が問題なのかわからんな

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:41:06.52
半額待ちのオバハン 買い物カートと育ちの悪そうな子供でガードして
店員を待ち受ける
そんな時はオバハンが狙ってそうな 中国産うな重(大)980円を定価の
ままカゴに!
そしてそのあと豚肉コーナーにそっとリリースしてる

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:41:10.27
>>236
宝飾店の閉店セールで半額とかやってたけど金を使った商品は予め撤去してたわ

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:41:11.77
セクシー袋有料化をごまかすためにこんなニュースばかりだな

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:41:12.44
>>783
半額だと倍買うから無理ー

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:41:22.64
原価150円の弁当
→400円で販売→3割が定価で売れる
→3割が20%引きで売れる
→4割が半額で売れる

1個あたりの儲けは、250×0.3+170×0.3+50×0.4=146円

もし半額で売らずに残った場合
1個あたりの儲けは、250×0.3+170×0.3−150×0.4=66円

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:41:23.11
突き詰めて考えると
定価で売れのこってしまうほど商品を造ってる店の問題
割り引くのか割り引かないのかはっきりしろってだけ 売れ残ってるの買ってやるっていってるんだ
何を文句言ってるんだって話

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:41:24.66
>>806
あいつら馬鹿だから
値引き権限与えてやったら調子にのって
客にマウント取ってるだけだから
叱ってやって下さい

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:41:24.81
タッチの差で半額シール貼りが始まった時、
「この商品にも貼っていただけますか?」って
聞いたら快く貼ってくれたスーパーの店員さんありがとう。

ここまで見た
>>812
(; ゚Д゚)店員とのせめぎ合いだよね
客(そろそろ貼るか!?)
店員(あいつ、狙ってるな。あと40秒焦らしてみるか)

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:41:32.46
>>824
人気が無いから売れ残って半額になるんだろ
矛盾してるぞ

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:41:35.43
たまにある光景じゃん
2割引きで入れてちょっと離れてから戻ったら
半額シール張ってるんで「お願い」って

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:41:59.02
>>785
確保に付き合うとエスカレートして、正規値段での売上機会を損失する

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:42:12.84
>>701
廃棄を考慮した値段設定だから。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:42:15.92
貼ってくれるけどなあ

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:42:36.31
>>243
元の値段を表示してないといくらかわからないからな
残念ながらもう賞味期限切れだ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード