facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーで「半額シール」が貼られた弁当や総菜を目にする。これに関してインターネット上には、1度カゴに入れた商品に後からシールを貼るよう迫るような、値引き目当ての図々しい買い物客の目撃情報がしばしば出る。

半額シールを巡るいくつかのケースへの対応について、J-CASTトレンドは首都圏を中心にスーパーを展開する3社に取材した。

■対応の有無が分かれた

まずは、店員が半額シールを貼っている最中に客が未貼付の商品を確保しておき、その場で「シールを貼ってほしい」と言ってきた場合。

南関東を中心に展開するA社の担当者は「お断りします」と断言した。半額シールはあくまでも余剰品を「様々な人が買いやすいように」貼るもので、そうした要望には一律非対応だという。

神奈川県に本社を置くB社の担当者は、「会社としては特に規定はない」。その上で、シールは貼るけれども「シール貼りの要求がエスカレートしたり、同じ人によって何度も繰り返されたりといった場合」は注意をすると回答した。

次の質問は、店員が半額シールを貼り始める前から確保していた商品にシール貼り付けを要求してきた場合。

A社は「対応しない」。B社は、先述した「エスカレート」に該当すると判断して非対応だとした。

一方、C社の担当者は、「基本的には対応します」と回答。「その場の状況や商品の種類などによってケースバイケースにはなる」としつつ、半額シールが貼られる前に確保した商品でも、それが値引きの対象となる商品であれば応じるとのことだった。

■「シールに切れ目」きれいにはがしにくくする

ネット上では、既に貼られている半額シールをはがして別の商品に付け、そのまま会計して気付かれずに店を出ていった客を見た、という目撃談がある。

こういったケースへの対策として、A社は「半額シールの切れ目」を挙げた。シールに予め細かい切れ目を入れておくことで、シールをきれいにはがしにくくしているという。

B社は、半額シールの貼られた商品の種類や時間帯に注意をしている。

 「明らかに割引対象ではないような商品にシールが貼られていた場合、防犯カメラで裏取りをした上で、怪しい客をブラックリストに入れて次回以降の来店時には注意して見張っています。例えば、1日ごとに完全に売り切ることになっている生鮮食品が、朝早い時間帯にシールが貼られた状態でレジに来たら要注意ですね」

C社は「セキュリティーに関わることなので詳細は答えられません」と前置きをした上で、「必要な対策はしっかりと講じている」と回答した。

2020年9月16日 12時10分 J-CASTトレンド
https://news.livedoor.com/article/detail/18906213/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/c/bcf8b_239_b4b62c2b_fd74b76e.jpg

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:07.13
スーパーは近くの阪急オアシスといかりしか行かないからなぁ
底辺は大変だね…

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:07.66
夏とか暑い時間帯を避けて買い物行くと
ちょうど半額タイムで以前一時期お世話になったな

下手すると自炊しているより安くつく
毎晩やって近所の高齢の奥様連の噂にされている家があったので
添加物と近所の目を気にしてあまり利用しなくなったけどw

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:09.15
>>410
サニーレタスやきゅうりなど、ハダカで売っててそのまま食う商品を触ってカゴに入れて戻されても平気?
コロナに関係なく

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:14.57
こんな浅ましいことしるのは、トンキンだけだろw

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:15.45
近所の結構高級な焼肉店の制服着た兄ちゃんが、半額になった豆腐全部買い占めてて驚いた事があるw

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:16.73
カゴに入れたのに貼ってもらうことはないけど、そろそろ半額かな、と思うと待つことはあるかな。
安くなるのに待たない意味がない。
そりゃ長時間は待たないが。

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:21.05
むかしの市場なんかそれこそ「駆け引き」で賢いやつは安く買ってく、アホは定価のままという弱肉強食の世界だった

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:27.45
>>752
これからもっと貧乏になるで

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:32.51
3割引ぐらいでも十分だろ?

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:37.78
人見て値引き決めるの楽しー

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:41.07
>>8
おめーの席ねーがら!!!!

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:43.59
>>723
ほー!
得難い体験だな

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:50.50
>>576
半額シールを貼らなかったら商品を床に叩き捨てたらどうだろう

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:53.56
シフトによって担当者が貼り出す時間が違うから
シフトまで把握してちょうどいい時間に行くよ
別に乞食扱いはされない廃棄しなくて済むから店も喜ぶし
たまに遅番の店員が勤務中に値引き品を自分用に押さえてしまうのは
ムカつくが短日で見なきゃどうでもいい

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:55.59
刺身なんかはね
半額にして仕入れチャラの計算でやってるから
なんとかして半額で全部売りたいんよ
でも馬鹿バイトが変に客に嫉妬して
ちゃんと半額で捌かない
お客さんはバンバン値切り交渉して良いっすよ
その方がこっちも助かるんで

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:57.53
>>689
非常に説得力のあるご意見で感心しました。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:59.59
こんなことするさもしい連中がいるんだよなぁ
一回おっさん注意されとったが
上級者のおばはんになると店員と仲良くなったり攻略してくるから厄介

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:36:02.46
>>748
ショットガンで頭ぶち抜かれとけ糞やろう

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:36:04.06
>>18
行きつけのスーパーが22時以降半額という時刻制だったころは
シールが3割引でもレジのおばちゃんが半額に割り引いてくれた
いまよりは、ぎすぎすしていなかった頃の思い出

ベン・トーが人気出ちゃってからはもう全然駄目

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:36:12.23
意外と知り合いが見てるで

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:36:12.83
こういうのって大阪のおばはんが平気でやりそうなイメージがある

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:36:14.42
近所のコンビに、その日が期限のやつは閉店間際に半額にしてくれるけれど時々半額じゃないやつが半額コーナーにまぎれこんでてだまされる

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:36:16.23
>>701
70%オフになってる惣菜8パック買い占めたとき
「俺ってもしかしてすげー良いことしてるかも!」って
お得以上に満足感があったw

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:36:34.38
普通に無印の商品持ってこうとしたら店員さんから「お姉さん今からシール貼るからこっち貸して」言われたけどこう言うのは稀なのか

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:36:48.66
>>748
出入り禁止になるやろ
お前なあ

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:36:52.03
>>767
出禁食らうだろw

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:36:56.26
>>750
そんな賢いレジがあるんだ

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:37:01.23
うちの近くのスーパーはかごに入れてる商品に勝手に貼ってくれるぞw

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:37:01.52
>>679
いつも何でも半額でゲットしたら
20年で軽自動車の新車買えるんじゃないの

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:37:09.40
一種の強迫観念障害なのかわからんけど、
弁当コーナーでシュッシュッシュッ延々と弁当を整理整頓してる客(ルービックキューブみたいに
カシャカシャエンドレスでループしてる)がいて、コロナの事もあってその店では弁当買いたくなくなった

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:37:20.82
シール断るスーパーがあるとは思わなかった。

どこまでケチなスーパーなんだろう?w

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:37:32.72
近所にはイオン、マックスバリュ、アピタ、ピアゴ、ドンキ、バロー、ベイシア、ビッグ富士、杏林堂他
小さいのも入れたらスーパーはいっぱいあるから半額品は買い易いべ

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:37:34.58
>>759
近くの飲み屋とか結構スーパーで仕入れしてるよね
高級焼き肉店が見切り品の豆腐ですか・・・
そこの肉食べるのちょっと怖いですね

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:37:37.61
>>750
子供料金

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:37:43.82
>>723
イソップ童話みたいだな

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:37:44.21
やっぱ日本人は滅びるべき劣等民族なんだなー
日本人であることは恥だと教育してかないとな

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:37:44.68
半額のシール貼ってある奴をカゴに入れて
カゴに入れてた奴を見えないとこにそっと置くのが無難

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:37:47.92
>>755
スーパーの客層って値段に比例するよな
成城石井、いかりの客金持ちっぽいのばっか

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:02.89
安部のせいでみんな苦しいんだよ

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:02.95
50%引きだと思って買ったら50円引きだったときのやられた感
レジで気付いたけどさすがに返しますとは言えなかったわ

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:10.12
>>542
それ良いかと思ったんだが…値段わかんないよな
それ用のスマホアプリとかを客に入れさせるとかしないとならない

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:11.19
半額があると喜んで買うけど
わざわざ取り置きして後から貼ってもらうようなことは考えたこともなかった。

店員は大変だな。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:12.69
ナマポ(層化)の多い地域では常識
肉が名物な地域に多い

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:18.29
>>722
半額貼られたのをカゴに入れてから他の買い物済ませて会計前最後に戻ってきて戻せばいいだけじゃん
これならお互い嫌な思いをしなくて済むからWin-Win

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:20.08
>>748
監視カメラで捕まるぞ

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:22.67
すっと戻したら貼ってくれるよ
こんなんでネタにならんよ

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:42.12
これだめなの?
自分はこれよくやってもらうのだがw

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:43.52
業界を上げて、廃棄食品を減らしますって宣言したんだから、どんどん貼ってやれよ!
クレクレだろうがセコ客だろうが、金を払ってくれるんだから!高額の刺身パック1つ
万引きされたら、弁当何個分の利益が飛ぶと思ってんだよ!

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:44.47
乞食根性の卑しい愚民どもが、恥を知りなさい!

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:45.19
>>786
ドンキが近所にある地域は「令和部落」と呼ばれているとかいないとか

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:51.28
>>761
よくしってんね  俺市場経験者なんでその感覚よくわかる

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:38:57.65
イオンの半額の値札つけるやつって、半額にみんな殺到するから、
自分たちの仕事がしにくいってことで、客に対して横柄な態度をとるやつが多い
客がすすんできても避けなかったり、近くに来る客にいかにも邪魔そうな態度をとったり、

基本的にやつらの仕事は半額の値札付けだけじゃなくて、接客態度も仕事のうちに入ってるんだから、
そこのところをイオンはしっかり教育した方がいい
あまりにも態度が悪いやつがいる

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード