facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーで「半額シール」が貼られた弁当や総菜を目にする。これに関してインターネット上には、1度カゴに入れた商品に後からシールを貼るよう迫るような、値引き目当ての図々しい買い物客の目撃情報がしばしば出る。

半額シールを巡るいくつかのケースへの対応について、J-CASTトレンドは首都圏を中心にスーパーを展開する3社に取材した。

■対応の有無が分かれた

まずは、店員が半額シールを貼っている最中に客が未貼付の商品を確保しておき、その場で「シールを貼ってほしい」と言ってきた場合。

南関東を中心に展開するA社の担当者は「お断りします」と断言した。半額シールはあくまでも余剰品を「様々な人が買いやすいように」貼るもので、そうした要望には一律非対応だという。

神奈川県に本社を置くB社の担当者は、「会社としては特に規定はない」。その上で、シールは貼るけれども「シール貼りの要求がエスカレートしたり、同じ人によって何度も繰り返されたりといった場合」は注意をすると回答した。

次の質問は、店員が半額シールを貼り始める前から確保していた商品にシール貼り付けを要求してきた場合。

A社は「対応しない」。B社は、先述した「エスカレート」に該当すると判断して非対応だとした。

一方、C社の担当者は、「基本的には対応します」と回答。「その場の状況や商品の種類などによってケースバイケースにはなる」としつつ、半額シールが貼られる前に確保した商品でも、それが値引きの対象となる商品であれば応じるとのことだった。

■「シールに切れ目」きれいにはがしにくくする

ネット上では、既に貼られている半額シールをはがして別の商品に付け、そのまま会計して気付かれずに店を出ていった客を見た、という目撃談がある。

こういったケースへの対策として、A社は「半額シールの切れ目」を挙げた。シールに予め細かい切れ目を入れておくことで、シールをきれいにはがしにくくしているという。

B社は、半額シールの貼られた商品の種類や時間帯に注意をしている。

 「明らかに割引対象ではないような商品にシールが貼られていた場合、防犯カメラで裏取りをした上で、怪しい客をブラックリストに入れて次回以降の来店時には注意して見張っています。例えば、1日ごとに完全に売り切ることになっている生鮮食品が、朝早い時間帯にシールが貼られた状態でレジに来たら要注意ですね」

C社は「セキュリティーに関わることなので詳細は答えられません」と前置きをした上で、「必要な対策はしっかりと講じている」と回答した。

2020年9月16日 12時10分 J-CASTトレンド
https://news.livedoor.com/article/detail/18906213/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/c/bcf8b_239_b4b62c2b_fd74b76e.jpg

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:30:51.46
>>1
いくら何でも朝の時間に半額シールはおかしいわな

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:30:53.98
>>697
大内義昭の曲が流れ始めた頃からやってるぞ

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:30:55.37
くだらねえ。
半額ハンターの狩猟禁止とでも書いとけよ。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:30:58.09
半額シール貼り始めて半額待ちが群れてる中を、まだ貼られてない食べたい物をカゴに入れて買い去るんだわ。
時間が貴重なときは。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:31:08.23
>>700
そんな恥ずかしいことをやる勇気がないです

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:31:16.01
>>646
ウチの近くのスーパーは
夕方5時には割引してるけどな

同じ夜食べる惣菜でも
朝や日中に買うのと
夕方に買うのと値段が倍違ってるわけで
新鮮でないというのは当たらない

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:31:19.82
>>703
死ね糞乞食

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:31:24.72
あたまいいな

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:31:33.56
汚い臭い邪魔キモイ

ウーバー潰れろ

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:31:38.69
少し離れた所でウロウロしていて店員がシール張り出したら自分のカゴに入れて
確保しておいた厳選した商品にシール貼らせようとする手口。
このご時世に一々パックを手に取って覗き込んでる時点で迷惑だし、おまけに安く
買おうとズルするクズ。近所の店で稼いでそうな会社員がやっていて見てて悲しい。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:31:38.91
>>700
戻す奴は舌打ちされる

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:31:45.13
前に半額シールのロールが落ちてたから、落ちてましたよって届けてあげたら、
買い物かごにある全部の商品に半額シールつけてくれた

ありがたや

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:31:53.12
値引き商品はなるべく買うようにしてるけどシール催促は見苦しいからやらないな
プライドまで貧しくなるのはみっともない

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:31:55.10
オリジン弁当で夕方18時に買ったとき当然出来立てだと思って買ったとき
値札シールの時間見てなかった自分も悪いが朝の8時に作ったやつだったのが相当ムカついた
書き入れ時にそんな品置いとくなよって言い分 半額じゃないし それから値札見る癖がついた

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:32:01.88
>>8
価格決定権が店にはあるんだから真っ当な回答。
店はその分、半額で売り逃した際の機会費用損失は承知してある。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:32:07.84
>>718
悪い誤爆した
アプリが誤動作した

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:32:25.40
>>631
お前みたいな奴にはお似合いだ
泣け

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:32:26.65
今の値引きシールってPOSレジ対応のバーコード付きだろ?
剥がして貼るなんてできないじゃん

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:32:33.39
ポテサラ爺さんもコレよな
自分が食べたくて値引き時間まで売り場でジーっと待ってるのに
目の前で買って行かれて悔しくて捨て台詞吐いてたんだろうね

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:32:34.21
どの商品にも同じ割引シール貼ってるだけのスーパーなら客に言われて貼るのも簡単そうだけど
最近は商品ごとに手元の機械で別途バーコードを印字させてシール貼ってること多いから
客に貼ってくれと言われてもいちいちプリントしなくちゃいけなくてすぐに貼れないんじゃないの?

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:32:39.79
うちの近くのスーパーは半額シールおばさんが鐘を鳴らしながら出てきて棚の弁当や総菜を
持って行くとスキャンしてからシールを貼ってくれる
先にゲットしておいた物を持って行くとこれはならないですぅごめんなさいって優しく返される
たいした仕組みだと思う

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:32:45.57
半額時間直前に買い物行ったら揚げ物コーナーの前黒山の人だかりで買えなかったことある

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:32:46.64
>>703
アプリが、
ごめん誤爆や

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:32:48.05
>>695
その時間で別で稼げる見込みがないんだが(笑)
ディズニーランドで並んでる間も時給考えるんか?
一種のレジャーなんだからいいんだよ。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:32:51.32
可愛い子なら貼っちゃるよ

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:32:53.35
半額シールって何であんなに魅力なんだろう…

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:32:59.53
>>710
こういう心がけじゃないと
カネは貯まらん!度威張ってるオッサンいたわ

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:33:14.61
業務スーパーはサービス良くて惣菜に貼ってくれるよ

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:33:15.72
>>701
それ以上も以下もないだろ

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:33:17.81
>>673
死ね糞乞食

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:33:22.75
そろそろだなと争奪戦に向けて呼吸整えてる半額待ちがたむろしてる中、弁当総菜を大量にかっさらっていくと物凄い罵倒浴びるから気をつけろよ

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:33:53.35
>>727
ドンマイ!

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:33:54.51
私の行くスーパーでも厚かましいカゴキープ半額乞食婆をよく見る

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:34:01.38
>>684
せやな

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:34:01.59
>>713

あそこの惣菜高級ぽいし美味いな

大阪でもキープ待ちは玉出って言う下品なスーパーはあるが

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:34:07.78
半額でも売れなかった場合との比較ではないの

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:34:08.14
貼らないなら買い物カートでぶつけて立ち去ればいい
態度が悪かったら米10kg入れたカートで突撃すればいいだけ
そしたらしばらくその店にはいかないようにする
大体1ヵ月くらいな

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:34:14.28
>>209
生野菜(サラダ)で続けたら違いが出るかも

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:34:26.28
バーコードに時間情報入ってると、半額貼ってなくても児童適用するのよな
あれは楽でいい

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:34:37.66
金持ちなんだけども余裕で夕方30分前から半額になるなら
それ買うわ!貧乏も金持ちもない そんな判断ができない奴は意識がすでに金持ち面の貧乏人

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:34:45.78
どんだけ貧乏国家だよ日本人。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:34:53.82
>>746
寿司と刺身は特に旨いぞ

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:00.59
100円くらいの差でドン引きするくらい大声で喚いてしつこく食い下がる奴を見た

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:07.13
スーパーは近くの阪急オアシスといかりしか行かないからなぁ
底辺は大変だね…

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:07.66
夏とか暑い時間帯を避けて買い物行くと
ちょうど半額タイムで以前一時期お世話になったな

下手すると自炊しているより安くつく
毎晩やって近所の高齢の奥様連の噂にされている家があったので
添加物と近所の目を気にしてあまり利用しなくなったけどw

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:09.15
>>410
サニーレタスやきゅうりなど、ハダカで売っててそのまま食う商品を触ってカゴに入れて戻されても平気?
コロナに関係なく

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:14.57
こんな浅ましいことしるのは、トンキンだけだろw

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:15.45
近所の結構高級な焼肉店の制服着た兄ちゃんが、半額になった豆腐全部買い占めてて驚いた事があるw

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:16.73
カゴに入れたのに貼ってもらうことはないけど、そろそろ半額かな、と思うと待つことはあるかな。
安くなるのに待たない意味がない。
そりゃ長時間は待たないが。

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:21.05
むかしの市場なんかそれこそ「駆け引き」で賢いやつは安く買ってく、アホは定価のままという弱肉強食の世界だった

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:27.45
>>752
これからもっと貧乏になるで

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:35:32.51
3割引ぐらいでも十分だろ?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード