facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーで「半額シール」が貼られた弁当や総菜を目にする。これに関してインターネット上には、1度カゴに入れた商品に後からシールを貼るよう迫るような、値引き目当ての図々しい買い物客の目撃情報がしばしば出る。

半額シールを巡るいくつかのケースへの対応について、J-CASTトレンドは首都圏を中心にスーパーを展開する3社に取材した。

■対応の有無が分かれた

まずは、店員が半額シールを貼っている最中に客が未貼付の商品を確保しておき、その場で「シールを貼ってほしい」と言ってきた場合。

南関東を中心に展開するA社の担当者は「お断りします」と断言した。半額シールはあくまでも余剰品を「様々な人が買いやすいように」貼るもので、そうした要望には一律非対応だという。

神奈川県に本社を置くB社の担当者は、「会社としては特に規定はない」。その上で、シールは貼るけれども「シール貼りの要求がエスカレートしたり、同じ人によって何度も繰り返されたりといった場合」は注意をすると回答した。

次の質問は、店員が半額シールを貼り始める前から確保していた商品にシール貼り付けを要求してきた場合。

A社は「対応しない」。B社は、先述した「エスカレート」に該当すると判断して非対応だとした。

一方、C社の担当者は、「基本的には対応します」と回答。「その場の状況や商品の種類などによってケースバイケースにはなる」としつつ、半額シールが貼られる前に確保した商品でも、それが値引きの対象となる商品であれば応じるとのことだった。

■「シールに切れ目」きれいにはがしにくくする

ネット上では、既に貼られている半額シールをはがして別の商品に付け、そのまま会計して気付かれずに店を出ていった客を見た、という目撃談がある。

こういったケースへの対策として、A社は「半額シールの切れ目」を挙げた。シールに予め細かい切れ目を入れておくことで、シールをきれいにはがしにくくしているという。

B社は、半額シールの貼られた商品の種類や時間帯に注意をしている。

 「明らかに割引対象ではないような商品にシールが貼られていた場合、防犯カメラで裏取りをした上で、怪しい客をブラックリストに入れて次回以降の来店時には注意して見張っています。例えば、1日ごとに完全に売り切ることになっている生鮮食品が、朝早い時間帯にシールが貼られた状態でレジに来たら要注意ですね」

C社は「セキュリティーに関わることなので詳細は答えられません」と前置きをした上で、「必要な対策はしっかりと講じている」と回答した。

2020年9月16日 12時10分 J-CASTトレンド
https://news.livedoor.com/article/detail/18906213/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/c/bcf8b_239_b4b62c2b_fd74b76e.jpg

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:15:58.10
スーパーによっては20円30円単位で値引きシールを毎時間張ってるのか
たまに閉店間近に行くと重ね張りシールの厚みでモッコリしてて笑うw
貼る奴は面倒くせぇと思ってるだろうなw

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:16:03.97
確保してるのはマナー違反だな

店員が貼り始めたら他の人に取られないようにガードしてる人もいたなあ
近くに寄るとこれ買おうかしらみたいな感じで手に取るの
離れると貼ってもらうためにまた置いてた

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:16:06.23
>>52
半額なんか貼られるってことは廃棄処分が
迫ってるってことだ
捨てられそうな可哀想な子を救済してやってる
んだと思って買っている
厚労か環境省が言ってた食品ロス削減にも貢献
しているハズだ

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:16:15.53
惣菜は生鮮のリサイクル。消費期限の延長、鮮度は下がる一方。お得とは言えない。

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:16:26.42
嘘だろ
ホントにそんな奴いるのかよ

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:16:30.88
袋有料のせいで今爆増してる
エコバックに入れてそのまま万引きする奴とかどうすりゃいいのって感じでしょ

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:16:34.53
>>155
読みやすいかと思って一人を1人に直したりはするなあ

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:16:43.33
値引き時間になるまで駐車場で待機するやつもいるわ

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:16:55.75
シール貼って安く買うのって、カネ盗んでるのと同じだわな
罪としては詐欺罪だろうけど

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:17:05.62
>>553
商品を他の棚に置いてく奴も万引き扱いにすべきだ

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:17:12.27
>>553
シールの貼り替えは詐欺罪ですよ

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:17:13.10
>>557
複数枚のシール重ね張りしてあるのってあるよねえ
服売り場とかでも売れ残りだとそういうのある

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:17:17.51
これはジャップと言われても仕方ないな

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:17:20.55
店員に断って戻すで完全論破

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:17:20.70
>>553
他の商品にシール貼り替えるのは
詐欺になるらしい
窃盗より罪が重い

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:17:26.57
>>544 ワロタ

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:17:32.29
半額シールで商品は5割増しに輝くよな。
いや2倍ぐらい輝いてる。
貼ってない商品が生ゴミみたいに見える。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:17:36.59
ライフはシール貼る時間になったら店内放送で店頭に並んでる商品だけに貼るとアナウンスしてるな
カゴに入れてキープしてる商品には貼らないとさ
多分トラブルあってそうなったんだろうな

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:17:42.24
その場でシール貼ったのと交換すりゃ良いだろ

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:17:50.40
カスハラが言われて久しいけど
コロナ以降は店のスタッフのスタハラもエスカレートしてね?
客がマスクで顔を隠し、9月以降はエコバッグを持ってるので
警戒心や不信感がわくのも仕方ないのかもしれんけど
店に入った途端に「万引き犯が来た!」という目で一斉に睨みつけるのも如何なものかと
先日は店員3人にぴったりマークされて、店にいる間中白い目でヒソヒソやられ
商品を籠に入れるたびに横の店員に棚の商品を数えられ
レジで会計中にエコバッグの中身をのぞかれたお婆さんがとうとう泣いてしまった
その店の会員で、いつもカードで買物をする身バレバレの常連さんなのに

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:17:53.92
なんか半額ものを買うと得した気分になるが安物買いの銭失いってよく言うよな

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:18:01.36
>>541
覗いている時間で逸品作れそうだな

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:18:06.50
>>562
万引き捜査員もタダじゃないしね
結局はそのしわ寄せはまじめに買い物してる客にくるわけよ

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:18:15.86
要は長時間キープして割引待つ行為を防げればいいんだろうけど
意外と難しいな対策は

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:18:16.44
>>4
カタコトで貼ってくれって言ってくるの支那人って聞いたけど

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:18:18.91
>>4
なんでチョンが日本にいるの?

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:18:19.53
>>103
バーゲンセールなんてそれと大差ないよ
売れ残ってる商品をセール価格で買ってるのは、もちろん欲しかった気持ちもあるにせよ、半分は得をしたいという経験のためでもある
同じものを2個買って1個捨てたというのも、セールだからと買った洋服をほとんど着ずに捨てることになるのも一緒

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:18:20.52
最初から倍額の値段をつけて半額で売るな

こういうやり方は二重価格という

オバチャンよりえぐい。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:18:21.07
わざわざシールを貼ってくれなんて厚かましいにもほどがある

黙って取り変えろ

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:18:22.37
人件費をケチることで有名な某スーパーとかは11時15分にいきなり全品半額になるな

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:18:28.55
>半額シールをはがして別の商品に付け、

これ、ただシールが貼ってあるだけじゃない、貼る前にPOPで価格設定処理してるから、商品情報と価格に食い違いがあればレジで気が付く…ま、並んでるレジで客の不正を問い詰められるかどうかが問題だけどな
店長呼び出してVIP対応か?ま、数百円ポッチの話だろうけど、店長も売り場担当も辛いなw

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:18:31.70
オッサンなら、値引きが始まったら諦めろ、それが漢や

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:18:31.70
近所のスーパーは大量に和牛を仕入れてるのに毎回半額シールが大量に貼られてる
どうやって儲かってるのか不思議でならない

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:18:45.12
>>577
その日に消費するものしか買わない様にしてる

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:18:47.36
近くにないから無理だけど高級スーパーで買い物したいわ

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:18:52.72
>>502
正規の値段で良いと思ってカゴに入れたんでしょ。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:19:01.78
層化の多い地域ではデフォ

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:19:02.79
ハンターは常連が多いな。皆、ライバルだわ

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:19:09.61
>>127
マナーが悪い人には買って貰わなくてもいいってことだろ

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:19:15.94
最初に商品を確保しておいて、半額シールを貼り始めたら「貼って〜」と言う客がいるのか。
その技は初めて知った。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:19:20.30
シール張り替えは詐欺だろ

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:19:26.29
>>573
割引入っても千円得したとかのレベルだろ?
そんなに嬉しいのか?

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:19:44.42
>>4
わかったから
半島にカエレ
な?

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:19:44.73
よく行く近所のスーパーの惣菜は油が悪いのか作ってから時間が経ってると不味いから半額シール貼られてるとむしろ買わない

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:19:45.14
>>540
知らんがな。
お前が、閉店直前に来て余ってるもん買ってけばいいだろ
いわば棚落ち処分品のワゴンセールと代わりないんだから

んなもの買えればお得なだけ。
それがメインだと思うなハゲ

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:19:53.25
福岡の綺麗なスーパーで半額前待ちをカゴに入れて皆並んでた!

大阪出身の俺でもビックリしたわ

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:19:54.45
>>103
友達のスーパーの買い物とその後始末を監視し続けてるお前のほうが怖いw
自覚持とうね まあ作り話だろうけどw

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:20:03.66
>>589
そのロス込みの値入になってる
それなりの売価設定だよ

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:20:12.55
自分がよく行くスーパーの割引シールは切れ込みが入れてあって剥がすとバラバラになるようになってる
どこのシールも同じだと思ってた

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:20:13.67
>>514
それは店員の手間も省けるなぁ
いいじゃないの
乞食は「期限」の方を見てるから敵が少なくなるってわけだ
win-win-winだ

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:20:19.53
こないだスーパー行ったら貧乏大学生っぽい大人しそうなガキ2人組が
店員のおばちゃんに後出しシール強要してたけどやっぱこの上なくみっともなかったわ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード