facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーで「半額シール」が貼られた弁当や総菜を目にする。これに関してインターネット上には、1度カゴに入れた商品に後からシールを貼るよう迫るような、値引き目当ての図々しい買い物客の目撃情報がしばしば出る。

半額シールを巡るいくつかのケースへの対応について、J-CASTトレンドは首都圏を中心にスーパーを展開する3社に取材した。

■対応の有無が分かれた

まずは、店員が半額シールを貼っている最中に客が未貼付の商品を確保しておき、その場で「シールを貼ってほしい」と言ってきた場合。

南関東を中心に展開するA社の担当者は「お断りします」と断言した。半額シールはあくまでも余剰品を「様々な人が買いやすいように」貼るもので、そうした要望には一律非対応だという。

神奈川県に本社を置くB社の担当者は、「会社としては特に規定はない」。その上で、シールは貼るけれども「シール貼りの要求がエスカレートしたり、同じ人によって何度も繰り返されたりといった場合」は注意をすると回答した。

次の質問は、店員が半額シールを貼り始める前から確保していた商品にシール貼り付けを要求してきた場合。

A社は「対応しない」。B社は、先述した「エスカレート」に該当すると判断して非対応だとした。

一方、C社の担当者は、「基本的には対応します」と回答。「その場の状況や商品の種類などによってケースバイケースにはなる」としつつ、半額シールが貼られる前に確保した商品でも、それが値引きの対象となる商品であれば応じるとのことだった。

■「シールに切れ目」きれいにはがしにくくする

ネット上では、既に貼られている半額シールをはがして別の商品に付け、そのまま会計して気付かれずに店を出ていった客を見た、という目撃談がある。

こういったケースへの対策として、A社は「半額シールの切れ目」を挙げた。シールに予め細かい切れ目を入れておくことで、シールをきれいにはがしにくくしているという。

B社は、半額シールの貼られた商品の種類や時間帯に注意をしている。

 「明らかに割引対象ではないような商品にシールが貼られていた場合、防犯カメラで裏取りをした上で、怪しい客をブラックリストに入れて次回以降の来店時には注意して見張っています。例えば、1日ごとに完全に売り切ることになっている生鮮食品が、朝早い時間帯にシールが貼られた状態でレジに来たら要注意ですね」

C社は「セキュリティーに関わることなので詳細は答えられません」と前置きをした上で、「必要な対策はしっかりと講じている」と回答した。

2020年9月16日 12時10分 J-CASTトレンド
https://news.livedoor.com/article/detail/18906213/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/c/bcf8b_239_b4b62c2b_fd74b76e.jpg

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:51:22.96
>>228
あの作品があったから最初からしんちゃんは期待して読んでた。えっちだよね

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:51:36.81
>>246
すき家の防犯カメラもレジの店員を映してたよな。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:51:37.20
>>232
貧乏になると精神まで卑しくなるよな。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:51:40.53
乞食か?恥を知れ。と言ってやれ。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:51:52.51
1度半額で買うともう定価では買えなくなるよなw

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:51:55.79
この手の厚かましい客は私生活も他人に平気で迷惑かけるからな
ソースはうちの親

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:52:08.53
倍額シールも作っておけばいいよ

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:52:17.06
普通に定価で買おうとカゴに入れ歩き出したら
店員「あっ!お客さん。それ今半額シール貼ります!」
と呼び止められたので、あ〜わざわざどうもって貼ってもらおうとしたら
店員「いや、それはちょっとw」って躊躇してんの
イラっとしてレジに直行して、定価で買ったが。
サンドの富澤風のボケかよ、何だったんだあれ。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:52:20.65
>>268
衣食足りて礼節を知る

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:52:22.78
>>202
リーマンショックで株安のときにメガバンクが軒並み公募増資しやがったときに
そうやってナンピンした覚えあるわ

結局、ほぼ底値だったんで配当とキャピタルゲインで美味しい思いをさせてもらったなー

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:52:28.96
店にもよるんだろうけど、システム側の設定がないとダメなケースあるよね
前、シール貼ってない商品をそのままレジに持って行ったらシステム側で対応されたタイミングだったのか
半額になったケースあった、となるとシールが単に貼ってあってもだめなケースはあるはず
まあ店員がそんなミスするのはまれだから逆のケースはそんなないのだろうけど。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:52:35.24
近所のガソリンスタンドが潰れた時、噂になってた理由が高校生バイトによるタバコの窃盗が多すぎてとかだった
本当ならさっさと警察に突き出せよと思ったな

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:52:35.93
>>243
店員さん、これ10年前に消費期限過ぎてますよ!

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:52:50.76
レジ袋有料にしてるスーパーって厚かましいわあ

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:52:50.93
>>62
貼ってもらえなかったら負けじゃん
粘着するのも密になるのでコロナ環境下ではマナー違反です

はいどうぞ

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:52:52.96
「午後4時以降に作りました」
だから何?
貼ってよ。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:52:53.82
>>264
店長やるな他の店も見習え

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:52:53.88
半額前から確保して貼り始めたらカゴの中の商品貼ってもらうって浅ましすぎだろ

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:53:00.53
>>68
窃盗じゃなくて詐欺になるので罪が重くなるとかその手のスレで見た気がする

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:53:05.81
>>240
弁護士が答えてる
"会計前の商品を食べる子どもに驚き「紛れもない窃盗行為です」"
https://www.google.co.jp/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/17123866/

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:53:11.37
スーパーで普通に惣菜をカゴに入れようとしたら横にいた店員がちょっとまってください!と言うので
え?っと返したら半額シール貼ってくれた
ありがとうございますと笑顔で返したが
俺そこまで貧乏に見えたんだろうか?

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:53:15.64
>>22
>>30にあるような客がいるから対応が厳しくなった
正しい対応だよ

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:53:19.49
うちの近所の店員さんは
まだのお客さんも貼りますよ〜持ってきてくださ〜いって叫びながら
ペタペタ貼ってくれるけどなあ
売れ残るよりマシなんじゃないの?

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:53:23.51
違う品のシールを張り替えてるプロがいた

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:53:24.82
カゴに入れて他を買い回ってる最中に
同じものが半額になってたら取り替えるよ?

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:53:26.79
>>243
この不良品を出荷したのは誰だああっ

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:53:31.17
>>259
そっか、厳しいな
じゃあもうあれだな
家から安い商品のバーコードを切って、高額商品に貼り付けてレジ通すしかないな

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:53:39.15
この程度のレベルの客で騒いでる辺り世間知らなさすぎw

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:53:39.85
>>242
今はある程度見られてそう

初めて使ったときは6缶入パックのビールが領収書で1缶になってたことはある
パッケージでなく缶側読み込んだらしくその時は分かんなかったな

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:53:40.72
>>252
それ本当にジャップ?

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:53:46.06
半額シール2枚貼ってある、やった!タダだ

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:53:47.81
半額シール貼る客テレビの万引きGメンのでやってたな

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:53:50.27
>>226
窃盗罪の定義は占有物の不法移転だから大丈夫じゃないぞ。カゴに入れた時点で占有は認められるから

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:53:54.01
>>131
何かで読んだけど そう言うのは何が混入してるか分からないから廃棄になるらしい
つか 常温の所に冷蔵モノ置いてくバカって本当にバカなんだろうな

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:53:56.98
名札に半額シール付いた若妻パートいたからお買い上げしましたw

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:54:00.74
>>286
店員が貧乏なんだろ

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:54:01.98
関係ない話だけど…
商品は奥の賞味期限の新しいのを取る!
申し訳ない気もするけど仕方ないよね?

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:54:12.66
>>146
ペットフードの棚とか、冷凍ケースに入れてるのはお前か。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:54:13.11
>>1
シール代も馬鹿にならないから、夕方の早い時間からレジ通す時にランダムで半額当選が出るようにすれば良いよ。
当選確率をコントロールすれば損はしないし、早めに売り切れるだろ。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:54:23.02
>>289
それ詐欺で捕まるよ

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:54:24.39
時間帯だけじゃなくて曜日やその日の客層で当たり外れ激しいんだよね
俺が以前行ってた工場は繁忙期は残業1930まで、帰り道経路にあるスーパーの閉店が2030、正にベストタイム
惣菜どころか殆ど品切れって時もあれば「え?マジっすか?」て位の大漁旗の時もある
唐揚げ、イカリングフライ、豚カツ、刺身、その他半額シールだらけ
脳内麻薬全開でカゴに狩りまくる俺、それだけじゃ野暮なんで正規の値段の商品も買うのも忘れない
で、帰って選別、食い切れないのは承知だから冷凍しても味劣化しにくいものは冷凍、早めに食うものは冷蔵
ふとレシート見たら正規値段のもの入れても総額2000円ちょい、半額っつっても安くなって値引きで浮いた金なんて1000円も無いんだよね
なんか物凄くミジメな気分になった・・

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:54:24.78
>>240
すまない 会計前に食べる行為かと思った

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:54:26.84
シール貼る前にカゴに大量にキープしてそろそろだと思ったら棚に戻すとか絶対やんなよ

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:54:28.25
>>62
レジ係が商品に触らないで会計してから文句言えよ

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:54:35.41
うちの近くのサミットの半額シールはるやつは周りに乞食が注視してるから、切れながらシール貼ってる

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:54:35.55
そんな事言ってくる奴は中国人だったりするよ
おばさんも多い

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:54:37.22
夜に買い物するなんて面倒じゃん
でも雨の日は早めに割り引くよね

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:54:39.65
炎上覚悟でいいます。まず、私はほぼ乞食です。毎日近所のスーパーで値引きの惣菜や弁当を買っています。
先日、3割引きシールの惣菜をカゴに入れ別の売り場を回って惣菜コーナーに戻ると同じ商品に店員が半額シールが貼っていました。
私はカゴの惣菜と取り替えようと近寄ったところ、別の客にラス1を取られたので店員に
私「あ、あああ、あの・・・コレにも半額シールを・・・」
店員「お客様はソレ3割引きで買いたいと思ってカゴに入れたんですよね?」
私「そそそ、そうだけど・・・ろ、60円ぐらいちちち違うわけだし・・・じゃじゃじゃあ・・・1回売り場に戻したらいいのか?」
店員「戻すのは自由ですが、それに半額シールを貼るかどうかもこっちの自由ですよ」
私はそっと目の前で売り場に置いたが、店員はわざと別の売り場に行ったので腹いせに空のカゴをその場に置いてやって泣きながら帰った。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:54:47.21
スーパーで半額惣菜買ってイートインで夕食済ますような人間にだけはなりたくない(´・ω・`)

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:54:58.36
カゴに入れてても店員に聞いてるぞ
「これも大丈夫なんですか?」と
「大丈夫ですよ!」って言ってシール貼ってくれるのに文句言われる筋合いは全く無いわ
じゃあ「ダメなんですよ」と言えよ!

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:54:58.60
惣菜コーナーの半額シールを貼る時間になると、いつも必ず来るオバちゃんがいた。
そして毎回20〜30品買って行く。
家族が多い人なのかなと思っていたが、オバちゃんの正体は近くの居酒屋の経営者で、ただの仕入れだった。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:54:59.87
夕方のスーパー行くと値引きシール貼ってる店員さんの後ぞろぞろついて歩いてる客いるよな

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード