facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200917/k10012623511000.html

ことし3月に海外から帰国した大阪市立の中学校の教諭が、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため
およそ2週間自主的に在宅勤務をしたところ、欠勤扱いにされたうえ、人事評価も最低にされたとして、
大阪市に賠償などを求める訴えを起こしました。

訴えを起こしたのは、大阪市立の中学校教諭、松田幹雄さん(64)です。

訴えなどによりますと、ことし3月17日に松田さんは労働組合の活動で訪れていたスイスから帰国しました。

この日、海外での急速な感染拡大を受けて政府の専門家会議が記者会見を開き、ヨーロッパなどからの帰国者に
2週間の自宅待機などを求めたことから、松田さんは学校と相談して3月末まで在宅勤務をしたということです。

しかし、学校が市教育委員会と協議した結果、自宅での業務は認められないとして欠勤扱いにされ、
人事評価も最低にされたということです。

松田さんは、ことし2月に国が各地の教育委員会などに対し、感染症がまん延するおそれがある場合は
教員の在宅勤務を推奨するよう伝えているのに、柔軟性を欠いた不当な対応だと主張して、
欠勤にされた分の賃金や賠償など113万円の支払いを求めています。

松田さんは会見を開き、「もし私が感染していたら出勤命令は明らかに間違っていた。
裁判を通して間違った対応を是正し、今後の感染症対策をしっかりしてほしい」と話していました。

一方、大阪市教育委員会は、3月21日以降、帰国した教員には2週間の特別休暇の制度を設けていて、
「松田さんが帰国した3月17日の時点では帰国者の自宅待機は制度化されておらず、
休日勤務や時差出勤などを提案したが断られ、欠勤とせざるをえなかった」と話しています。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:49:12.77
>>930
たたいてるやつなんてネットにいるだけだし

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:49:43.08
なんで労働組合の活動でスイスに行くんだよ!
無駄すぎる!

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:49:50.21
組合

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:50:00.56
自己批判世代だから自主的にやったんですよ

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:50:17.07
>>935
勝手に休んだとどこに書いてあんのよ…

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:50:17.92
そりゃもう体制と戦ってなんぼの活動家魂w

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:50:41.32
まーた組合のクズかよ

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:50:43.21
勝手に休んだだけじゃん

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:51:50.55
>>937
うん、みんなで本人叩き(自己満足)して行政の対応責任を問おうぜ

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:52:19.69
学校と相談した(了承を得たわけではない)ってことかよ
そりゃあ欠勤扱いされてもしょうがないwww

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:52:50.11
大阪は教育委員会終わってるからな

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:52:58.62
>>926
そういう言い訳いいから、2月の通知が海外旅行者を含んでる根拠を持ってきたら?

3/17の専門家会議の答申持ってくるとかアホを晒すことしてないでさ

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:53:02.61
これさ
学校と相談したのに自主的にってなってるって事はダメだって言われたけど強行手段に出たって事でしょ?

確信犯やん(誤用)

ここまで見た
>>941
自主的に在宅勤務

ルールを破って勝手に家で仕事するは勝手に休むのと同じ

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:53:56.65
>>946
どうだろうそれならなぜ帰国後に学校と教育委員会がなんのために協議したのかな

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:54:00.48
ズル休み出来るとおもったの、民主党だね

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:54:06.94
日教組のくせにスイスなんかに行ってんじゃねーよ

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:54:27.74
労働組合の活動は仕事じゃないよね?
自主的にって無断欠勤だよね。
懲戒免職にしろ。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:54:33.04
>>22
ありがとう!

これもちゃんと書いとけよクソNHK

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:55:33.81
>>1にある通り
「休日勤務や時差出勤などを提案したが断られ、欠勤とせざるをえなかった」
以上、休みにしろ、は厳しいかな

ただこれは民事だし、普通に折衷判決かなぁ

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:55:37.95
労働組合って日教組のことかな

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:55:38.60
3月に海外行ってる時点であかんわ

つか、64でもう定年じゃん
もめんなよ
やべー奴にしか見えないわ

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:55:44.35
>>950
でもさ特別休暇があるらしいよね
それ申請せんで学校と協議して自宅待機しちゃったのかな
書類でちゃんとせんとダメだよな

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:56:10.05
教師って常識無くても定年迎えられるんだな。普通許可取ってから休むだろ。さっさと懲戒免職にしろ。

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:56:18.51
報連相もできないような能無しなら人事評価最低も当然だろ

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:56:31.98
自主的って
(^_^;)

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:57:13.86
>>81
組合活動してる中学教諭はドアホやんけドアホ
>>1

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:57:21.82
>>954
協議してんだから無断欠勤になるわけねぇだろボケ

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:57:34.85
こんなゴミがよくもまぁ64まで教師やったな
どんだけ生徒の成長に害を及ぼしてきたか
空恐ろしいわ

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:57:39.44
この告訴、おもろいなw

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:58:11.76
なるほど、よく読んだら当時は制度化されてなかったのか

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:58:50.92
>22で終わった話

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:59:00.60
在宅勤務(何もしてない)

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:59:19.97
協議と言って一方的に決めたんやない?

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2020/09/17(木) 20:59:42.06
64歳ならもう人事評価とかどうでもいいだろ

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:00:31.64
少子化で教師余ってるんだから自主的に引退しろよ

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:00:37.66
>>22
こいつかよwwwwwwww

納得したわw

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:00:55.41
>>5
これで給料貰おうと思ってる時点で社会人としてクズ

ここまで見た
>>964
学校との協議の話?
それなら権限の無い学校と協議しても意味ないね

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:01:06.84
>>967
制度化されてないから教育委員会は休日出勤、時差出勤を提案したが拒否して、本人は在宅勤務をした、と主張

うん、普通に無理筋に見えるけど後に制度化されたのだから教師側の言い分も分からないでもない
判決は6:4くらいじゃないかなぁ

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:01:22.70
合意得られてないのに勝手に休んだらそうなるわな

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:01:33.97
>大阪市教育委員会は、3月21日以降、帰国した教員には2週間の特別休暇の制度を設けていて、
>「松田さんが帰国した3月17日の時点では帰国者の自宅待機は制度化されておらず、

まさにお役所w
でもしょーがないね
公務員だもん
ルールは守らなきゃ

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:01:35.35
自主的…笑笑

そりゃダメに決まってんだろ。

ただの基地外パヨクじゃん。

自分のルールが正義という基地外行動。

パヨクの本質。

ここまで見た
>>976
新制度使わなくても
有給制度使えば済むことでは?

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:02:53.51
>>975
教育委員会は欠勤扱いにしてるんだよ?
無断欠勤なんて誰も言ってないんだよ

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:03:20.76
>>980
有給使うのは本人の意思だしなんとも

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:04:06.87
物事の道理とかを考えずに「上司のいう事は絶対」っていう人が多いんだね。

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:04:07.55
こいつ何で海外行ってたんだ?
まさか今年に入って海外旅行行ってたんじゃないだろうな

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:04:08.49
自主的に2週間在宅勤務

誰もがやれなかった事やりやがったなw

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:05:48.18
http://www.labornetjp.org/news/2015/0802hokoku
もろですやんw

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:05:49.02
4日遅く帰ってきたら揉めなかったのか

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード