facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 1ゲットロボ ★
  • 2020/09/17(木) 17:53:13.42
2020年9月17日 15時48分

ペットとして人気がある、いずれも外来種の4種類のザリガニが、川や池に捨てられると生態系を脅かすおそれがあるとして、このほど「特定外来生物」に指定され、飼育や販売が原則、禁止されることになりました。

「特定外来生物」に指定されたのは、アメリカザリガニ科の「ミステリークレイフィッシュ」など、4つの「科」に属するいずれも外来種のザリガニです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200917/K10012622931_2009171527_2009171548_01_02.jpg

これらのザリガニはペットとして人気がありますが、川や池に捨てられると、ほかの生き物を捕まえて食べたりザリガニ特有の病気を広げたりして、在来種の絶滅危惧種「ニホンザリガニ」をはじめ、生態系を脅かすおそれがあるということです。

特定外来生物に指定されたザリガニは、ことし11月2日から飼育や輸入、販売などが原則として禁止されます。

すでに飼育している人やペット業者などは、6か月以内に環境省に申請し、許可を受ける必要があります。

「アメリカザリガニ」は対象に含まれず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200917/K10012622931_2009171553_2009171554_01_03.jpg

一方、外来種のザリガニの中でも特に広く飼育されている「アメリカザリガニ」については、専門家から「指定することで、川や池に大量に捨てられるなど混乱を招くおそれがある」という意見が出され、対象に含まれませんでした。

環境省は今後、いわゆる「ミドリガメ」など、同じように広く普及しているほかの外来種の生き物を含め、規制の在り方を検討することにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200917/k10012622931000.html

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:11:26.43
人間の混血は

生態系を脅かすことはないのだろうか

ヒューマニズムとかではなく

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:11:47.98
>>5
外来種の遺伝子が入った犬、イエネコの類も外来種だから日本のペット全滅やん。犬猫だけ許すならダブスタになるし

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:11:48.91
>>11
宮入貝レベルの危険度じゃねぇと予算つかないんでね?

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:13:10.57
>>27
ザリガニに限らず淡水系の生き物を生で食うのは無謀でしかない
養殖物など品質が保証されていれば話は別だが…

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:13:19.18
どうせカミツキガメみたいになるんだし、ザリガニと一緒に飼ってる奴を今のうちに殺すのが一番

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:14:26.98
近くの池はブルーギルのせいで鮒がいなくなった。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:14:45.45
>>10
でもそのウチダザリガニも禁止でしょ?

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:15:27.56


多摩川の中流域は
オヤニラミだらけ
駆除するべきかね

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:16:05.21
>>41
ブラックバスもだけど許可をとれば商業用に放流や養殖はできるよ。食用で使うとこはちゃんと許可とってる

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:16:10.10
これ相当やばいザリガニなんだよな
単一クローンで爆発的に増えたとかいう頭おかしい生物

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:16:11.23
オヤニラミなら国産種だからOK
なごむわー

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:23:15.43
れんほーとかはいつになったら特定外来生物に認定されるんだよ
はやくなんとかしてくれ

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:24:41.91
ワイの貴重なザリネタが…

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:24:47.17
北海道

ニジマスによって
オショロコマが激減している
外来種のマスだけでなく
流域外への山女、岩魚の放流も禁止にしてほしい

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:25:41.99
>>39
オーストラリアは もう環境保護 管理者の必殺仕事人が動いてネコも大量に生殺したからね
 水問題になるからだよ

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:28:39.85
>>48
金になれば何でもありだから
あっパンピーがブラックバス放流したら逮捕な

俺たち漁師が養殖放流してもセーフだけど

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:29:32.95
昔はテナガエビやスジエビ、、タナゴからモツゴ、ドンコと書いた場所も
今はブラックバスだけ。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:30:42.30
>>21
それは飼い方が悪い。
きちんとした環境で飼えば全く臭くならない。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:30:46.67
外来種のシナチョン何とかするのが先でしょ?

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:33:00.46
>>6
美味しいけど?
ただ、泥抜きしないと臭いのと、殻むくの面倒な割に身が小さいから食わないだけ

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:33:51.93
ミステリークレイフィッシュって繁殖がヤバい奴か
あれも日本に侵入してるのか?

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:34:03.17
業者に業務改善命令を下し、国内全ての湿気地帯から回収して貰おう

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:34:29.41
ザリガニはうまいぞ、ほぼ海老の味
普及しないのは安全面とコストで海老に劣るからだ

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:36:38.88
>>55
札幌と松山で捕獲事例があるからおそらくもう定着してる。かなり局地的だろうけど

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:36:48.72
今いる個体は環境省の許可があれば飼えるけど、子供が生まれたらそいつらは皆殺しにしなきゃいけないんだろ?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:36:49.94
>>35
それいったらアフリカ人以外はみんな外来種になってまう
それにタイガーや室伏やナオミを見れば純血よりハーフやクォーターの方が優秀なのがわかるだろ

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:37:39.27
>>27
なんで生前提なんだよw
ニューオリンズでもボイルしたザリガニ料理人気だろうに
日本人が味を知らないだけだわw

中国人に知られたらおしまいだがな

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:38:15.15
でも伊勢エビてそんなに美味しくないよね高いだけで
クルマエビの天ぷらかエビフライの方が旨い

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:38:28.14
ザリガニはクルクル寿司で回っているかも。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:39:11.30
>>50
テレビでもバス釣ってリリースしてるんだがコンプライアンス的にいいのか?あれは

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:39:24.69
青いな……
マッサオチン とでも名付けるか

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:39:43.72
>>23
なんでムスリムが抜けてんだよ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:40:45.92
>>36
日本の在来種のネコ科はヤマネコだけ
基本的に大陸から渡って来たんよ

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:42:17.59
>>64
リリースはセーフ

むしろリリースせずに持ち歩いた時点で逮捕

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:45:25.36
食べる方向に行けばいいのになぁ
ザリガニ日本でも普通に食べられるようになったらいいのに

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:45:38.78
アメザリ「人間の都合を押しつけんなよ。一生懸命生きてんねん。」

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:46:03.02
>>17
虹鱒や銀ザケの養殖出来なくなるし養蜂も出来なくなって受粉が不可能になり農業が壊滅するけどいいの?

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:46:25.77
エビって赤いのと青い茶色いのしかいないな
茹でると全部赤くなるんだろうけど

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:46:37.10
>>61
中国はザリガニの養殖も盛んだしザリガニ普通に食べるよ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:48:12.61
ブラックバスはそのうち入漁券で市民権与えるしかなくなると思う。
すでに漁業者が高齢化で跡継ぎもないからね。共存共栄の道しかないよ。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:48:17.83
>>71
別にペット飼育禁止されても
問題ないぞ?

あのブラックバスは今でも漁師は養殖放流が許されて実際に放流してるからな

いつからパンピーと同じ扱いになると思ってた?

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:49:12.00
ミステリークレイフィッシュはちょっと飼ってみたいなと思ったことがあった
でも停電したら死んじゃうペットは飼わないことにした

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:49:13.69
捕まえたら生きたまま移動させちゃいけないってやつか

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:49:23.79
>>57
アメリカのロブスター君に恋焦がれる自分がいる…

世界の食糧危機きたら 真っ先にアメリカザリガニと ワニを増やすしかないね!

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:49:29.58
ウシガエルを大量に放てばよいと思う

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:52:12.46
これさ、区別できる奴滅多にいないだろ
意味あるのか?
全部のザリガニの移動するなで良くない?

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:55:34.31
>>43
そうなんだ

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:56:18.84
昔格付けランキングでザリガニを使った料理が出てたな
意外と区別が付かないみたいだった

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:56:32.17
>>60
はw? たったそれっぽちの人だけ抜き出して書いても意味ないよ。
そもそもどうでもいいし。娯楽として見る一部の人だけの楽しみでしかない。

>>71
別にいいよ。養殖鮭なんか食わないし、ミツバチ大っ嫌いだし。
つーかそれってペットなのかw?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:57:51.88
80年代初頭
清流を一部せき止めた綺麗な農業用池に
ゲンゴロウや天然のアマゴが巨大化して
親に連れられて毎年釣りに行ってたのだが
ある年から、全く釣れなくなった
どこかの馬鹿がバスを放したらしい
翌年から、ワームでバス釣りに変更
地域の人達とフライにして食べちゃった

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2020/09/17(木) 18:58:52.55
オヤニラミってなんだよ地方の魚か?今まで名前聞いたこと無い

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2020/09/17(木) 19:10:00.67
>>74
ブルーギルは食べようと思えば食べられるし調理レシピも開発されてるが
ブラックバスはいかんせん食べ方自体が想像出来ない
あんなスポーツフィッシング以外に役に立たない魚をリリースして助ける必要はあるのか
全て焼却炉に廃棄でいいんじゃないか

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード