facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています



ちなみに日本のくら寿司での人気ベスト3は、熟成マグロ、サーモン、ハマチの順です。

 答えは、1位がトロサーモン、次いで炙りサーモンてりマヨ、熟成マグロの順になります。サーモンが1位、2位なんですね。

 実は台湾の方はサーモンがとても好きで、続く4位が炙りサーモンチーズ、5位が焼きはらすと、ベスト5のうち四つがサーモンのメニューになっています。

 日本でもサーモンは、女性やお子さまを中心に人気のネタですが、ここまで極端ではありません。

そしてもう一つ、日本では3位に入る人気のハマチですが、台湾ではまったく人気がなくて、現在は販売していません。

 元々台湾など中国系の方は、基本的に生物(なまもの)はほとんど口にしないと言われていました。それが、来日客の増加や和食のグローバル化とともに、徐々にお刺身やお寿司など生の魚も食べるようになってきました。

 それでも、ハマチなどの魚っぽさが強いものより、脂が多く甘みを感じられるサーモンや炙りなどが好まれるということのようです。

 本日(9月17日)、台湾のくら寿司を運営している「アジアくら寿司」が、台北証券取引所に上場することができました。今後も台湾をはじめ、和食の代表であるお寿司の美味しさを、世界の人々に広めていきたいと思います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/217ab595f5d55a8144ec9a19e529d90b7592a04a?page=2
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200917-00000003-sasahi-000-1-view.jpg

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:33:01.24
よしよし、はまちが一番旨いのに取りつくされずに済みそうだ

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:34:37.50
アジやハマチが人気ないってのは、魚の本当の旨さを知らないってことだ。

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:34:43.65
ちょうど今調べとったがチリサーモンってのはヤバいらしいな
ちょっとどう区別してよいか全然分からんのだが

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:36:18.76
まんぼうだかれんほうだかだって寿司にして食べるんやろう?
サーモンで何もそんなに青筋たてんでもええやねんのハラボテ気分になっちゃったよー

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:36:48.21
回転寿司屋は下級国民のゴミ溜め

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:37:13.39
サーモンが薄いのは寄生虫見つけるためなんだろ

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:37:18.78
寿司チェーン選びは
はま寿司>スシロー>かっぱ寿司>くら寿司
で間違いない

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:37:49.05
>>622
養殖だろ

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:38:21.91
今日ちょうど寿司食った。回るやつだけど。

最後はいなり寿司で締めるのが俺の習慣

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:38:35.70
https://i.imgur.com/J3dA7qp.jpg


ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:39:13.92
くら寿司ってなんだよ?
台湾の寿司チェーンが日本に来るのか?

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:39:16.54
結局、無添とは決して無添加の意味ではないということだよな。

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:39:41.02
>>627
一度冷凍すれば寄生虫は死ぬだろ

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:40:11.80
>>617
今はいろんな種を養殖してるからな
以前どっかの回転ずしチェーンでアークティックチャーをCMで売り出してたな

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:40:17.95
>>632
くら寿司は日本の寿司チェーンだ

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:41:49.32
サーモンの生食って、30年くらい前に、
ノルウェイが仕掛けたんだってね。

子供のころに生サーモンなんてなかったし、
シャケは焼いてくうものつう刷り込みがあるから、
自分から頼んで食べるってあまりないな。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:41:55.76
>>233まで誰も>>2に触れてないのが凄い

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:42:01.60
関東の人って寿司だねではハマチって呼ぶの?
普通の魚の場合はいなだらしいけど。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:42:44.53
>>1
子供みたいな好みだな
最近になって寿司を食い始めたらそうなるって感じ

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:43:14.47
>>2
俺も含めてだけど単発ばっかしレスしてるwww

ここまで見た
  • 642
  • 0048WT
  • 2020/09/17(木) 21:43:21.17
俺もハマチとかブリ嫌い
なんで嫌いなのか考えたけど
なんか安っぽい薄い油臭い感じでブヨブヨしてる感じだからかな

サーモンもなんかチリとかの安い養殖ものだろどうせ的な疑心暗鬼があってあんまりな
わりと美味いけど

まあとにかくやっぱまぐろだわ

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:43:25.12
ルイベって知ってるか?
生鮭はアニサキスだらけだから凍らせて当たらないようにしてるアイヌの知恵だぞ
間違っても生鮭の寿司なて食うんじゃねーぞ

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:43:37.84
ハマチとかは寿司玄人じゃないと難しいよね
ジョブズは玄人だったから好きだったみたいだけど

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:44:11.36
カツオのたたき食うのが一番元気出るな

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:44:20.93
日本でサーモンの鮨は割と最近だからね
輸入モンのアニサキス無しが入って来てからでしょ?
シャケは焼いて朝飯のおかずだったよ ずーっと

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:44:56.81
元々台湾など中国系の方は、基本的に生物(なまもの)はほとんど口にしないと言われていました>>
はあ?戦前から刺身食っとるぞ

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:45:54.23
島国で周り海なのに生の魚食べる文化がないと…
台湾なんて所詮その程度の歴史しかないんだよ中国人と変わらない
台湾人がどういう民族かを知る指標にはなるかな

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:45:57.93
煮穴子

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:46:36.29
中トロとかは?
高いから食べないのかな

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:46:39.24
養殖サーモンは

やばい

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:46:57.49
なんやさっぱり分からんが分かってるヤツもいるんか?
アトランティックやトラウトサーモンの違いやチリ産がどうやらとか
おれは今知って衝撃を受けてるよw

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:47:04.81
外人はサーモン好きだよな

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:47:12.13
>>639
うん
ちょうど養殖が盛んになったころまだ大手チェーンはなかったけど徐々に回転ずしが増えてファミリーが行くような時代になった感じかな
その頃は瀬戸内方面から来るのが主でそっちでの呼び名でネタに供されハマチって言葉が定着したと

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:47:18.34
生のサーモン、そんなに旨いか?
スモークサーモンは旨いけど

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:49:23.02
いいからコハダとシメサバを頼むよ大将

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:49:49.77
安いサーモン寿司に塗ってある油がダメ
あれで口の中がおかしくなる

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:50:11.13
生のお魚は海外では食わない、行けないけど

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:51:38.31
>>2
スネークマンショーから
ネタをパクるなよ

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:52:28.39
>基本的に生物(なまもの)はほとんど口にしない

そう、人類の食文化とはデフォではそうあるべきだと思うよ。
だからウリもサーモンその他の寿司は焼いて食うからねwww
そしてそれは普通の焼き鮭飯より、うまいwww

なんかねえ、このスレではナマ魚を食わない大中華の人士を
野蛮なようにdisっているが、それって普通に逆だってwww
向こうがナマ魚を食べるこっちをどう見ているかw わからないかなあ。
そしてそれは少なからぬ"地球人"が思うところかもしれんがねwww

>>579
助六由縁江戸桜は評価するwww

マジレスすると助六寿司、いいよな。
安くて手軽でうまい。
お弁当に行楽のおともに最適だ

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:53:44.79
安いしサーモンじゃないの
サーモンなら子どもも食べるし

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:53:47.63
1位は鰻の握り寿司
関東には無いんだよな
人生大分損してる

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:55:12.73
俺は一位はまちだわ

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:55:22.95
ニジマスを海の養殖場で育てたのがアトランティックサーモンってこと??

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:57:54.77
アジのにぎりが一番

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:58:59.62
>>664
それはトラウトサーモン

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2020/09/17(木) 21:59:41.59
台湾人でもサーモンなのか
あんな邪道

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:00:25.29
たしかにサーモンは安定して美味いな
マグロは鉄分みが強いし、ハマチも生魚(いさば)臭さがある

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:00:26.89
ぶりかまが至高

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:00:36.55
>>2
これがすぐわかるやつって・・・
いやまあ俺もだが

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:00:37.86
ハマチは絶滅の恐れないな

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:00:46.68
本当に ジャップは キチガイシタですよね

タコやイカまで 生きたまま 食べるし イルカやクジラも食べますよね

ジャップはキチガイ舌ですので早く沈没してくださいね

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード