facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 1ゲットロボ ★
  • 2020/09/17(木) 17:35:52.51
2020年9月17日 14時52分

携帯電話料金の引き下げに向けて総務省が新たな指針をまとめました。大手の携帯電話会社が格安スマホ会社に通話回線を貸し出す際の料金を適正に設定するよう求め、格安スマホが安い料金で回線を借りられるようにするねらいです。

自社で通話回線を持たない格安スマホ会社は、利用料を払って大手の携帯電話会社から回線を借りています。

総務省はこの料金が割高に設定され競争を妨げていると見て、17日、新たな指針をまとめました。

指針では大手携帯電話会社が回線を貸し出す料金が適正かどうかを確かめるため、総務省に原価などの設定を報告するよう求めています。

通話回線を貸し出す際の料金をめぐっては、ことし6月に当時の高市総務大臣がNTTドコモに対して格安スマホ会社の日本通信に回線を貸し出す料金を引き下げるように求める裁定を出しています。

総務省としては今回の新たな指針によって、すべての格安スマホ会社がより安い料金で回線を借りられるようにして、格安スマホの携帯電話料金の引き下げにつなげるねらいがあります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200917/k10012622891000.html

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2020/09/21(月) 12:49:21.41
今毎月480円払ってるんだけど、高いので半額にならないかな?

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2020/09/21(月) 12:51:45.95
>>333
お母さんに払ってもらえばタダになるよ

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2020/09/21(月) 13:37:25.98
>>333
働け

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2020/09/22(火) 03:06:10.88
>>334>>335
頭悪

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2020/09/22(火) 12:16:17.32
>>287
ヤバ
あんなん一瞬やんけ
教えてやっても良いけどアフターフォローがめんどくさそっw

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2020/09/22(火) 12:20:45.55
>>325
ということをMNOは考えてそうだけど、MVNOは死なんよ。
MVNOやってる会社見てみろよ??
本業が別にある会社ばっかりだろ??
相当利益率が低くてもやってけるのよ。
で、数多のMVNOに回線を貸し出してるMVNEはもっと安泰なわけ。

MVNOのスキームを考え出した総務省官僚はかなりの秀才やわ。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2020/09/22(火) 12:58:25.69
スマホ端末は、asusフリーSIM端末2万円一括購入
音声SIMは、ドコモ純正で月780円
データSIMは、HISで月198円
計978円+α電話代(数百円)

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード