facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

毎日新聞と社会調査研究センターは17日、JNNと共同で、菅義偉内閣の発足を受けて緊急の世論調査を実施した。内閣支持率は64%で、調査方法が異なるため単純に比較できないが、第2次安倍内閣発足時(2012年12月)の52%を大幅に上回った。不支持率は27%だった。

支持すると答えた理由では、「政策に期待が持てそうだから」が35%で最多だった。縦割り行政、既得権益、前例主義の打破などを打ち出しており、改革姿勢を強調している点に期待があるようだ。「安倍政権の路線を引き継いでくれそうだから」が30%で続いた。首相は「安倍政権の継承」を掲げており、一定の評価を得ている。「首相の人柄に好感が持てるから」が27%だった。地方出身で非世襲の「たたき上げ」などと評されていることが好印象を与えているようだ。「自民、公明の連立内閣だから」は5%だった。

 支持しない理由では「安倍政権から代わり映えしないから」が61%だった。「政策に期待が持てそうにないから」20%、「自民、公明の連立内閣だから」が10%、「首相の人柄が好きになれないから」8%の順だった。

 安倍政権からの変化を望む政策などを尋ねた質問では、「経済政策」が24%で最も多かった。首相は安倍内閣の経済政策「アベノミクス」の継続を主張しているが、変化を求める声が少なくないようだ。「新型コロナウイルス対策」との回答は21%だった。安倍内閣では、医療検査体制への不安や布マスクの配布などで批判を受け、支持率低下を招いた。首相は新型コロナ対策を最優先課題に掲げ、「感染拡大防止と経済活動との両立」を引き続き目指しており、今後の対応が焦点となる。

 このほか「社会保障政策」は17%、「外交・安全保障政策」は9%だった。「首相の政治姿勢」は19%だった。安倍内閣では、「森友・加計学園」「桜を見る会」の問題で世論の批判が強まった。首相は桜を見る会について、来年以降の開催中止を表明したが、森友・加計学園問題を含め再調査は否定している。

 菅内閣の閣僚や自民党役員人事の評価も聞いた。安倍内閣からは8人を再任、4人を再入閣させるなど経験重視の布陣とした。首相自身の後任として起用された加藤勝信官房長官については「期待する」は39%、「期待しない」は29%だった。河野太郎行政改革担当相は防衛相からの「横滑り」で、首相は改革への突破力に期待を寄せている。河野氏に「期待する」と回答した人は76%にのぼり、「期待しない」の13%を大きく上回った。

 安倍内閣では菅氏とともに「骨格」だった麻生太郎副総理兼財務相の再任に関しては「評価する」が34%で、「評価しない」の54%を下回った。党人事で、総裁選で菅氏支持をいち早く表明した二階俊博幹事長を再任したことについても「評価する」21%が、「評価しない」56%を大きく下回った。

 一方、首相と総裁選を争った石破茂元幹事長を閣僚や党幹部に起用しなかったことについては「妥当だ」が40%、「問題だ」が38%だった。

 調査は、社会調査研究センターと毎日新聞、JNNが9月17日、18歳以上を対象に携帯電話のショートメール機能を使う方法を主体として調査した。コンピューターで無作為に数字を組み合わせた携帯電話と固定電話の番号に自動音声応答(オートコール)で電話するRDS法で対象者を抽出。携帯電話の場合は、調査を承諾した人にショートメールで回答画面へのリンク情報を送付。固定電話の場合は、自動音声の質問にプッシュ番号で回答してもらった。目標サンプル数を携帯700件・固定300件に設定し、携帯711件・固定314件の有効回答を得た。【伊藤奈々恵】

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a273411c744813306b52c46347e804e1df031fc

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:23:02.38
>>397
携帯値下げが政策なのか
大手キャリア使いでほぼ遊びにしか使ってない人しか恩恵の無い随分こじんまりとした政策だなw

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:23:03.46
防衛大臣、岸さん氏名が最大のヒット。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:23:13.18
>>423

それって「恥」の記録だろう
人を見る目がいかになかったかということを示してるんだから

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:23:21.77
昔は内閣支持率は10%〜30%だった。
少しは政治に興味を持つ人が増えたのかな

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:23:27.24
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a273411c744813306b52c46347e804e1df031fc

>支持すると答えた理由では、「政策に期待が持てそうだから」が35%で最多だった。縦割り行政、既得権益、前例主義の打破などを打ち出しており、改革姿勢を強調している点に期待があるようだ。「安倍政権の路線を引き継いでくれそうだから」が30%で続いた。首相は「安倍政権の継承」を掲げており、一定の評価を得ている。

安倍政権の路線を引き継いでくれそうだから支持て日本人て頭沸いてんのか

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:23:42.51
記録更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

おちゃ @ishin_ocha 2分
落選請負人「山口二郎」大先生によると、立憲の支持率は合流前より下がったとのこと。
これが毎日新聞の調査の事ならば、前回8%→7%以下となり、
17年に結党した前・立憲民主党時代も含めての過去最低支持率を更新する事になる。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:23:47.39
>>1
主要ポストはほとんど変わらないどころか、
官房長官と防衛大臣は劣化している。

行革やITなどはマシになっていて力を入れているのがわかるが、
主要ポストより重視するのは違うだろうと思う。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:23:56.20
早く河井秋元の話しろや総会屋

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:23:56.36
変態毎日でこれってすごすぎるwww

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:24:05.39
ネトウヨ分断からパヨ協調へ

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:24:09.53
立民・枝野氏が「安倍亜流内閣」と命名
https://www.sankei.com/politics/news/200916/plt2009160047-n1.html


「安倍亜流」が安倍より支持率上がったでござる
アベガーどうするの

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:24:15.82
>>408
ぜひ「モリカケサクラー!!!」と連呼しながら玉砕していって欲しいw

【国籍疑惑・謝】蓮舫氏、菅新政権に闘志満々「新内閣発足でも、数々の疑惑、問題はリセットになりません」[9/16] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1600260794/

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:24:17.88
毎日新聞もアホだね。

ショートメールで調査すれば、支持率が上がるに決まってる。

いつもの通り、固定電話で調査しないと・・・

安倍が辞めたので、方針を変えたの?

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:24:21.74
ビジョンは見えないwけど
バイトリーダー的な「仕事しい」を見るような安心感はある>菅内閣
とりあえず目の前の課題をコツコツ片付けてくれそうな

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:24:22.60
世界の見る目は、菅内閣とは経済構造改革内閣って感じだね。
かなり期待が高まっている。
日本株はしばらくかなり上がるよ。

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:24:33.41
解散で立民壊滅しようず

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:24:49.04
不思議なのはなぜネトウヨはこの64%の人々が自分たちの仲間だと思ったんだろう?
この64%に、ネトウヨはキモいから近づかないで欲しいか?と訊ねたら99%がイエスと答えるのに

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:24:52.98
>>12
全てを踏襲するとは言ってないで?

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:24:58.05
>>371

安倍さんはあれでそう言う動きを抑えていたんだよ
そういう流れが今のところ防げないからな

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:25:08.58
二世議員でもないし叩き上げだからマスコミも叩き辛い人ではあるな

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:25:14.11
>>429
前に政府の誰だか言ってたが(菅か?)
携帯値下げすりゃ国民が他のもん買えるようになって消費が増える、携帯利用料は高すぎると言ってた
立派な政策だよ

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:25:31.51
>>433
安倍政権の継承が圧倒的に支持されているのか
まあ、安倍という人間が個人的に嫌いというメディアも多かったから
安倍という人間個人への批判だらけだったからな

安倍は嫌いでも安倍の政策は支持できるというのが世論みたいだね
ということは、安倍がいなくなり安倍の政策を継承する菅の支持率が圧倒的なのもうなずける

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:25:32.53
元から電波サヨクだってとっくの昔の大昔から完全論破してるがな

バカじゃねーのwwwwww
北朝鮮大好き!

なあ?下痢カルト

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:25:37.56
>>433
馬鹿な有権者が馬鹿な政治家を選ぶ→馬鹿な政治家が馬鹿な事する→国が衰退する

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:25:43.12
>>353
日本国民なんて口先とマスコミ対策で騙せると誰よりも知ってるんだから
オトモダチが得することを続けるだけだよ

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:25:48.62
政府としてお答えする立場ではない、で終始終わらせる
こんな人の話をまともに聞かない奴が高支持率かい
確かにキシゲルよりはいいが、糞安倍よりイイ部分は真面目そうなところか?
フーーン

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:26:05.26
携帯料金下げて増税だな

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:26:06.24
>>443
めっちゃ円高に振れてて株価やばいんだけどね。ドルが弱すぎるんだけどw

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:26:06.45
>>434
閣僚経験者は弾いた立憲だったのに
またシロアリ野田だのオザーだの入れるからだろ

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:26:12.53
>>442
それでいいんじゃないの
菅政権は行革を進める内政ターンってことで

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:26:36.27
毎日ってホント安倍が嫌いだよな。

安倍の政策って実質的にはリベラルだったけど、それを否定するってのが
日本の自称リベラルのダメっぷり、矛盾を表してるよな。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:26:42.13
コロナ流行が予測される冬前に解散かもな。
自民も独自で世論調査やるだろうから、
その結果みて判断と思う。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:26:58.35
>>457
いよいよ廃品置き場になってきてるからな

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:27:08.30
第1次政権当時、安倍が力を注いだのは公務員制度改革と称した利権委譲
その恩恵をパソナは享受
安倍は役所による天下り斡旋の全廃を掲げ、国家公務員の再就職先を紹介していた「人材バンク」業務(総務省所管)を試験的に民間に委託することを決めた
「具体的には総務省の『試行人材バンクにおける民間事業者による求人開拓等に係る共同検証』という事業で、07年3月に実施企業に選定されたのがパソナ
天下り斡旋を全廃する代わりに、総務省の人材バンクから人材情報の提供を受けたパソナが、求人開拓など国家公務員の再就職を支援するスキーム
当時は受注1カ月前にパソナの特別顧問に就任した竹中平蔵氏の“威光”が働いたと喧伝されたものです
国の予算から派遣利権を一手に手中に収めるのに大活躍している。天下りの抜け穴として職のあっせんをする民間業者の業務もパソナが一手に随意契約した。これにより数百億円の利権が転がり込んでいる
2013.3月、第4回産業競争力会議で、竹中は「今は雇用調整助成金と労働移動への助成金の予算額が1000対5くらいだが、これを一気に逆転するようなイメージでやっていただけると信じている」と発言し、その言葉通り労働移動支援助成金制度を拡充し、2億円から150倍の300億円の補助金へと増やしている。この巨額の税金が人材サービス業のパソナなどに流れ込む。「安倍政権で進められている雇用の規制緩和は、ことごとくパソナの利益になるものばかり」

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:27:08.53
下がる要因なにもないし当然だろう

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:27:29.23
鳩山由紀夫の場合 支持率70% 超え

単独政党 民主党の議席 317議席

これは自民党でも到達できていない

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:27:29.50
>>432

中選挙区制はそれでも維持できたんだよなあ
でもその方が安定していたともいえる

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:27:51.70
>>458
安倍は何もできなかったもんな

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:28:00.24
>>427
ほんとこれ

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:28:03.10
10月選挙かもな
野党もメディアも民意の承認を得ていないと激しい批判があったからな
民意民意とあまりにもうるさいから
今すぐ選挙やっても選挙で民意の承認を得るという大義名分もあるしな

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:28:04.47
とりあえず電話料金だけ達成すればいいよ
へましても

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:28:13.09
>>437
毎日は総裁選の前も菅推しの支持率出してたよな
菅はメディアに叩かれなかったしぶっといパイプがありそうだな

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:28:21.58
>>449
ならそれを言わないと駄目だろw

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:28:25.34
あの閣僚布陣をみるかぎり来年まで選挙はなさそうだな
海外情勢がらみで今はそれどころじゃないという情報が来てるんだろう

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:28:35.37
>>1、中共新聞がなにか?

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:28:36.51
きちがい日本人&メディア

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:28:38.58
>>458
そうね
大言壮語は好きじゃない
経歴からしても堅実そうでちょっと期待してる

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:28:39.58
ご祝儀相場
ハネムーン期間

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:28:52.36
総選挙待ったなし

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:29:06.67
よし来たな
パヨクざまああ
規制改革と消費税増税は何としてもやってくれ

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:29:22.14
>>464
国民が本当に自分たちのばかさ加減を反省する機会になったという点では評価できる記録だわw

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード