facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

毎日新聞と社会調査研究センターは17日、JNNと共同で、菅義偉内閣の発足を受けて緊急の世論調査を実施した。内閣支持率は64%で、調査方法が異なるため単純に比較できないが、第2次安倍内閣発足時(2012年12月)の52%を大幅に上回った。不支持率は27%だった。

支持すると答えた理由では、「政策に期待が持てそうだから」が35%で最多だった。縦割り行政、既得権益、前例主義の打破などを打ち出しており、改革姿勢を強調している点に期待があるようだ。「安倍政権の路線を引き継いでくれそうだから」が30%で続いた。首相は「安倍政権の継承」を掲げており、一定の評価を得ている。「首相の人柄に好感が持てるから」が27%だった。地方出身で非世襲の「たたき上げ」などと評されていることが好印象を与えているようだ。「自民、公明の連立内閣だから」は5%だった。

 支持しない理由では「安倍政権から代わり映えしないから」が61%だった。「政策に期待が持てそうにないから」20%、「自民、公明の連立内閣だから」が10%、「首相の人柄が好きになれないから」8%の順だった。

 安倍政権からの変化を望む政策などを尋ねた質問では、「経済政策」が24%で最も多かった。首相は安倍内閣の経済政策「アベノミクス」の継続を主張しているが、変化を求める声が少なくないようだ。「新型コロナウイルス対策」との回答は21%だった。安倍内閣では、医療検査体制への不安や布マスクの配布などで批判を受け、支持率低下を招いた。首相は新型コロナ対策を最優先課題に掲げ、「感染拡大防止と経済活動との両立」を引き続き目指しており、今後の対応が焦点となる。

 このほか「社会保障政策」は17%、「外交・安全保障政策」は9%だった。「首相の政治姿勢」は19%だった。安倍内閣では、「森友・加計学園」「桜を見る会」の問題で世論の批判が強まった。首相は桜を見る会について、来年以降の開催中止を表明したが、森友・加計学園問題を含め再調査は否定している。

 菅内閣の閣僚や自民党役員人事の評価も聞いた。安倍内閣からは8人を再任、4人を再入閣させるなど経験重視の布陣とした。首相自身の後任として起用された加藤勝信官房長官については「期待する」は39%、「期待しない」は29%だった。河野太郎行政改革担当相は防衛相からの「横滑り」で、首相は改革への突破力に期待を寄せている。河野氏に「期待する」と回答した人は76%にのぼり、「期待しない」の13%を大きく上回った。

 安倍内閣では菅氏とともに「骨格」だった麻生太郎副総理兼財務相の再任に関しては「評価する」が34%で、「評価しない」の54%を下回った。党人事で、総裁選で菅氏支持をいち早く表明した二階俊博幹事長を再任したことについても「評価する」21%が、「評価しない」56%を大きく下回った。

 一方、首相と総裁選を争った石破茂元幹事長を閣僚や党幹部に起用しなかったことについては「妥当だ」が40%、「問題だ」が38%だった。

 調査は、社会調査研究センターと毎日新聞、JNNが9月17日、18歳以上を対象に携帯電話のショートメール機能を使う方法を主体として調査した。コンピューターで無作為に数字を組み合わせた携帯電話と固定電話の番号に自動音声応答(オートコール)で電話するRDS法で対象者を抽出。携帯電話の場合は、調査を承諾した人にショートメールで回答画面へのリンク情報を送付。固定電話の場合は、自動音声の質問にプッシュ番号で回答してもらった。目標サンプル数を携帯700件・固定300件に設定し、携帯711件・固定314件の有効回答を得た。【伊藤奈々恵】

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a273411c744813306b52c46347e804e1df031fc

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:18:39.26
解散待った無しやな

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:18:46.22
>>377
でも菅ってたしかパチンコの換金反対じゃなかった?
それと同時にやるならすごいわなと思う

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:18:50.56
>>382
自民としては今の屑野党のまま生かさず殺さずがベストチョイス

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:18:52.68
菅は安倍より下情に精通しているから当然

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:18:54.39
まあこの支持率みるとアベサポがスガサポに転職する未来がみえるw

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:18:55.87
アベカスキチガイがやったプリウスミサイル上級忖度無罪放免放置みたいな
頭おかしいレベルの上級厚遇しなけりゃなんでもいいわ

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:19:00.48
>>364

実績上げて70%ぐらいになって
そろそろ憲法改正へというところで
マスコミがこれではいかんという感じで
モリカケやりだした。
モリカケがなかったら憲法改正まで行ったかもしれないな。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:19:01.65
まだ何もしてないからね

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:19:02.60
>>297
合併ってゴミの集まり野合の旧民主党から
多少は現実味のある政策を考えてるやや右サイド(本質的にはパヨク)が
抜けて先鋭化したうえに
ゼネコン汚職で自民党追い出され冷や飯食ってた中村喜四郎という極悪人を
最高顧問として迎えたうえ
与党を「いつもの顔ぶれ」と罵るが、自分の所は全く人事に変更ないという
ブーメラン連発のバカ政党にさらに落ちぶれたわけで 当たり前だよね

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:19:23.53
政策なんてなんもないじゃんw

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:19:35.12
経産省を官邸から追放したってのも大きいなあ。
経産省といえば、ゾンビ企業に補助金ばら撒く構造改革を妨げる元凶だ。
競争力のない中小企業にカネばらまいてるのもこいつら。
菅さんは、ゾンビ中小企業淘汰と、地銀再編など本気で経済構造改革をやる気なのが分かる。
構造改革の実働部隊として、民間出身の参与もいっぱい増やすだろうね。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:19:53.29
>>395
携帯値下げも政策だろ

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:19:54.77
農家から出世したから国民の気持ちはわかるかと思う

問題は外交だね。海外は自己主張が強いから舐められないか心配

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:19:56.88
>>395
安倍政策踏襲を掲げてる

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:20:10.71
何十年デフレで茹でられたら気付くんだ?お前ら。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:20:11.11
本気で公務員改革をやろうとした安倍第一次政権は厚労省による消えた年金リークで潰された
そして官僚を民衆の敵に仕立てることで政権を奪った民主党政権は
「自治労が支持母体なのに公務員改革なんてできるわけない」と言われていたがまさにその通りになった
安倍第二次政権は天下り前川や左翼マスコミの謀略によって何度も潰されそうになったが
第一次と違って官僚との全面対決を避け、なんとかのりきったとも言える
菅政権がどれだけやれるか見ものではあるな

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:20:16.34
解散して野党を壊滅させようぜw

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:20:20.14
>>387
ダイナム
マルハン
ごり押ししているの菅じゃん
しかも横浜IRは何が何でも2022年までに実現しろって各所に圧力が凄くなっている

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:20:31.97
>>385
ウヨちゃん、事実をしっかり確認しなくちゃダメだよ。
ウヨクは思い込みで判断するし。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:20:56.60
>>403
ギャンブルの合法化が目的なのでは
パチンコ困るだろな

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:21:02.35
安倍政治を継承するってことは
菅も違憲法案を作っていくのだろうかね

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:21:04.48
>>398
外交は基本方針だけぶれずに茂木ちゃんに任せておけば大丈夫だろ

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:21:08.07
>>382
朝日新聞「解散はするな」と言ってるしな
相当ヤバいんだろう

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:21:19.30
>>387
安倍の借りてる事務所はパチ屋オーナーなんだろ
平沢もいるしな

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:21:28.68
>>1
スガガー 爆誕wwwwwwww


バカサヨチョン 頓死

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:21:32.41
>>388
ほっといても勝手に支持率下げて調整してくれる神野党

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:21:35.49
パヨクとか朝鮮ワード使ってるお前のお里が知れる
総会屋

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:21:42.47
>>246
辞める頃に出てくるかもよ

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:21:43.51
#スガはやめろ → 内閣支持率64%


むなしくならないのかね あの界隈・・・

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:21:48.59
期待してる人いるんだね
閣僚名覚える前に解散しそうだけど

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:21:58.16
解散!解散!解散!

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:22:05.19
>>405
だからIR事業者にダイナムとマルハンへ事業免許だせってごり押ししたのが菅
横浜IRを早期に実現するためなりふり構わず圧力掛けまくっている

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:22:09.17
>>407
外交と直接関係ないかもだが
茂木は外国人参政権賛成なのよな
大丈夫かとちょっと気になってる

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:22:09.46
>>364
一度失敗して2回目だし、マスコミのネガキャンもあったしな
まぁその後評価されてすぐに70%まで上がったけど

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:22:14.63
コロナが少し落ち着いたら解散だろうな。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:22:19.40
自民圧勝だな敗北を知りたい(´・ω・`)

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:22:23.51
新内閣の支持率としては
高くもなく、低くもないまあまあというところだろう。


安倍内閣の発足と比べて高いというのはあまり意味がない
マスコミがどういう意味でやってるのかわからんが。
安倍内閣は。安倍氏自身が未だ世論的にネガティブなイメージで見られていたのを
国会議員が彼が必要だということで大逆転で総理になったのだが、
世論的にはなぜ彼が必要だと思われていたかは理解されてなかったからな。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:22:24.37
まあ何やろうと鳩山の記録は抜けんだろ
反安倍の誇りだ

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:22:27.56
あbあbあb って PYK は口を開けば
あb って言っちゃうのかよ w
そんなにすごい人だったのかい ?

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:22:34.02
>>405
パチンコ企業がカジノに進出したがってるんだから困るわけないだろ

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:22:36.59
菅さんで5年
その次は河野太郎
決まりだな。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:22:47.91
>>411
結局前政権を支えた一番の功労者は野党だからな

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:22:50.44
年末選挙だな、で立憲壊滅、いい年越せそう

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:23:02.38
>>397
携帯値下げが政策なのか
大手キャリア使いでほぼ遊びにしか使ってない人しか恩恵の無い随分こじんまりとした政策だなw

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:23:03.46
防衛大臣、岸さん氏名が最大のヒット。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:23:13.18
>>423

それって「恥」の記録だろう
人を見る目がいかになかったかということを示してるんだから

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:23:21.77
昔は内閣支持率は10%〜30%だった。
少しは政治に興味を持つ人が増えたのかな

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:23:27.24
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a273411c744813306b52c46347e804e1df031fc

>支持すると答えた理由では、「政策に期待が持てそうだから」が35%で最多だった。縦割り行政、既得権益、前例主義の打破などを打ち出しており、改革姿勢を強調している点に期待があるようだ。「安倍政権の路線を引き継いでくれそうだから」が30%で続いた。首相は「安倍政権の継承」を掲げており、一定の評価を得ている。

安倍政権の路線を引き継いでくれそうだから支持て日本人て頭沸いてんのか

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:23:42.51
記録更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

おちゃ @ishin_ocha 2分
落選請負人「山口二郎」大先生によると、立憲の支持率は合流前より下がったとのこと。
これが毎日新聞の調査の事ならば、前回8%→7%以下となり、
17年に結党した前・立憲民主党時代も含めての過去最低支持率を更新する事になる。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:23:47.39
>>1
主要ポストはほとんど変わらないどころか、
官房長官と防衛大臣は劣化している。

行革やITなどはマシになっていて力を入れているのがわかるが、
主要ポストより重視するのは違うだろうと思う。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:23:56.20
早く河井秋元の話しろや総会屋

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:23:56.36
変態毎日でこれってすごすぎるwww

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード