facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(調査は6月22日〜7月10日)

 滋賀県に「住み続けたい」と答えた人が調査開始以来最高の80・4%に達したことが、6〜7月に県が実施した県政世論調査(速報値)で分かった。生活満足度や県政への関心度も昨年より上昇しており、県は「新型コロナウイルス対応に伴い、県の情報発信が増えたことが一因ではないか」としている。また、豪雨時の自宅周辺の被害リスクをハザードマップなどで確認したことがない人が3割に上ることも分かった。


 調査は6月22日〜7月10日に18歳以上の県民3千人を対象に郵送とオンラインで行った。回答率は56・1%。定住意向は1998年からの調査項目で、今回「住み続けたい」と答えた人の割合が昨年(75・4%)を5ポイント上回り、過去最高となった。

 生活への満足度を項目別に5段階で尋ねる設問では、全20項目中19項目で昨年より数値が改善した。「健康的な日常生活を送れている」「必要な医療サービスが整っている」など以前から満足度の高い項目はより上昇し、満足度の低い「鉄道やバスなどの公共交通が整っている」「県の魅力が発信されている」といった項目でもマイナス評価が減る傾向がみられた。

 自分が感じている幸福の度合い「幸福度」の平均値は10点満点中6・9点で、昨年の6・67点から微増した。幸せを感じる上で大切なこと(複数回答)として「身体の健康」(76・5%)、「家族とのつながり」(60・5%)を挙げた人が昨年比でそれぞれ8・0ポイント、10・6ポイント増加した。

 近年の自然災害の深刻化を受け、豪雨災害に関する意識も調べた。自宅の豪雨災害リスクを「確認したことがある」人は64・2%で、そのうち市町のハザードマップを確認した人は86・3%に上った。一方、「確認したことがない」は34%で、理由は「リスクを確認する方法を知らない」42・1%、「自宅は被害に遭わないと思っている」31・4%、「ハザードマップを持っていない」14・9%の順に多かった。

 避難を始めるタイミング(複数回答)は「自宅の周辺で浸水が発生するなど危険が迫ってきた時」が52・7%で最多。「自治会や近所の人から避難するよう声を掛けられた時」が42・8%、警戒レベル4に当たる「避難指示(緊急)が発令された時」が31・7%だった。

 結果を受け、県は「浸水が発生してからの避難は危険を伴うことが考えられる」として、早期避難の啓発に力を入れる方針。

 今回は回答率を高める目的で、5年ぶりに抽選で粗品を贈った。クロス集計を含む報告書は10月上旬に県ホームページで公開する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/368daf682a62593b479bd931256bcbfccfd7c5cd

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2020/09/19(土) 14:11:56.15
内陸なのにあまり暑くならないイメージ

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2020/09/19(土) 14:13:51.72
>>299
釣られてあげますよw
滋賀県は関西風のだしです。
両方売ってるのは三重県です。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2020/09/19(土) 19:56:40.22
滋賀生まれで今まで数年ずつ大阪、奈良、名古屋とかにも住んできたけど、来世はやはり滋賀に生まれたいかな。
あとは三重か和歌山ぐらいがいいかな。

少し田舎で自然が豊かな所が住みやすくて好き。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2020/09/19(土) 20:23:32.57
滋賀県の大部分の人が住む大津と草津は、京都で家が買えない人が流れて来て多くを占めてる。
その人たちの多くが京都に家を買って戻る日を心待にしていたが、ここ数年の京都の地価は爆発てきに上昇し、逆に立命館の草津キャンパス閉鎖で住んでるいえの

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2020/09/19(土) 20:24:47.52
滋賀住みに女は性格悪く男も陰険。絶対結婚してはいけない地域性といっていた。
なまってて、女は気が強い、

ここまで見た
  • 307
  • 305
  • 2020/09/19(土) 20:25:52.79
住んでる家は下がってしまい、京都に戻るのを諦めたから。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2020/09/19(土) 20:26:55.30
子供には・・・・

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2020/09/19(土) 20:27:24.60
滋賀県民8割の勤務地が京都か大阪

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2020/09/19(土) 20:27:45.20
膳所か彦根東を出てたら滋賀県ではエリート

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2020/09/19(土) 20:30:22.17
イジメ陰湿な糞野郎ばかり住んでいるイメージ

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2020/09/19(土) 20:32:35.94
脳食いアメーバうじゃうじゃ居そうで嫌

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2020/09/19(土) 20:45:16.74
大阪市に住んでるけど滋賀は琵琶湖と近江八幡とおもちゃ王国で行ったな
ど田舎だから住もうとは思わないけど

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2020/09/19(土) 20:45:32.18
平和堂とドラッグユタカと田んぼ、そして琵琶湖があれば生きていけるからな

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2020/09/19(土) 20:46:51.90
>>279
一橋早慶なんて今でも変人だろ

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2020/09/19(土) 20:56:37.66
皆さん!

近江牛と飛騨牛は、どっちが美味しいんでしょうか?

ご意見、求む!

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2020/09/19(土) 21:01:48.89
>>316
どちらもとっても美味しいですよ!
コロナで手に入りやすくなってるので、どんどん食べてね!

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2020/09/20(日) 08:19:13.68
織田信長は安土城なんか作って拠点にしようだなんてしてて驚くわ
普通は海の港の近くだろって
名古屋城や大阪城とかだったら納得するけど

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2020/09/20(日) 21:09:22.94
>>318
信長は城バンバン作ってたからもし京都完全手中に収めてたら京都もしくは大阪にまた城作ってそう

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2020/09/21(月) 21:48:14.44
昨日は国境で事故が有っただけでR161が半日ほぼ動かず。
やっぱりここはダメだ

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2020/09/21(月) 21:49:12.10
>>1
あんな風強い寒い何もないとこ住みたくねーよ
大阪がイタリアなら滋賀はシベリア

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2020/09/21(月) 22:32:25.95
伊吹山って登山で登ると楽しい?

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2020/09/21(月) 22:37:53.26
鳥人間コンテストしかイメージないす

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2020/09/21(月) 22:44:16.69
金がなくて身動き取れないだけなんじゃないの?

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2020/09/21(月) 22:57:02.82
実は数少ない人口増加県
意外と住みやすいのかもしれない

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2020/09/22(火) 14:46:32.13
>>297
陰湿なのはあなたじゃないの?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード