facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 影のたけし軍団 ★
  • 2020/09/17(木) 15:47:07.27
「トイレットペーパーと(最新鋭ステルス戦闘機)F35、どっちを買うか迷ったらトイレットペーパーを取ると言ったことがある」。
河野太郎行政改革担当相は17日、前職の防衛相離任式で自衛隊幹部らを前にこうあいさつした。

予算の厳しい制約の中、隊員の勤務環境改善に優先的に取り組むべきだと独特の言い回しで訴えた。

河野氏は昨年9月の防衛相就任後、トイレットペーパーなど隊員の生活必需品が不足しがちな現状を問題視してきた。
行革相として予算を切り込む側に回ったが、「戦闘機1機なくても、人材が生き生き活躍できる環境があることの方が大事だ。
今でもその気持ちは変わらない」と力説した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091700786&g=pol

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2020/09/18(金) 11:42:27.11
F35ならトイレットペーパー
F22ならF22

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2020/09/18(金) 11:44:12.39
ってか海自が金食いすぎなんだよ、いずも1隻で10式MBTが何両買えると

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2020/09/18(金) 11:47:48.50
>>684
アメリカのトイレットペーパーって硬そうなイメージ

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2020/09/18(金) 11:50:47.70
>>689
海洋国家なのでまだまだ増強してもいいくらいです
戦車を動かす油はどうやって輸入してると思ってるんですか?

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2020/09/18(金) 11:50:53.45
ここは両方とらないと。
イージスアショア撤回もそうだが、米軍軽視は、鳩山に似ているな。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2020/09/18(金) 11:52:02.45
>>690
トイレットペーパー自体が水溶性が無いから、トイレに流せない国はあるよなぁ。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2020/09/18(金) 11:53:55.88
パワハラマンを首にした方が効果あるよ

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2020/09/18(金) 11:55:21.26
ロッキード 「今ならなんと、トイレットペーパー1年分をお付けして、お値段そのまま!」

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2020/09/18(金) 11:56:58.82
公文書 デジタル化するから 水溶紙使って 不要になったら 使えばいいと思う。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2020/09/18(金) 11:58:34.41
水洗と ブラシ 置いとく?

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2020/09/18(金) 11:59:36.61
>>615
F35で尻を拭けばいいじゃないか
ちょっと使いにくいけど

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2020/09/18(金) 11:59:37.41
まさか手で拭いてるのか…

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2020/09/18(金) 11:59:43.60
>>1
自衛隊板を見れば分かるがもっとも改善すべきは営内環境なんだけどな
令和のご時世に6人部屋で外出すら満足に出来ないとか服役囚か何かかよ
別に高卒のカスの境遇なんてその程度でいいのか知らんがそれで「人が足りません」とか頭湧いてるとしか思えない
広報なんかに力入れる前にやることがあるだろボケが

対比される駐留米軍なんかは伍長以下でも貴族みたいな環境だそうだよ
戦前に発布された「営内に人を残して有事に備えろ」を80年続けてるのは最高にアホ

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2020/09/18(金) 12:00:49.59
>>1
安倍晋三のロシアなどへのバラマキ&豪遊のせいで予算がなくなったんだろう?
まず一番先に削る予算が防衛費なわけで河野は防衛大臣失格だな

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2020/09/18(金) 12:01:34.17
つーか、戦闘機を1日飛ばさないだけで、イヤと言うほど
トイレットペーパーが買えるだろ。

カネってのは、そうやって捻出するものだぞ。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2020/09/18(金) 12:02:14.63
駐屯地の寮を個室でインターネットありにしないと若者はもう入ってこないよ

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2020/09/18(金) 12:02:36.35
>>702
今はどうか知らんが数ヶ月前は原油を買うとお金が貰えたんだぜ

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2020/09/18(金) 12:02:51.49
>>698
先端のコーンが人気に

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2020/09/18(金) 12:03:46.76
>>701
トランプから買わされたんでしょ
災害では使えない、戦闘機

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2020/09/18(金) 12:04:14.85
>>703
WiFiは止めとけ。解任事例がある。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2020/09/18(金) 12:08:33.30
水と食料と乾いたソックスと
トイレットペーパーがあれば戦える。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2020/09/18(金) 12:08:37.93
こういうの見ると独立なんて夢のまた夢だと思い知らされる
備品も満足に用意できない軍隊でどうやって国防ができるんだってね

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2020/09/18(金) 12:08:40.81
どうせ予算多く来たってトイレットペーパー系の物質には回らないんじゃないのか。
高価な武器、上層部のポッケにナイナイ、今の日本で困っている方面にいくら予算つけても上が吸い上げて回収して私服を肥やすばかりだから難しいよ。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2020/09/18(金) 12:11:15.45
>>156
そんな規定は憲法にも法律にもないからすぐに変更できる。財源とやる気の問題。
人はコロナで失業してる人達からやる気のある人を雇って自衛隊を拡大すれば良い。短期間でガッツリ支払って差し上げろ。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2020/09/18(金) 12:14:50.87
コロナ対応で大本営の悪夢再びだと思ったけど
一応餓死>戦死の太平洋戦争から学んでいるんだな

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2020/09/18(金) 12:15:25.17
せめて戦闘機かウォシュレットにしろよ

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2020/09/18(金) 12:17:08.74
トイレットペーパーが無かったら右手で拭けよ。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2020/09/18(金) 12:24:17.69
>>705
「尻を拭く」から「尻に入れる」方向に操縦桿を切るのか

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2020/09/18(金) 12:34:10.56
>>16
いや、だんまりじゃないぞ。
日本のミサイル防衛システム導入に、中国の同意は取り付けたか?と質問して太郎ちゃんをブチ切れさせてたよ。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2020/09/18(金) 12:38:00.80
>>15
ASIMO作れASIMO
軍用ASIMO(笑)

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2020/09/18(金) 12:40:48.49
>>707
米軍の軍用スマホはサムソンが受注したんだっけ
日本も軍用スマホを配って、プライベートな時間は検閲ありでYouTubeでもなんでも出来るようにしたらいい

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2020/09/18(金) 12:44:13.01
糞しか産み出してないナマポニートの費用削って全部軍事費につっこめよ

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2020/09/18(金) 12:48:02.41
>>1
その状況じゃ、そもそも迷う余地が無いというオチか。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2020/09/18(金) 13:22:46.66
いや、ウンコはいざとなれば手で拭けばいいし、拭かなくても別に死ぬことはないよ

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2020/09/18(金) 13:23:54.16
口だけ大臣
もう防衛大臣じゃないから関係ないね

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2020/09/18(金) 13:48:47.04
ここ見てると本当に現場を分かってる人と
分かってないんだろうなって人が透視できるような気がしてくる
現場のみなさんいつもありがとう!

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2020/09/18(金) 13:54:38.31
兵士の装備品をいいやつにしてあげたいよな、速乾製の下着とかさ

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2020/09/18(金) 13:59:07.92
電通より便通のために予算を回してあげて。
電通より便通のために予算を回してあげて。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2020/09/18(金) 14:30:03.70
>>503
牟田口「気合いと根性と愛国心が足りんからだ!」

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2020/09/18(金) 14:30:36.35
アメリカと交渉してF35にトイレペーパーをおまけでつけて貰えば良いのに

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2020/09/18(金) 15:07:14.32
戦闘機一機でトイレットペーパーどんだけ買えるんだよ…例えが弱い

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2020/09/18(金) 16:38:07.43
官費で調達出来れば、トイレットペーパーの納入業者に天下り先が出来るわ。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2020/09/18(金) 16:43:13.91
自衛隊に行く家庭が底辺だからだな
まともに3食食えないとか、高校までが限界な家庭ばかり
生保の代わりになってる、アフガンで戦わせるべき
兵隊を大切にする軍隊が強い例がない、兵隊は消耗品

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2020/09/18(金) 16:44:15.16
財務省のせいだろ麻生を追い落とせ

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2020/09/18(金) 16:54:11.57
>>700
近代日本は縦割り(タコつぼ的な集団主義・引き締め)意識が強いから駄目なんだよな。

例えば艦船の保守点検やダメコンで米軍に著しく劣ったのは「それは機関科がやるとこと」と他科が協力しなかったことが大きい。
ダメコンの技術で劣っていたからと説明されることもあるが、ダメコン技術なんて日米以外はたいしたことないので言い訳として、論外。
それを大戦中に一応は反省して内務に関する組織改革を進めたが終戦(特攻)。
警察予備隊が発足してからは、横断的連携を意識した組織構造では規律が乱れるとなり、大戦前の感覚に逆戻りした。

そのような方法で内部統制なんて閉鎖的でイジメを招いたり、連携することができなくなったりで害悪でしかないのに。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2020/09/18(金) 18:11:52.23
>>695
トイレットペーパーを満載にしたワトソン級輸送艦が5隻ばかり横浜に来たら笑う

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2020/09/18(金) 18:12:57.78
>>221
ごめん
戦闘機のほうのこと

トイレットペーパーの件は進んだ感あるね
ほぼ監禁状態だから衣食住の負担はあってはならんと思うよ

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2020/09/18(金) 18:23:56.04
だから防衛予算の割に人員が多過ぎるんだって
なんで陸に15万人も要るんだよ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2020/09/18(金) 18:42:49.68
>>735
災害救助要員は多くて困ることはない

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2020/09/18(金) 19:04:07.44
>>687
勝つ見込みがないのに使うのはアホ。上手に降参した方が賢い。負けると責任取らされる連中が先送りにした結果がそのザマ。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2020/09/18(金) 19:29:15.85
>>32
現代でも各国銃剣突撃やってんだけど

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2020/09/18(金) 19:30:15.12
>>736
陸自の本質は人数の問題ではなく高級幹部が多すぎるんだよ。

普通なら中佐相当の職を大佐に相当する一等陸佐にするとか出鱈目やって
それでは飽き足らず中隊長を原則三佐にするだとか主張しているので
財務省とだけではなく海自、空自ともその件で衝突している。

連隊を廃止し大隊にするか連隊長を二佐にして一佐以上を削減するくらいしろよ。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード