facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 影のたけし軍団 ★
  • 2020/09/17(木) 15:47:07.27
「トイレットペーパーと(最新鋭ステルス戦闘機)F35、どっちを買うか迷ったらトイレットペーパーを取ると言ったことがある」。
河野太郎行政改革担当相は17日、前職の防衛相離任式で自衛隊幹部らを前にこうあいさつした。

予算の厳しい制約の中、隊員の勤務環境改善に優先的に取り組むべきだと独特の言い回しで訴えた。

河野氏は昨年9月の防衛相就任後、トイレットペーパーなど隊員の生活必需品が不足しがちな現状を問題視してきた。
行革相として予算を切り込む側に回ったが、「戦闘機1機なくても、人材が生き生き活躍できる環境があることの方が大事だ。
今でもその気持ちは変わらない」と力説した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091700786&g=pol

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:46:24.17
いやその戦闘機売ってるとこから戦闘機の数減らして備品も買えば解決では

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:48:25.15
警察なんかろくな仕事して無いくせに年間2兆以上もぶんどっていくからなあ
ちょっとこの国の予算配分のバランス悪すぎだと思うわ

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:49:07.36
とりあえず、護衛艦のVLSを腹いっぱいにしてやれと・・・

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:49:13.23
例えがアホで涙

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:57:06.22
>>596
かわぐちかいじの漫画で似たような事よく言ってるイメージ

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:59:17.38
>>590
それがこれまで。
やっとトイレットペーパーの予算が降りたのに戻してどうする

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:00:25.36
>>586
それは多分、なくしたふりしてくすねて暴力団に売るとか考えるやつを防ぐためじゃね

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:01:30.12
>>581
計画流れたんで大金使ってないぞ

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:03:41.51
正直いま新規でF35はいらないでしょ、もう十分買って配備してるし
戦闘機は黙って6世代待てばいい

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:05:11.71
軍人は士気が大事だから当然の話だな

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:11:16.69
ちょっとこの御仁、頭悪すぎだ。待遇改善に戦闘機よりトイレットペーパーを
優先するという、冗談にしても防衛相が言うことじゃない。こんなやつが
防衛大臣やってたんだ、安倍内閣は。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:16:19.46
トイレットペーパーの話についてですが、
絶対国防圏の話では、陸軍もメインになるのですかという話について

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:29:41.08
防衛相がこんなこと言うと、いかに自衛隊が弱いかと敵国に見くびられる。日本の軍事力は
強いと敵国に思わせるのが仕事だ。それがトイレットペーパー?ますます日本はバカに
され、日本侵略の動機を与える。バカとしかいいようがない。

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:31:49.71
財務省の給料を回せ!!

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:33:46.96
陸上自衛隊よりかAK47のタリバンの方が強かったりして?

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:41:50.09
>>608
タリバンやアルカイダのパトロンが大国だからね
そりゃ烏合に見えて強いよ
冷戦時代は訓練さえ施してたからね

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:43:52.76
>>608
実戦を経験している上に、死を恐れないからな。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:44:07.42
>>225
企業と国民ってほぼ同義じゃないのかね
まぁ外資は違うか

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:45:36.62
でっかいトイレットペーパーに乗って出撃する自衛隊

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:46:26.40
そんなことより早くトマホーク買おうよ  JSMはもちろんだけど

☆インドと中国 国境の9月衝突 
威嚇発砲ではなく大規模な射撃だった模様
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/122526eb2a810fcbf96a693c8b638252

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:54:43.80
>>611
企業は株主の持ち物、外国人株主も居るよね。
あとは従業員の雇用、業種によっては海外比率高い?
製品のマーケット、自動車は北米比率高いよな。

色々考えると、国民とは意味が違うことが分かる。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:58:33.66
>>14
その代わりにF35があっても使い道ないしな。

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:59:27.34
実際戦争になったら徴兵とか絶対嫌だわ
自衛隊員と公務員だけで何とかしてくれ

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:00:20.27
太郎はな、幼少の頃紙がなかったんや

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:02:39.67
戦は人間がするもんやからな。人間の扱いがてきとーな軍隊は結局は弱いわ。士気が低いもの。

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:04:26.12
こんなアホの発言より
音速ミサイルの件はどうなったの?開発してんのかい

ここまで見た
  • 620
  • 朝鮮漬
  • 2020/09/18(金) 01:07:17.28
>>1
F35はその自衛官や国民も守れるやろ
(^。^)y-.。o○

トイレトペーパーではその自衛官や国民を守れん

ほんま、親子揃ってバカ

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:07:40.79
>>1
確かに…
演習場の廠舎のトイレいつも男便所だけ紙がない(笑)

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:08:51.99
F35で拭いたらええやん

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:09:23.46
駐屯地に縄を張ってケツを拭かせればトイレットペーパー自体がいらないだろ

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:13:18.55
キティちゃんやら、即売会やな、本来業務に関係ない
思いつきで始めたいらない仕事で、部下が相当疲弊させられた様だがw
見てくれ。オレ様カッケーだろ!の小人かとwwww

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:14:45.35
どっちを買うか迷うぐらいドン詰まりまで追い込まれることは現代戦ではありえない
ほんと例えが馬鹿すぎて自衛隊かわいそう

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:16:35.19
そらまあ無ければね

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:18:33.15
F35もウンコには勝てなかった

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:28:29.52
自衛隊の方見てますか?

地震きたらトイレペーパー不足高騰するから来月までに備蓄してください。
トイレペーパー工場は十分あっても地震きたら供給やばい
全国に散らばってるわけじゃないから

今買っておいて

お願いよ
オカルト板から愛を込めて またおやすみなさい

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:30:19.42
>>1
純国産F3にオールインしたら全部解決やぞ

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:33:25.89
自衛隊の基地駐屯地は営内生活者がトイレでオナニーするから
トイレットペーパーの消費量が普通より多いんだよ

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:37:15.67
>>89
自腹は金銭面できついけど、やたら細々した官品が増えても困る
雪国の隊員は自腹費用かなり高いと思うよ

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:37:43.28
何で防衛大臣代えたんだか…
岸じゃ自衛官の士気さがりまくりだろ

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:38:39.72
個人は小さな包帯1つ
担架は中隊に1つ
衛生科隊員は普通科中隊にはまずいない

陸自は旧日本軍以下の衛生環境だよ

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:39:10.69
与党なんだからその気になれば今すぐ出来る事だろ
いちいち保守アピールするなよ
黙ってやれよ

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:43:06.09
毎年予備自衛官訓練に出頭してるけどトイレットペーパーに困ってる姿見たことない

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:43:37.17
ずいぶんおかしなこと言うなあ
大丈夫か?

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:45:28.71
これ読むと自衛隊の現実がよくわかるよ
元陸将補がよくここまで暴露したと思うぐらい本音がでてる

戦車だけじゃ日本は守れない。
「新しい戦争」に対応せよ――元陸上自衛隊幹部からの渾身の提言!
自衛隊は市街戦を戦えるか
二見龍/著

陸上自衛隊といえば総合火力演習。榴弾(りゅうだん)砲に迫撃砲、戦車がハデに撃ちまくる――だが、
それで日本を守れるのか。サイバー戦に情報戦が加わった「新しい戦争」の時代、主戦場となるのは市街地ではないのか。
「時代錯誤の突撃訓練」「独自の文化・銃剣道」「銃の取り扱い方も知らない隊員たち」……
陸上自衛隊で作戦・教育訓練にたずさわり、「最強の部隊」を追求した元幹部が初めて明かす組織の内情と未来への提言。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2020/09/18(金) 02:00:54.63
サラリーマンだって衣食住は自分の給料から出してるよ?
着る物は制服として支給されているじゃない?
その分、共用部分のものは寮であっても給料から一定額を徴収するのは当たり前
何で何でもかんでも税金で支給されると思っているのか?
寮だからって給食名目で全額公費で賄われているのか?
こういうのは学校もそうだが、給料から個人使用分として徴収するのは当たり前でしょ?

公務員って何でずれてるの??

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2020/09/18(金) 02:07:25.47
河野、使い物にならない。
女系天皇推進派だし親中、親韓!

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2020/09/18(金) 02:16:26.70
需要度 戦闘機<<<便所紙
片方兵器ですらないしな…

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2020/09/18(金) 02:19:21.30
>>638
指定場所に居住する義務があるから。
会社員で寮暮らしは希望したらだけど、自衛隊は強制だから。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2020/09/18(金) 02:31:14.22
>>1
時と場合による
ウンコ漏らして拭けなくても死にはしない
戦闘機が足りなく戦争に負けたら何万人も死ぬ

こんなシンプルな事もわからんなら政治家はやめた方がいい

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2020/09/18(金) 02:35:29.89
元自衛官としては、勤務環境改善とかいらないけどな。

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2020/09/18(金) 03:07:35.33
>>1
自民の民主化はすごいな、もう民主と自民の違いが判らん
こんな人間が日本の防衛大臣とかないよな

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2020/09/18(金) 03:15:44.50
>>641
全てが公金で賄われる必要性はない
給食費だってほぼそういう理由で徴収していた
公立校の体操着だって強制だが、実費だろ
教科書だって実費だ
ずれてんだよ、気づけよ

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード