facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 影のたけし軍団 ★
  • 2020/09/17(木) 15:47:07.27
「トイレットペーパーと(最新鋭ステルス戦闘機)F35、どっちを買うか迷ったらトイレットペーパーを取ると言ったことがある」。
河野太郎行政改革担当相は17日、前職の防衛相離任式で自衛隊幹部らを前にこうあいさつした。

予算の厳しい制約の中、隊員の勤務環境改善に優先的に取り組むべきだと独特の言い回しで訴えた。

河野氏は昨年9月の防衛相就任後、トイレットペーパーなど隊員の生活必需品が不足しがちな現状を問題視してきた。
行革相として予算を切り込む側に回ったが、「戦闘機1機なくても、人材が生き生き活躍できる環境があることの方が大事だ。
今でもその気持ちは変わらない」と力説した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091700786&g=pol

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:13:29.30
河野って何か小さい話ばっかりなんだよな

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:27:42.03
F35もそうだが
オスプレイはどうだ?
あのカナダもイスラエルも
世界中どこも買わないで
結局買ったのは日本だけ
7年間の運用で訓練以外でやったことは
熊本地震で段ボール2箱運んだだけ
欠陥事故多発ゴミオスプレイに税金を投入した
安倍は間違いなく国家反逆罪で極刑

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:29:52.62
閣僚就任会見の
岸 新防衛大臣の会見は酷過ぎる
官僚原稿を棒読みで殆ど顔さえ上げない質問さえ原稿棒読み
安倍の舎弟でエセ右派は歓喜しているが
岸は無能だろ河野が留任すべきだった

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:50:25.56
総統閣下:アメリカの工業力恐るるに足らず、安全カミソリを作れるレベルだ
砂漠の狐:その安全カミソリを我が軍にも送られることを希望します…

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2020/09/17(木) 22:58:49.33
>>1
トランプから防衛費GDP2%に上げろと指示が来たぞ
この機に独身寮個室化を含めた待遇改善しないと入隊者がいなくなるぞ

>エスパー米国防長官は講演で、中国、ロシアとの大国間競争に備えるためには
>同盟・パートナー国との連携強化が必要と強調。
>日本を含む全同盟国に防衛費を国内総生産(GDP)比2%以上に引き上げるよう求めた。

> 時事通信 9/17(木) 20:34配信

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:02:00.64
>>37
公明党「自衛隊なんかより聖教新聞の方が大事だから」

ここまで見た
  • 577
  • 2020/09/17(木) 23:05:22.40
めんどくさいから水爆保有しろ。
いざとなったら地球ごと破壊できるやつ。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:07:43.08
>生活必需品が不足しがち
調達を防衛省OBのペーパーカンパニーに丸投げしてたんまり中抜きされてるとかいう話はどうなったのかな
状況は改善されてるのだろうか

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:08:03.00
左手で拭く
食事は右手で

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:08:56.80
離任式の時は結構職員が集まってたから好まれてたのかもね。

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:09:43.17
ミサイル迎撃能力なかったイージスなんちゃらに大金注いだバカに言え

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:23:31.09
安倍みたいに表面的に人が良さそうでも
政治的にパヨク引っ掛けるしたたかさが大事なのに、
河野は見た目が堅そうでも中身カラッポで駄目だな

トイレットペーパーあろうがなかろうが
水兵は長期航海でなきゃならんし
兵隊が演習中にトラックの荷台や地面で寝ることに変わりはない

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:24:32.75
やっぱりあれか?
陸自と海自ではトイレットペーパーの巻き方も違うのか?

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:25:59.28
>>7
それには大量の予備役が必須
お前らを今から徹底的に体育会系教育を施すがそれでいいかね?

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:28:33.14
>>582
引っ掛けてるのはパヨクじゃなくて民主だし
そもそも安倍はパヨク。移民なんか入れてる時点で問答無用
大体キンペーを国賓にしようとしてた言い訳をねとうよから一切聞いて無いしね
あいつら「そうでしたっけ?ウフフ」すら言わない

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:30:58.76
それより、演習場で失くした弾やパーツを神経質に探すのをやめたほうがいいぞ。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:35:59.96
ほら自称愛国者の無職達が日本経済の足引っ張ってるせいでこうなる

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:36:24.78
( ・ω・)
まずは憲法改正、次に戦艦大和復活、最後に核兵器保有だ。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:36:51.02
>>585
兵役逃れ第三国人が日本の政治に口挟まなくてもよい

いちいちチョロチョロ出てくるのは書き込みバイトご苦労様としか思われんぞ

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:41:33.94
>>1
いやそれは自腹で買えよ
甘えんな

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:43:54.58
防衛予算はこれから毎年倍増でいいよ
アメリカの核でも買えばいいよ

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:44:56.21
>>579
牟田口廉也まだ生きとったんか!

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:45:30.40
そもそも最先端技術は軍事から生まれるわけで、
国の発展のためにも軍事が最重要
防衛予算は青天井でどんどん倍増ね

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:46:24.17
いやその戦闘機売ってるとこから戦闘機の数減らして備品も買えば解決では

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:48:25.15
警察なんかろくな仕事して無いくせに年間2兆以上もぶんどっていくからなあ
ちょっとこの国の予算配分のバランス悪すぎだと思うわ

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:49:07.36
とりあえず、護衛艦のVLSを腹いっぱいにしてやれと・・・

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:49:13.23
例えがアホで涙

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:57:06.22
>>596
かわぐちかいじの漫画で似たような事よく言ってるイメージ

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2020/09/17(木) 23:59:17.38
>>590
それがこれまで。
やっとトイレットペーパーの予算が降りたのに戻してどうする

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:00:25.36
>>586
それは多分、なくしたふりしてくすねて暴力団に売るとか考えるやつを防ぐためじゃね

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:01:30.12
>>581
計画流れたんで大金使ってないぞ

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:03:41.51
正直いま新規でF35はいらないでしょ、もう十分買って配備してるし
戦闘機は黙って6世代待てばいい

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:05:11.71
軍人は士気が大事だから当然の話だな

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:11:16.69
ちょっとこの御仁、頭悪すぎだ。待遇改善に戦闘機よりトイレットペーパーを
優先するという、冗談にしても防衛相が言うことじゃない。こんなやつが
防衛大臣やってたんだ、安倍内閣は。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:16:19.46
トイレットペーパーの話についてですが、
絶対国防圏の話では、陸軍もメインになるのですかという話について

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:29:41.08
防衛相がこんなこと言うと、いかに自衛隊が弱いかと敵国に見くびられる。日本の軍事力は
強いと敵国に思わせるのが仕事だ。それがトイレットペーパー?ますます日本はバカに
され、日本侵略の動機を与える。バカとしかいいようがない。

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:31:49.71
財務省の給料を回せ!!

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:33:46.96
陸上自衛隊よりかAK47のタリバンの方が強かったりして?

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:41:50.09
>>608
タリバンやアルカイダのパトロンが大国だからね
そりゃ烏合に見えて強いよ
冷戦時代は訓練さえ施してたからね

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:43:52.76
>>608
実戦を経験している上に、死を恐れないからな。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:44:07.42
>>225
企業と国民ってほぼ同義じゃないのかね
まぁ外資は違うか

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:45:36.62
でっかいトイレットペーパーに乗って出撃する自衛隊

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:46:26.40
そんなことより早くトマホーク買おうよ  JSMはもちろんだけど

☆インドと中国 国境の9月衝突 
威嚇発砲ではなく大規模な射撃だった模様
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/122526eb2a810fcbf96a693c8b638252

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:54:43.80
>>611
企業は株主の持ち物、外国人株主も居るよね。
あとは従業員の雇用、業種によっては海外比率高い?
製品のマーケット、自動車は北米比率高いよな。

色々考えると、国民とは意味が違うことが分かる。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:58:33.66
>>14
その代わりにF35があっても使い道ないしな。

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2020/09/18(金) 00:59:27.34
実際戦争になったら徴兵とか絶対嫌だわ
自衛隊員と公務員だけで何とかしてくれ

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:00:20.27
太郎はな、幼少の頃紙がなかったんや

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:02:39.67
戦は人間がするもんやからな。人間の扱いがてきとーな軍隊は結局は弱いわ。士気が低いもの。

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:04:26.12
こんなアホの発言より
音速ミサイルの件はどうなったの?開発してんのかい

ここまで見た
  • 620
  • 朝鮮漬
  • 2020/09/18(金) 01:07:17.28
>>1
F35はその自衛官や国民も守れるやろ
(^。^)y-.。o○

トイレトペーパーではその自衛官や国民を守れん

ほんま、親子揃ってバカ

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:07:40.79
>>1
確かに…
演習場の廠舎のトイレいつも男便所だけ紙がない(笑)

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2020/09/18(金) 01:08:51.99
F35で拭いたらええやん

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード