facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2020/09/17(木) 15:43:46.31
■新内閣に「きんぴらごぼう内閣」と命名 その心は?

藤井キャスター:この内閣、名付けるならどんな内閣になるんでしょうか?

小栗政治部長:色々考えたんですが、「きんぴらごぼう内閣」としました。

藤井キャスター:その心は?

小栗政治部長:一つ一つの素材はよく噛めば美味しくて、栄養バランス、派閥のバランスもよく、食べれば身体にも良いのかも知れませんが、いかんせん新味に欠けるということです。
お弁当箱の蓋をあけて、「わあ!」と歓声があがるわけではないひと品、ということで名付けてみました。

ある与党関係者からは、「高揚感も何もない人事」という声があがっています。実際、もう一度顔ぶれをよくみても、前の内閣と同じ再任の閣僚が麻生財務大臣、茂木外務大臣など8人。前の内閣からの横滑りで担当が変わる閣僚が、河野さんら3人。再入閣は4人と、安倍内閣のどこかで見た顔ぶれがほとんどで、初入閣は5人に過ぎません。

菅さんは組閣にあたり周辺に、「サプライズは要らない」「派手な人は嫌いだ」と話していたということですが、このあたりは、人事でも話題を作り、求心力を高めたいとしていた安倍前総理と違う点かもしれません。

菅内閣として仕事をしていくなかで「へえ」と、私たちに新鮮な驚きを与えてくれるような実績を築いていけるかどうか、今後試されることになると思います。

藤井キャスター:この内閣「きんぴらごぼう内閣」ということで、それこそ(菅さんが出身の)秋田のうまい米ときんぴらごぼうがうまく合うかどうかという点ではありますが、1年後には新しい総裁を決める選挙がありますし、総選挙も近いということで、この1年間、きんぴらごぼうのように安定したうまみのある内閣を目指したという考えがあるんでしょうか。

小栗政治部長:そういう点も当然あると思います。新しさにこだわらない、いかにも仕事をする手堅い内閣をあえて目指したというところも感じられます。

以下ソース先で

2020年9月16日 18:50
https://www.news24.jp/articles/2020/09/16/04723193.html?utm_source=news24&utm_medium=featurelink&utm_content=723826&utm_campaign=n24_acquisition

★1が立った時間 2020/09/17(木) 14:23:02.57
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600320182/

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:05:43.45
小泉進次郎を総裁にすれば歓声が上がるぞ
俺は絶対に遠慮したいが…

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:05:55.46
こんなバカなこと言ってるだけで良いテレビっていいよな

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:06:02.97
ちょっぴり辛い

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:06:08.49
>>7
残飯だから船場吉兆

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:06:09.36
昔から日本ではきんぴらごぼうとか
子供から老人まで
誰も喜ばない代表だな、今日はきんぴらだぞ
やったーという子供を見た事がない
3度の飯よりきんぴら好き、見た事ない、その程度

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:06:11.30
携帯料金やミサイル防衛よりも、

日本の金融セキュリティやFinTechを徹底的に見直せよ。

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:06:13.52
死番虫入りプロテイン内閣。

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:06:19.59
>>233
鳩山由紀夫

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:06:23.35
スダレはやめてワカメはげにしろよ

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:06:25.82
>>101
アベノミクスの結果が
経済で毎年民主を下回るという大惨事

詐欺というか
失敗必然の見え見えの罠だった

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:06:29.80
>>585
セクシー内閣

やっだああんっ!!

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:06:31.29
>>559
日本人の食い物に対する熱の入れようは異常だもんな
大人しい日本人がキレるのは天皇、くいもの、約束(時間)。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:06:36.98
政界に年寄りと男だらけというけど
テレビ番組も年寄りと男だらけだと思うの

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:06:44.16
高揚感も何も、岸防衛相で鳥肌立つ人事!
アジアの地政学地図を塗り替える決断を意味する。
日米台の同盟関係への第一歩だよ。

テレビ局は、中国が怖くて絶対に触れないwww

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:06:45.49
 民主党政権のときはニラ炒めと間違えたマスゴミ撃押し水仙炒め内閣だったな

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:06:47.32
>>589
え?人気だよ

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:06:54.11
しかしマスゴミって本当
政局ばっかりで政策を報道しないね

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:06:54.98
>>1
蓋を開けたらウワァ腐ってるというのがマスコミ。
しかも最近は腐りすぎてて蓋を開ける前から酷いことになっているのが丸わかり。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:06:57.17
鳩山内閣のときはオールスター内閣とか言って絶賛されてたよな。たしかハネムーン期間と言って最初から叩くことはしないとかそんなことも言ってた

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:06:57.77
ひじきだけです

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:07:01.52
なんでいちいちアダ名をつけるのか

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:07:13.92
>>605
この会議とか無駄だと思うの

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:07:32.60
>>1
菅総理で酷評されるなら石破ならどう評価されてたろうか?
「変質者」「裏切り者」「冷酷」

どういう感じのあだ名だったろうか

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:07:32.65
きんぴらは悪くないだろ
弁当に昨日の残りおかずが入ってた、にしろよ

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:07:41.52
>>596
時間は、明治になってからやねん・・・・

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:07:48.88
食べ物に例えるとは品性に欠けとるな
きんぴらdisってんじゃねーぞ

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:07:51.17
キムチじゃなくてよかった

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:07:52.23
もう日本もエゲレスみたいに
金融ぐらいしか強みがないんだから
金融防衛と維持に力を注げ。
ミサイルなんかよりも、金の相場を荒らされる方が怖いは

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:07:53.55
>>608
それはそれで美味しいよ

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:07:58.69
ガースーがきんぴらごぼう内閣なら立憲民主党は産廃生ゴミ新党だなw

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:08:07.59
サプライズ人事ってのは今までその分野に関わってなかった素人を目新しさだけで起用したり、
仕事(政治)のやり方を理解していない民間人を起用したりってことでしょう。
それの何が良いのか説明してもらいたいなあ。
野党から能力がある人物を登用するサプライズってのは良いかもしれないね。

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:08:18.33
しょーもな

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:08:18.93
>>595
そこは性感と書いてくれ、
台湾の新聞とかで「性感」と報じられてたw
性感ポエ次郎

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:08:30.24
>>15
ビラビラ内閣

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:08:32.22
>>603
産経新聞は民主が政権奪取直後に
「思い通りにさせない」宣言してたぞ

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:08:38.92
>>613
煮物系とか味が染みて、ねえ?

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:08:52.95
小渕首相が、自ら「海の家のラーメン」と自虐したはず。
期待していなければ意外に美味いとかで。
その後、謙虚な人柄で発足時より支持率がアップした珍しい例だった。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:08:56.14
キムチは国民の漬物になったのに
キムチ鍋は常に1位を10年維持してるのに
菅はきんぴら、キムチ内閣だったらよかった

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:09:21.29
キンピラ内閣
チンピラ野党

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:09:30.69
https://i.imgur.com/YiZv0t1.jpg


ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:09:36.15
>>530
そもそも食感と風味は生野菜にはかなわんよね(´・ω・`)

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:09:56.71
>>619
そりゃマスゴミと民主党が
明確な日本の敵だったからだろ

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:10:00.40
【毎日新聞世論調査】菅内閣支持率64% 第2次安倍内閣発足時上回る [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600327458/

みんなキンピラ大好きみたい

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:10:27.12
何様だよ

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:10:40.42
なんかね。
今回の選挙のテレビとかコメンテータとかの発言をきくとね。
日本人の民度は下がったなと痛感する。

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:10:49.36
>>621
過労死は悔やまれるな
今後は元号おじさんが内閣総理大臣になるのが慣例となるのだろうか

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:10:53.95
>>625
そりはちがうぞ
君は食いしんぼさんじゃないから
おこだわりがないんだぜ!!
食感にも色々あるんだぜ!!

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:10:56.78
>>617
アジアは英語圏でないからな
魅力的という意味で使われる

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:11:04.89
毎日新聞「『アベガー』という言葉。批判的な意見を『ガー』視する不寛容な時代」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600329783/

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:11:20.27
おっと
きんぴらごぼうを贅沢の意味で使ってないのか
バカは比喩も曖昧なものを選ぶ

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2020/09/17(木) 17:11:24.03
すべってんぞ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード