facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2020/09/17(木) 15:43:46.31
■新内閣に「きんぴらごぼう内閣」と命名 その心は?

藤井キャスター:この内閣、名付けるならどんな内閣になるんでしょうか?

小栗政治部長:色々考えたんですが、「きんぴらごぼう内閣」としました。

藤井キャスター:その心は?

小栗政治部長:一つ一つの素材はよく噛めば美味しくて、栄養バランス、派閥のバランスもよく、食べれば身体にも良いのかも知れませんが、いかんせん新味に欠けるということです。
お弁当箱の蓋をあけて、「わあ!」と歓声があがるわけではないひと品、ということで名付けてみました。

ある与党関係者からは、「高揚感も何もない人事」という声があがっています。実際、もう一度顔ぶれをよくみても、前の内閣と同じ再任の閣僚が麻生財務大臣、茂木外務大臣など8人。前の内閣からの横滑りで担当が変わる閣僚が、河野さんら3人。再入閣は4人と、安倍内閣のどこかで見た顔ぶれがほとんどで、初入閣は5人に過ぎません。

菅さんは組閣にあたり周辺に、「サプライズは要らない」「派手な人は嫌いだ」と話していたということですが、このあたりは、人事でも話題を作り、求心力を高めたいとしていた安倍前総理と違う点かもしれません。

菅内閣として仕事をしていくなかで「へえ」と、私たちに新鮮な驚きを与えてくれるような実績を築いていけるかどうか、今後試されることになると思います。

藤井キャスター:この内閣「きんぴらごぼう内閣」ということで、それこそ(菅さんが出身の)秋田のうまい米ときんぴらごぼうがうまく合うかどうかという点ではありますが、1年後には新しい総裁を決める選挙がありますし、総選挙も近いということで、この1年間、きんぴらごぼうのように安定したうまみのある内閣を目指したという考えがあるんでしょうか。

小栗政治部長:そういう点も当然あると思います。新しさにこだわらない、いかにも仕事をする手堅い内閣をあえて目指したというところも感じられます。

以下ソース先で

2020年9月16日 18:50
https://www.news24.jp/articles/2020/09/16/04723193.html?utm_source=news24&utm_medium=featurelink&utm_content=723826&utm_campaign=n24_acquisition

★1が立った時間 2020/09/17(木) 14:23:02.57
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600320182/

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:48:07.92
>>466
電通のイメージ工作だろ、それ。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:48:18.73
きんぴらごぼう業界に対する熱い風評被害

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:48:39.14
>>469
中国産だけどな

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:48:40.22
>>7
トンスル内閣だろ

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:49:08.23
>>140
ラクな料理など、何一つ無いのですね
いただきます

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:49:12.72
きんぴらごぼうにあやまれ
超好きテンション上がるきんぴらごぼう

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:49:21.11
ガー擁護というわけではないけど、アベガー←ノダガー←カンガー←ハトガー…という歴史があるのならさっさとスガガー作れば?

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:49:24.71
アベノ残りカス内閣だろ!

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:49:32.53
きんぴらごぼうと馬鹿にされながら実は本性は水戸黄門
「やっておしまいなさい!」と中韓朝ロを蹴散らす展開に期待

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:49:44.12
政治家を弁当のおかずに例えなさい
菅、きんぴらゴボウ  
ゲル、ケーキ
2F、シナチク
あべ、ハンバーグ
河野、エビフライ
枝野、解凍されてない冷凍食品
れんぽー、パセリ
こんなとこか

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:49:45.81
ネトウヨは菅の売国路線ガン無視

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:49:47.65
ミックスベジタブル弁当とか蓋を閉めたときのことを考えてない弁当よりいいんじゃないか?

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:49:59.47
>>7
多国籍料理の間違いじゃネ!

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:50:14.74
この「きんぴらごぼう内閣」というネーミングからどれだけ話を膨らますことができるかが
ひな壇芸人の腕の見せどころ

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:50:35.04
>>460
お言葉ですが年老いた方は歯がアレなんで
ハンバーグやエビフライを召し上がりますな
美と健康に意識高い系OLの方など
可愛らしい和風の容器にそういった物を詰めて
お昼にお持ちになります

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:50:36.41
>>484
菅はメンマだろ。中華弁当

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:50:57.89
>>283
松茸も長年置いとくと育ってデカくなると言うのに、一向に育つ気配のないソレは一体なんだ?

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:51:00.07
>>487
自民党は中共から賄賂貰ってるしな

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:51:26.55
きんぴらごぼうはおいしいから、きんぴらごぼう内閣じゃないよ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:51:37.13
きんぴらって入ってると嬉しいし安心感ある
昔ながらのお母さん料理で温かみのある和食
ガースーて感じではあるな

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:51:37.36
なんちゃら内閣って気の利いたネーミングしてるつもりなんだろうけど冴えないものばかり

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:51:37.91
亡くなった母さんがよく作ってくれたきんぴらごぼう入りの弁当。冷えて
食べてもおいしかった。でももう今は食べることができない。

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:51:45.89
ごぼうがかわいそうだろ
腐ったもやしが適当

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:51:47.23
>>140
つい冷凍人参ごぼうミックス買ってしまう(´・ω・`)

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:51:51.79
Q.文大統領の政権をお弁当で例えなさい

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:52:01.19
>>494
中共カジノ誘致してるし

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:52:08.67
派手さはいらない

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:52:21.18
ホンタク弁当だった民主党政権よりはマシってレベル

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:52:21.64
>>496
で?

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:52:22.95
上手に出来たきんぴらごぼう美味しいよね

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:52:25.87
日の丸弁当を通り越して旭日旗弁当になってますねくらいの突き抜け方が必要だったんじゃないか

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:52:28.90
つまり歴史を進めるという意味においてアベガーはスガガーに乗り換えてその務めを果たすのは悪くはない

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:52:31.37
歓声が上がる弁当なんて松阪牛弁当くらいだぞ
まあ、菅は料理に例えるなら茶碗蒸し

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:52:47.33
>>476
被害かな?
ゴボウ美味いじゃねえか!という意見の方が多くないか

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:53:11.47
>>499
スーパー玉出半額弁当

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:53:36.15
>>7
残飯だろw

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:53:38.64
電通案件すか?このセンスw

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:53:54.51
給食のきんぴらにはこんにゃく入ってた
あれ美味いな

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:53:57.98
松花堂弁当ぐらいの高級感はあるよ。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:53:58.16
>>507
主役は張れない二品目ってイメージだが、うまくコントロールできるのか?

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:54:00.34
仕事して結果だすならゴボウでもアスパラでもなんでもいい

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:54:01.36
生産者と惣菜屋を馬鹿にしすぎ
関係者は遠慮なくクレーム入れとけよ

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:54:13.75
わざわざ内閣に名前を付ける必要性を感じない

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:54:15.07
貧乏神みたいな陰気な総理だな

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:54:16.26
誰がトップになろうと、政治献金と天下りを禁止にしない限り日本は何も変わらない
政治家共は政治献金をする大企業や業界団体を優遇
官僚共は天下りを受け入れる大企業や業界団体を優遇
自分達にキックバックをする大企業や業界団体を優遇して、仕事を回したり、補助金・助成金・
◯◯キャンペーンと称して血税を配りまくる
そして、一般庶民には増税と社会保障の削減をプレゼント
ますます格差が拡大してしまうだろう
為政者達は、この国の大半の人間が金の無い一般庶民だということを忘れているようだな
地方都市で災害が起きていても、東京で他人の金で酒盛りをしているような連中がトップにいるからな
道理で国が衰退するはずだよ

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:54:22.02
きんぴらゴボウに失礼だな
箱を開けた途端、死にぞこないのゴミどもがいて、またかよと泣きたくなる

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:54:45.33
>>499
韓国伝統料理の人糞に漬け込んだエイのお刺身

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:55:03.56
金平食べたくなった

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:55:04.48
どんな政策や成果を出すかよりも、どんな人がやるか の方が興味あんのはマスゴミさんくらいでしょ。
普段から下に見てる庶民のほとんどはそんな事は見てない。

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:55:08.65
きんぴらごぼう馬鹿にしてんのか?
あ?

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2020/09/17(木) 16:55:18.27
わぁ、またきんぴらかよ

言いそうだけどな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード