facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

気象庁は16日、6〜7日に九州の西を北上した台風10号が、懸念された「特別警報」級にまで発達しなかったのは、北西から乾いた空気が流れ込んでいたからだったと明らかにした。乾燥した空気によって台風を発達させる水蒸気が少なくなることを正確に予測できなかったという。

 台風10号について気象庁は2〜5日、九州に近づく直前の中心気圧を915〜930ヘクトパスカルと予測。930ヘクトパスカル以下で発表される特別警報級になる恐れがあるとしていた。

 実際には、勢力は6日午後の段階で945ヘクトパスカル(速報値)まで衰え、特別警報は出なかった。大陸側にあった気圧の谷が想定よりも南下し、気圧も低くなったため、冷たく乾燥した空気が東シナ海から台風に流れこんで、水蒸気量が少なくなったらしい。

 水蒸気は気象衛星ひまわり8号も観測しているが、台風の下層まで捉えきれないため、予報は大量の水蒸気を含んだ前提で出ることになった。数値予報課の計盛(かずもり)正博班長は「台風に乾燥した空気が流入していたことを正確に把握できなかった」と説明する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d8a53757df4f8b060a7d63bdfe2080a01db3612
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200917-00000034-asahi-000-1-view.jpg

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2020/09/21(月) 21:22:42.25
でも接近直前はお祭り騒ぎのようにスーパーがごった返してた
コロナで夏祭りや各種イベントが一切無かったからちょっと面白かったわ

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2020/09/21(月) 21:25:21.61
>>337
どこかのテレビ局の気象予報士が
「例年なら台風でかき混ぜられて海面温度が下がるけれど、
今年は海面下50メートルぐらいまで温かいままなので勢力が衰えない」と
話していたのは覚えてる。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2020/09/21(月) 21:32:47.43
>>289
複数回連続でやらかしたならともかく、この一回で狼少年認定する奴はただのクレーマー馬鹿でしょ
そんな奴はキッチリ被害被って死んでくれたほうがいい

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2020/09/21(月) 21:36:19.78
欧州の予報じゃ、もっと凄いことになるぞって騒いでた輩も居たな

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2020/09/21(月) 21:41:21.78
>>326
気象庁は別にお前のために予報出してるわけじゃないので、飽きるなりなんなり好きなようにしろとしかw
気象庁の予報は自治体や公共性の高い社会インフラの行動指針を定める目的が1番。
なので、ネラーが飽きようが疑おうが、そんなことは毛ほども気にはしないだろうし、心底どうでもよかろうなw
別にそいつらが気象庁の予算決めてるわけでもなんでもないのだから。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2020/09/21(月) 21:43:08.59
>>352
Twitterのトレンド入りしてニュースになってたじゃん。
たぶん、そいつらと「ザコ台風!」とか喚いてた奴らは、かなりの部分重複してるはずw

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2020/09/21(月) 21:49:57.17
九州住みだけど10号のおかげで危機意識が更に高まったよ
次からもまたホテルに避難やね

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード