-
- 1
- ばーど ★
- 2020/09/17(木) 14:52:56.83
-
4月に施行された香川県のネット・ゲーム依存症対策条例は違憲だとして、高松市在住の高校3年の男子生徒らが9月30日、県を相手取り、計約160万円の損害賠償を求めて高松地裁に提訴する。
この条例は、全国で初めてオンラインゲームなどに対する依存症から子どもを守る目的で、制定された。保護者に対して、子どものゲームの利用を1日あたり60分までにするなどの努力義務を課している。
原告代理人で、選択的夫婦別姓などの違憲訴訟で知られる作花知志弁護士によると、訴訟では、条例の根拠となる「ネット・ゲーム依存症」は医学的な根拠が不明確だとして、憲法に違反すると主張するという。
この条例をめぐっては、「利用時間まで県が定めることは行き過ぎであり、県議会での議論や情報公開も不十分だ」と批判を受けていたほか、香川県弁護士会も憲法に違反するおそれがあるとして、廃止を求める会長声明を発表している。
●「条例の立法目的が正当ではなく、憲法に違反」
今回の条例の目的「ゲーム障害」について、次のように書かれている。
インターネットやコンピュータゲームの過剰な利用は、子どもの学力や体力の低下のみならずひきこもりや睡眠障害、視力障害などの身体的な問題まで引き起こすことなどが指摘されており、世界保健機関において「ゲーム障害」が正式に疾病と認定されたように、今や、国内外で大きな社会問題となっている。とりわけ、射幸性が高いオンラインゲームには終わりがなく、大人よりも理性をつかさどる脳の働きが弱い子どもが依存状態になると、大人の薬物依存と同様に抜け出すことが困難になることが指摘されている。
原告側は、「ゲーム障害」の定義が不明確であり、「ひきこもりや睡眠障害、視覚障害などを引き起こす」という点に対して、「科学的根拠が不明」とする。また、"世界保健機構(WHO)でゲーム障害が正式に疾病と認定された"とされているが、ゲーム障害について触れた「ICD-11」(国際疾病分類第11版)は2018年に公表されたもので、条例成立時は未発効のものであることも指摘している。
続いて、条例では「ネット・ゲーム依存症」について、次のように書かれている。
加えて、子どものネット・ゲーム依存症対策においては、親子の信頼関係が形成される乳幼児期のみならず、子ども時代が愛情豊かに見守られることで、愛着が安定し、子どもの安心感や自己肯定感を高めることが重要であるとともに、社会全体で子どもがその成長段階において何事にも積極的にチャレンジし、活動の範囲を広げていけるようにネット・ゲーム依存症対策に取り組んでいかなければならない。
この部分に対して、原告側は「ネット・ゲーム依存症」は「医学的根拠を持つ疾病なのかも不明確である」とする。一方、WHOによる「ICD-11」が定義する「ゲーム障害」は、「オンラインゲームやビデオゲームのやりすぎで健康を損なったり生活に支障をきたすこと」が対象で、「少なくとも、ゲーム行動ではないインターネット利用は、その対象となっていない」と指摘する。
また、原告側は、仮に立法目的に正当性が認められたとしても、利用時間などを定めたことは、原告らの基本的人権に必要以上の制限を強いているとして、次のように指摘している。
「子どもに家庭で何時間ゲームを利用させるべきか、スマートフォンを何時間利用させるべきか、何時まで利用させるべきかは、親子で話し合い、その経験を重ねること自体が、互いに成長することができる貴重な学びの場となることである。この条例は、その場を奪うことを意味しており、憲法が保障する諸権利を合理的な根拠なく侵害するもので、原告らの基本的人権を必要以上に制限していることは明白」
一方、この条例が施行されたのは今年4月だが、新型コロナウイルスの世界的な流行下にあり、外出制限が求められたり、休校する相次いだ。これを受けて、「あつまれ動物の森」など、ネットを利用したゲームが子どもたちの間のコミュニケーションツールとして活用されたとしている。
日本も批准国である「子どもの権利条約」の委員会は4月、新型コロナ流行下で、子どもたちにとって、余暇やレクリエーションとして、テレビやオンラインでの活動が保障されなければならないという声明を発表している。これについても、原告側は、「条例は子どものそのような活動を制限するものであり、声明に反して許されない」とした。
原告の男子高校生、渉さんは、この裁判を起こすために、ネットで支援を募るクラウドファンディングで、1844人から約612万円を集めていた。
2020年09月15日 15時32分
https://www.bengo4.com/c_23/n_11735/
-
- 109
- 2020/09/17(木) 15:41:11.88
-
>楽しさや他人とのコミュニケーションツール
否定はしないけど90年代の価値観やね。
-
- 110
- 2020/09/17(木) 15:41:20.77
-
>>108
俺たちは国家や資本家階級の言いなりにはならない。
-
- 111
- 2020/09/17(木) 15:41:30.51
-
>>86
答えになってないんだけど
自主的にゲームから離れられない人間を引き離すためなら
他の遊びや学校で習わないことを勉強する子がもそれを奪うと?
関連性がなくて正当化になってないよ
-
- 112
- 2020/09/17(木) 15:41:52.79
-
俺はこの条例は無効だから一切従わないぜ!
-
- 113
- 2020/09/17(木) 15:42:06.80
-
ギャンブルの依存に近いかな
-
- 114
- 2020/09/17(木) 15:42:21.33
-
>>82
映画見ても囲碁で勝ってもプロでもなきゃ金銭的なメリットはないし勉強にもならないよ
映画の題材によっては勉強になることもある、というならゲームも同じだし
-
- 115
- 2020/09/17(木) 15:42:29.50
-
>>104
ゲームに時間が取られること自体が問題なんだ
勉強や運動の時間がなくなる
だからこの条例も時間制限してる
-
- 116
- 2020/09/17(木) 15:42:30.60
-
戦争法
破壊活動防止法
共謀罪
特定秘密保護法
憲法違反で無効だから一切従わない。訴訟と政治活動の実力で施行できないようにしてやる。
-
- 117
- 2020/09/17(木) 15:42:47.24
-
>>115
他人の人権を不当に侵害しない限り、何をしようが幸福追求権だ。
-
- 118
- 2020/09/17(木) 15:43:00.09
-
くだらない条例なんて破っていいって人間を量産するだけだよなこの条例
-
- 119
- 2020/09/17(木) 15:43:15.11
-
>>111
ゲームしてない子どもは関係ない
-
- 120
- 2020/09/17(木) 15:43:33.20
-
>>82
5chもすぐやめて娯楽無しで全部働けば君の理想の生活だよ。
さあ油売ってないでさっさと働け
-
- 121
- 2020/09/17(木) 15:43:40.21
-
おめーまさか、あわよくばガチャ代の足しにするつもりか
-
- 122
- 2020/09/17(木) 15:44:02.03
-
??「いっとだとかあいてーだとか意味不明なこと言ってないで
高校男児なら甲子園だろうが!汗かいても水飲むな!」
-
- 123
- 2020/09/17(木) 15:44:10.45
-
>>120
子どもの話してんだバカタレ
-
- 124
- 2020/09/17(木) 15:44:45.46
-
>>109
現代は90年代よりもコミュニケーションツールが増えてるってだけで
ゲームのコミュニケーションツールとしての面が失なわれたわけではないんだけど
90年代はコミュニケーションツールとしての面があったけど今はないとでも?
というかオンラインでゲームすることが可能になってから
90年代のゲームよりもさらにコミュニケーションツールとして面も増強されてるよ
遠く離れた所でも国内はもちろん外国人とだってチャットしながらプレイできる時代だし
-
- 125
- 2020/09/17(木) 15:44:48.57
-
このままでは香川からはeゲーマーが育たなくなる
-
- 126
- 2020/09/17(木) 15:44:52.09
-
>>1
で、将来馬鹿予備軍
-
- 127
- 2020/09/17(木) 15:44:59.83
-
まあ違憲だわな
ここで声あげてもらわないと違憲条例が乱立しかねんわ
-
- 128
- 2020/09/17(木) 15:45:28.08
-
「5chは1日1時間まで」という条例が可決されたらどうする?
-
- 129
- 2020/09/17(木) 15:45:38.87
-
>>123
他人の人権を不当に侵害しないなら、何をしようが幸福追求権だ。
この条例はゲーム業界の未来を危うくする。
-
- 130
- 2020/09/17(木) 15:45:47.65
-
>>115
ダメな家庭はとことんだらしないし余計なお世話だ
そんなに優秀な人材作りたきゃ
やっぱり子供の数を多くするしかないんだがな
-
- 131
- 2020/09/17(木) 15:45:55.16
-
>>128
提訴する。
-
- 132
- 2020/09/17(木) 15:46:00.77
-
貴重な教育の場が欲しいなら詰め込み教育の再開が必要だな
-
- 133
- 2020/09/17(木) 15:46:01.60
-
>>7
するわけないやん。
こういう真性のバカでもなければしないよ。
-
- 134
- 2020/09/17(木) 15:46:16.50
-
WHOがたばこの次に目を付けたのがゲーム
数十年後には税金かかってるかもしれんよ
-
- 135
- 2020/09/17(木) 15:46:19.84
-
>>115
それ酒の問題とは別じゃん
というか勉強や運動の時間がなくなるからそれ以外の娯楽を制限、って
それ学校での勉強の役に立たない本や映画や囲碁や色んなことにあてはまるけど
-
- 136
- 2020/09/17(木) 15:46:24.98
-
>楽しさや他人とのコミュニケーションツール
を自宅に集まってわいわいだと思ってるID:J+CLfevh0の方が90年代の価値観
-
- 137
- 2020/09/17(木) 15:46:38.14
-
>>133
違憲立法審査権って知ってるか?
-
- 138
- 2020/09/17(木) 15:46:44.08
-
>>123
子供も一切遊び無しで勉強しろと?おまえ真性馬鹿だろ
-
- 139
- 2020/09/17(木) 15:46:53.59
-
馬鹿げた条例なのは同意w
-
- 140
- 2020/09/17(木) 15:47:31.51
-
子供に遊ぶ時間など必要ないなのである
寝る食べる勉強するのみである
奴隷を育てよ
-
- 141
- 2020/09/17(木) 15:47:31.59
-
>>123
もしかして三次元女と結婚でもしてるのか?
-
- 142
- 2020/09/17(木) 15:47:33.52
-
>>75
暗い場所で近い距離を凝視続けると視力落ちるよ。
-
- 143
- 2020/09/17(木) 15:47:34.49
-
>>108
なんで「ゲームに麻薬と同じ作用はない、脳内麻薬は他の事でも出る」って話に対して
「だったら強制的にゲームをやる時間を奪うしかない」ってなるわけ?
繋がりのある会話できない人?
-
- 144
- 2020/09/17(木) 15:47:47.74
-
>>140
俺たちは国家や資本家階級の言いなりにはならない。
-
- 145
- 2020/09/17(木) 15:47:49.21
-
>>129
ヤバいのはゲーム業界だけじゃなくて、だんだんと範囲を拡大しかねないから
立法権をもつ人とそれに媚び売ろうとしてるやつらの恣意的な基準で
-
- 146
- 2020/09/17(木) 15:47:57.12
-
社会で成功するかどうかは勉強できるかとか関係ないからな
こういう行動力ある人間が成功する
-
- 147
- 2020/09/17(木) 15:48:39.88
-
>>106
話題のAI相手の囲碁はゲームに含まれる可能性もあるんじゃない?
少なくとも囲碁のゲームソフトはゲームのカテゴリだろうし
ネット規制やパソコンスマホ規制になったらネット囲碁も含まれるよね
-
- 149
- 2020/09/17(木) 15:49:28.59
-
>>142
それ本や映画でも同じだよ
ゲームやってない高齢者に若い頃それやって視力落ちたわーって人いる
-
- 150
- 2020/09/17(木) 15:49:53.46
-
オンラインのコミュニケーション
ラインでもやってろ。
-
- 151
- 2020/09/17(木) 15:49:56.14
-
これな
たとえ負けても関係ない
訴えを起こすことに意味がある
-
- 152
- 2020/09/17(木) 15:50:12.84
-
こんなの無視すりゃいいじゃんw
-
- 153
- 2020/09/17(木) 15:50:29.09
-
FPSに出てくる銃とか
ある程度のジャンルの規制はまだわかる
ゲームすべてが対象なんだよなこれ
-
- 154
- 2020/09/17(木) 15:52:29.74
-
「ゲーム規制条例は違憲」
↓
これは分かる。
「計約160万円の損害賠償を求めて」
↓
160万円の損害の根拠は?
-
- 155
- 2020/09/17(木) 15:53:23.02
-
>>154
eスポーツで稼いでいたのかもしれない
シャドバとか
-
- 156
- 2020/09/17(木) 15:53:38.92
-
ゲームやスマホ制限するのはアフォだと思うよ
これからの時代、外部記憶が当たり前だからスマホ使いこなして当然だし、
効率良く勉強した成果報酬としてゲームさせたらいい
勉強にダラダラ時間かければいいと思ってる無能が親になると間違った方向に進むんだよな
-
- 157
- 2020/09/17(木) 15:53:45.56
-
コミュニケーションなんてごく当たり前なものを売りにするのがゲーム脳
普段一人でプレーしてるからこんなもんが特別だと思うんだろうな。
-
- 158
- 2020/09/17(木) 15:54:44.47
-
人権的な意味では違憲だし、県が口出しするべきことじゃないけど
教育的な意味でゲームは1日1時間は正しいと思うけどな
ゲームをやればやるほど物理的に勉強時間減るのは事実なのだから
子供の頃から遊びと仕事のメリハリつけられる教育しないとろくな大人にならない
俺はゲームしまくったけど優秀だったとか言う
自分の優秀性を自慢したいだけのアホは無視な
このページを共有する
おすすめワード