facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

https://news.yahoo.co.jp/articles/eba76e870ea5a0b0b035f23d8f22c599082a089f

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下SIE)は、新たなゲーム機プレイステーション5(PS5)を
11月12日に発売することを発表した。デジタル・エディションは希望小売価格3万9980円、
Ultra HD Blu-rayディスクドライブを備えたモデル4万9980円で発売し、あす18日から順次、
販売店にて予約をスタートさせる。

PS5およびPS5デジタル・エディション両モデルともに、CPUと4Kの高精細グラフィックスを可能にする
GPUが統合されたカスタムプロセッサ、ゲームのロード時間を過去のものにする超高速アクセスが可能な
SSDと統合されたカスタムI/Oを搭載している。

また、PlayStation Plus加入の方に向けては、選りすぐりのPS4タイトルをPS5でダウンロード、プレイできる、
PlayStation Plusコレクションを発表。PlayStation Plusコレクションでは、『バットマン:アーカム・ナイト』、
『Bloodborne(ブラッドボーン)』、『Fallout 4』、『ゴッド・オブ・ウォー』、『モンスターハンター:ワールド』、
『ペルソナ5』をはじめとする、PS4の世代を象徴するタイトルを楽しめる。

ネット上では以前から価格帯が注目されていた。PS4(PS4 Proが3万9980円)より当然ながら性能が
向上していることから、価格帯は大幅に高くなることが予想されていたが、発表されたPS5の価格帯に
ネット上では「結構頑張ったな。安すぎて争奪戦になりそう」「安すぎてヤバイw市販で4万クラスのCPUとグラボ積んで
爆速SSDとかコスパが異次元過ぎる」「PS5安すぎて絶対買う案件」「このスペックでこの値段は企業努力すごい」
「このスペックで5万円に押さえたソニーの企業努力は賞賛もの」と驚き。ツイッターで『PS5安すぎ』が
トレンド入りするなど話題になっている。

社長兼CEOのジム・ライアン氏は「昨年、PS5を発表して以来、世界中のデベロッパーの皆さま、
そしてファンの皆さまより、驚くほどの期待の声をお寄せいただき大変うれしく思います。
PS5がお届けするゲーム体験は、ビジュアル、感触、音、ゲームプレイなど、ユーザーの皆さまの想像を超える、
まさに次世代のものとなるでしょう」と力説。続けて「11月の発売まであと2ヶ月となりますが、皆さまが実際にお手に取り、
その驚異的なスピードと、思わず息を呑むほどの最高の没入感を体験していただける日を心待ちにしております。
ぜひご期待ください」と呼びかけた。

 発表されたPS5対応の新規タイトルは以下の通り。

・『デビルメイクライ5 スペシャルエディション』(カプコン)
・『FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)』(スクウェア・エニックス)
・『Five Nights at Freddy’s Security Breach』(Steel Wool Studios and ScottGames)
・『Hogwarts Legacy』(Warner Bros. Games)
・『ゴッド・オブ・ウォー新作』(サンタモニカスタジオ)

11月12日より発売されるプレイステーション5
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJBykNUuzGHwanJ65i6lefEPUsGwaLltwmi9bBo215FtkmOyBYzo6qVQ4rcdc961U1Z9VCYLxnQLMoEUQsPCzkmVCHgNRZFxrmtxtH3AJ5UhjA==

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600312335/
1が建った時刻:2020/09/17(木) 09:42:44.28

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:32:13.26
>>464
妊娠乙

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:32:19.42
54978円(税込み)
高いやろ

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:32:41.84
これはすごいな、利益でんの?

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:32:48.22
>>448
ゲーム機って表現使う人のイメージと違うからね
ネットもできるしサブスクサービスも使えるし
VRも対応するだろうし、メインはゲームだけどね
スマホを電話機って言ってるようなもんよ

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:32:51.16
>>444
むしろそれは良いこと
金あるのに溜め込むばかりで金使わない連中が一番やばい

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:33:18.96
でもオンラインcoop利用に月額かかるからなあ
昔は無料だったのに、こういうところから回収するしかないんだろうけど

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:33:53.42
>>464
ゲートキーパー懐かし過ぎるわ、今でもあんのかね
それともニジウみたいにマスゴミにゴリ押しで宣伝させる方法にシフトしてるのか

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:33:55.46
安いって言うのは29800位までだろ。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:34:07.45
>>74
イギリスとフランスなんか20年前は失業者で溢れかえってたろ
鉄の女サッチャーとシラクあたりが首相してて
そのグラフは相対グラフじゃないから他は貧しくてやっと最近20年前の日本並みになって
日本は元々裕福で成長してない感じ
なんか恣意的なプロパンガスを感じる

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:35:04.00
>>458
うーん、この無能感w
ドル円の実質レートは1ドル=55円が相応しいらしいけどね
現実はその半分
つまり円は過剰に安く評価されるように持って行ってるわけだ
そういう意味で暴落という表現は甚だ間違いというわけではない

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:35:08.43
1月23日にして欲しいな

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:35:26.57
>>470
switchですら有料になった時代ですので。
年払いなら割安。

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:36:03.84
前にすげー高そうな服で着飾った女が100均にいて金有るのか無いのか、違和感すごかったw

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:36:07.54
想像より1万以上は安かったわ

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:36:24.51
>>450
ビックカメラでも、安いタブレットでも分割手数料無料やで
そんなの大手電器屋なら当たり前田のクラッカー

少しは外出ろや

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:36:41.36
やっぱ消費税がたけぇな

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:36:42.97
>>438
人柱乙

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:37:34.82
もしかしたら服にだけ金掛けてるのかもしれんけどw

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:37:41.16
windows10インストールできたら
世界中のPCがPS5に置き換わるだろ

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:37:57.82
転売が捗る

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:38:18.09
バカ「おれっちスマホ新調したわー月3980円で2年間ってやつw
 前のも2年使ったからもう古いだろ やっぱ常に最新機種だよねーww
 え?PS5が5万円!?めっちゃ高すぎ ぼったくりにもほどがあるわ」

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:38:46.41
>>12
貧乏な日本基準だと昔と同じ位だが、世界から見ると爆安

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:38:46.60
安いというかこの値段設定が上限なんだろ
6万円とかにしたら一気に売れなくなる

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:39:30.96
>>480
これに消費税+周辺機器+ソフトやからなぁ、結局初期費用で7〜8万コースだしやっぱこれで安いとはなんか違うんだよなぁ

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:39:45.15
CPUはPS4と同じ8コアだけど性能は段違い、少なく見積もっても4〜5倍の性能あるんじゃないかな。
GPU性能は5倍、ストレージの速度は天と地ほどの差。
唯一のネックがメモリがCPUとGPU共有で16GBしかない事。
ハイエンドゲームPC並みの性能が49980は破格、マジで欲しい。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:40:02.53
>>477
デビ夫人クラスの指輪とか高すぎて逆におもちゃみたいに見えるからね

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:40:31.76
>>488
周辺機器ってなにがいるんだろ?

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:40:45.01
>>477
女の服は男でいうと車みたいなもん

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:41:19.45
値段よりもでかさが気になる
PC2台置くスペースはねえんだよ

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:41:21.97
しばらく値下げはしないということかな

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:41:29.55
安かろうが甘かろうだよ分かるか
やるソフトがねえんだよ糞ゲーメイカーよお

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:41:35.44
>>489
ハイエンドは言いすぎじゃないの
でもそう考えてる人には安く見えるんだろうな

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:41:35.76
>>473
これ先進国だけのグラフやけど
日本だけ成長してないんだよ
圧倒的ビリ

戦争や紛争に関わらない世界のほぼすべての国が成長したのに
日本だけ成長しないという嘘のような本当の話

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:41:47.28
>>349
法定賃金の話も、日本850円、アメリカ8.5ドル、フランス8.5ユーロなんだけど
為替換算すると日本人が一番安く見えるというトリックみたいなもんだったしな

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:41:49.74
>>489
メモリとストレージの速度差が人間の体感で無い様なもんだからへーきへーき。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:42:30.83
>>491
流石に何が必要とかそこまでは調べとらんが、流石に本体とソフトではい準備完了とはいかんやろ

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:42:46.78
>>477
100均てすげー便利じゃん
それに、女の服は安い

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:43:21.95
すさまじく安いな
結局ソニーは鯖接続費で回収するつもりだろ

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:43:50.27
>>501
男物って高いよなー

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:43:58.53
>>486
残念
ソニーが一番売れてるのは日本だ(→>>259

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:44:13.02
>>488
消費税無しなら安いとは思うけど消費税がマジで高いと感じさせるわ
消費税マジ嫌だと思うときだなこれ

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:45:14.80
>>477
スーパーの半額商品に群がったりなw
でも、そういう1円でも節約しようという
ケチ臭い性格だから金が貯まるんだぜ。

俺は昔収入がたくさんあった頃は散財していたけど、
情弱のせいで使い込んでしまってからはすごく反省して、
超ケチるようになった。そしたら金が減らなくなったし、
頭も良くなって商品の価値を見抜けるようになった。

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:45:29.40
思ったより安かったね

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:45:44.19
>>496
ものの良し悪しが分かる人間には破格なんだよ
当然必要としない人間には1円だって高いわけだし

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:46:51.70
>>451
ディスクレスかどうかで必要なストレージ量に違いがないって言ってるのがわからないんか

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:46:55.90
全く安くなくて草

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:47:00.99
>>508
ハイエンドの基準は人によって違うってことだね

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:47:03.02
>>504
ゲーム関連(特にPS)に関しては圧倒的に海外だろ

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:48:42.49
>>500
自分はPS4は周辺機器特に揃えなかったし、特にいらない気もするけどな

ソフトはPS4と互換あるらしいし、結構よさそう。
PS5のソフトもいいの出たら買いだな

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:48:50.25
>>228
別に月額が500円くらいかかるけどね

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2020/09/17(木) 15:49:23.22
>>511
というか安い高いも価値基準次第だしな
ただこの性能をPCで出そうとするととてもじゃないが5万じゃ無理
そういう意味では超お買い得ではある

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード