facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2020/09/17(木) 12:52:20.12
9月16日発表 調査期間:2020年9月15日〜9月16日 日本トレンドリサーチ

67.8%が「携帯電話料金の値下げ」政策が実現すると「思う」
先日、自民党の新総裁に選出された菅義偉氏が、16日午後の首相指名選挙で第99代の首相に選出されました。
菅氏はかねてより「携帯電話料金の値下げ」について発言・主導してきており、首相となるとさらに踏み込んだ政策を打ち出す可能性があると言われていますが、これが実現すると思う人はどのくらいいるのでしょうか。
今回は、全国の男女各400名ずつを対象に、”菅首相“による「携帯電話料金の値下げ」について調査をしました。

調査期間:2020年9月15日〜9月16日
集計対象人数:800人(男女各400人ずつ)
集計対象:男女


菅首相の政策による「携帯電話料金の値下げ」は、実現すると思うか聞きました。

https://prtimes.jp/i/44800/67/resize/d44800-67-617882-0.jpg

67.8%が「思う」と回答しました。

その他、この回答の理由やその他に菅氏に政策としてしてほしいことについて聞いた結果なども、弊社運営サイト「日本トレンドリサーチ」にて公開しております。
ぜひご覧ください。
https://trend-research.jp/4686/

2020年9月16日 16時30分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000067.000044800.html

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:28:03.18
>>156
そいじゃdocomoに乗り換えて口座から金抜かれてれば良いだけ。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:28:25.82
ところがどっこい!!

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:28:46.25
どんな属性の人が携帯料金を高いと感じてるかは気になるな
たいして使わないのに3キャリアのプラン選んだらそりゃクソ高いよ

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:28:54.59
スダレさんは判っていない。携帯の体力を削いでどうするんだ強靭化計画は嘘なのか
特にドコモなんかは国家を背負ってるぞ。そんな事すれば行く末は中韓に売り渡すことになるぞスダレさん

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:28:54.69
>>186
それが金抜かれたのはdocomo以外のユーザーなんだわ

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:28:58.42
解散するなら今しかないぞ
国民ももう自民党を許さないからな
それでも戦うなら戦え

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:29:09.26
>>173
まあ実質値上げの声はあるかな
けむに巻いた携帯キャリアに対するリベンジか

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:29:13.53
200円ぐらい安くなるだろうなw

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:29:16.90
料金を安くするよりインチキ表記をやめさせる様なルールを作ってくれ
最初の一年だけ1000円引きとかああいうヤツ

広告をみるだけ存した気分になるから

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:29:18.22
ガースー黒光り内閣がんばれ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:29:20.94
nhkも値下げするべきだろ
受信料なんて100円で十分だろ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:29:20.94
>>177
4割値下げするって言ってるねぇ

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:29:25.04
使ってる人間がバカだからボられてんだぞ?
政府がちょちょいとやったところで、バカがバカのままなら下がるわけねーだろ。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:29:29.20
ガースーがんばれ

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:29:45.36
NHKの方を値下げした方がいいのでは?
自分はテレビもうないけど。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:29:55.21
>>188
携帯=ステータスだと思ってる馬鹿層

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:29:59.02
値下げさせるって手を突っ込んで
実質値上がりしたの最近のことじゃんね

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:30:02.68
思うとかどうでもいい
実行したら評価する

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:30:19.01
真相は国債とNHKと税金と保険料値下げしない財務省に厚労省につまんねザル法ばっかり通してしまう政治マフィアどもだ

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:30:27.16
>>200
NHKも下げるって言ってたが

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:30:28.05
値下げは無いだろうな。また新たな「実質」を生み出すだけだろうよ。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:30:38.17
auソフトバンクもサブブランドなんかは本当はぶっ潰したいだろうな

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:30:44.08
値下げつーか逆に高くなってんだよ
キャリアなんてそうそう変えねえし
カルテル結んでんだから価格競争なんて起きねえよ

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:30:48.62
ガース 今はこれで良い 俺が総理になったら値下げね

携帯社長  わかりました

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:30:54.98
携帯電話料金の値下げとNHKを無料にして欲しいと言うか、最近見たことないし。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:30:59.32
>>197
期待したいわ! でもNHKは今時もう要らんわな。民放で十分。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:31:24.33
>>203
実行なんていくらでもできるぞ。NTTの人事権をチラつかせて値下げを要求して、残り2社に追随させれば良い。
ただ菅ちゃんは設備費の仕組みとかよくわかってないだろうから、日本の通信がぶっ壊れるかも知れんけど。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:31:41.07
単に消費者が格安プラン選ばないからだろ

海外安くてもサービスそれなりなとこ多いぞ、安いとこはつながらない場合多かったり

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:31:50.22
アメリカが中国を、韓国が日本を悪者にするのと同じ手法
あるいは石破氏みたいな嫌われ者やいじめられっ子を仕立てて仲間内の団結を強める手法にも似てる

人気取りとしてはあからさまだけど、嫌なくらい効果あるんだろうね

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:31:54.63
>>9
は?docomoでギガスマホで税込み2000円ちょいだよ

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:31:57.02
スガノミクスすげえ

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:32:03.73
>>200
今の時代tvが無くてもネットでユースや情報入手できるけど
スマホ携帯電話持ってないとバイトすらできない

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:32:08.32
解約料がなくなったし、今後MNP転出手数料も下がるみたいだし、菅がんばれ

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:32:23.91
NHKの受信料も大幅に下げてほしいです

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:32:36.34
>>162
意外と話題にならないが韓国はもっと高いw
安いのは主に欧州キャリアだな
ただ4Gの人口カバー率80〜90%だから成り立つという話もある

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:33:01.10
値下げって
50円だろうが
値下げやで


何期待してんだよ

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:33:10.10
>>217
そのために無制限が必要かったらそうじゃない
完全従量課金制にすりゃいい

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:33:15.00
NHKって自民に献金してんのか?ってか出来るんか?

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:33:25.27
郵政民営化と同じ匂い(笑)

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:33:40.60
5GBで1980円が理想だな

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:33:58.57
つまりチョッパリの7割弱が脳みそお花畑と言う事かwww

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:33:59.03
最新機種にこだわりなければワイモバイルで十分。
通常回線、外出時のWIFIもソフトバンク回線使用。MVNOではないから通信も安心
かけ放題もオプションで1,000円追加するだけ。
ワイモバイルに夫婦で変えたら夫婦2人分の料金が以前のau一人分以下になった

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:34:07.72
通信料下がった結果、今度は端末高くなってるっていうね

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:34:10.07
で、携帯電話料金、と言った場合、何を指しているんだ?
月額基本料金、通話料、スマホ本体、あと、なんかある?
電波には限りがある、NHK,民放TV局の既得権独占ただ乗りを許さない!

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:34:14.56
しかも
けーたい料金なんて
コロコロ変わるし

ずっとやすくなるわけねーじゃん

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:34:21.96
>>1、iPhone SE、

きたーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!

ZTEなんて、怖くてつかえんもんね。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:34:23.85
だいたい大手携帯電話会社なら3000〜5000億レベルの設備投資毎年やってるようなとこだから。

新総理がズレてるのは、営業利益率20%なんて成長市場IT産業なら世界的に当たり前の水準で、
単に成長率低い日本の他の企業の営業利益率が低すぎるだけな事に気づいてない事。

莫大な投資続けてサイクル回して普通の利益率稼いでるだけのとこを、
わざわざ低成長にしようとしてるだけ。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:34:28.45
3キャリアブランドの料金は絶対に下がらない
むしろどんどん高くなる

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:34:28.69
>>227
MVNOの意味わかってないだろ

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:34:38.85
どうせまた今より多く利用すれば現在のプランより得みたいなので終わり

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:34:40.03
天にも昇る心地さ。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード