facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ばーど ★
  • 2020/09/17(木) 12:20:23.80
※ソース内に動画あります(※閲覧注意)

16年間も耳掃除をしないでいるとどうなるか…。考えただけでも恐ろしいが、イギリスに住む男性から16年分の耳垢が除去され、専門医は「ここまで量が多いのは初めて」と驚きを隠せない様子だ。『Fox News』『New York Post』などが伝えている。

英レスターシャーにある聴覚クリニック「The Hear Clinic & Clearwax」で、ある男性患者の耳から約16年分の耳垢が除去された。男性は数週間にわたり耳の痛み、眩暈、身体がふらつくなどの平衡感覚の乱れなどに苦しみ、同クリニックを訪れた。

男性は今から16年前、耳の後ろの骨が細菌感染症に罹ったため感染部位を削る乳突削開術を受けており、その後は定期的な耳掃除が必要だったが放置していた。そのため外耳道には溜まった埃や古い角質、皮膚などがびっしりとこびりついており、聴覚専門医のニール・ライサシャ氏(Neel Raithatha)による耳掃除が行われた。

実はニール氏、“ワックス・ウィスパラー”との異名を持つ耳垢除去のエキスパートでもあるが、男性の耳垢はニール氏も度肝を抜くほどの量だったそうで次のように明かしている。

「通常の耳掃除は5〜10分ほどで終わりますが、片耳だけで1時間を要しました。長年放置されていたことから作業は複雑で、片耳から除去した耳垢の量ではこれまでで最高だったのではないかと思っています。あまりの量の多さに私も吐き気を催したほどです。」

なおこの男性のように16年間も耳掃除をしないで放置すると、難聴、耳の閉塞感、耳鳴り、湿疹、感染症などの原因となるため、月に一度ほど無理のない範囲で耳掃除をするのがお勧めだという。

ちなみにニール氏は昨年、長さ2.5センチの巨大な耳垢を除去して話題になり、YouTubeチャンネル「Mr Neel Raithatha aka The Wax Whisperer」に多数の動画を投稿している。動画では外耳道に溜まった耳垢をかき集めて吸引する様子などを見ることができるので、その一例を紹介する。ただかなりグロテスクなので注意が必要だ。

画像は『The Sun 2020年9月9日付「EAR TODAY GONE TOMORROW Stomach-churning video shows audiologist removing 16 YEARS worth of ear wax from patient」(Credit: Caters News Agency)』のスクリーンショット

(TechinsightJapan編集部 A.C.)

https://japan.techinsight.jp/wp-content/uploads/2020/09/ear200915-261x300.jpg
https://japan.techinsight.jp/wp-content/uploads/2020/09/earwax200915-300x268.jpg
https://japan.techinsight.jp/wp-content/uploads/2020/09/doctor200915-300x349.jpg

2020.09.16 05:45
https://japan.techinsight.jp/2020/09/ac09151327.html

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:53:25.43
人によって耳垢の質が違って柔らかく水分含んでるのと乾燥してるタイプがあって
後者は乾いたら勝手に出てくるんで耳掃除はほぼ必要ないんだけど前者は放置すると耳の中で固まって出てこないので掃除しないといけない
日本人の大部分は後者で乾いた耳垢なんであまりやる必要はない
自分がどっちの耳垢かどうかは耳鼻科で診てもらえばすぐわかるし耳掃除必要な人は自分で不用意にやらずに耳鼻科で月1ぐらいでやってもらうのが一番いい
柔らかい耳垢の人が自分でやると押し込んで固まってそれが原因で難聴になるケースがある

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:53:38.11
耳垢除去のエキスパートが吐き気を催すとか
もうわかんねーな

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:53:55.39
大昔の人はみんなこうじゃないの?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:54:07.07
>>185
うんこしないと死ぬんだぜ
便秘で死んだ若い女性がいた

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:54:11.49
確か耳垢が取れるぐらい乾燥しているのは全体の3割ぐらいだと遺伝学やってる時に知ったな
舌をU事にグイッと曲げられるのと似たぐらいの確率だ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:54:12.42
これ耳聞こえてたのか

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:54:30.67
>>198
普通に飴耳は垂れてくるよ

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:54:46.72
これって麻酔ゼリー流してるのかな?こんなに濡れてるの流石におかしいよな?

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:54:56.26
>>189
なんだ単なる金儲けのためか
また一つネットの嘘がばれたな

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:54:56.98
カナル型イヤホン使ってた時スゴイの出たなぁ
あれ耳の出口付近のをずずずいっと押し込んでるよね

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:55:08.86
>>198
飴耳は綿棒それ以外は放置が正解

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:55:09.68
>>67
外耳炎になったけど気が付かなくて大量に固まった膿やかさぶたが出るので
耳掃除続けて傷だらけになって耳鼻科で怒られたわ

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:55:34.92
>>178
誰の子だ?

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:56:07.02
俺も耳掻きして汁出て乾燥してまた耳掻きして…の繰り返しだった
愛用の金属耳掻き折れてからしなくなったけど

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:56:11.50
>>206
自分でやって炎症起こしても医者にかかることになるよ。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:56:29.11
>>156
耳垢は渦巻き状に外側に押し出されるようになってるから虫じゃないよ

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:56:45.28
耳垢がウェットの人は掃除しなきゃどんどん溜まるよな
俺は週一で綿棒ホジホジしてる

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:56:47.08
こんなんとか歯石取りの動画意味もなく見ちゃうのよなぁ

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:57:06.16
動物でさえ耳掃除や目やに掃除しないと何かしらの病気になっていくからな
自然ではとか本来は〜とか言う奴の事聞いてたら、昔の人間のように30歳位までに病気になって死ぬよ

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:57:17.65
釣りと同じ快感があるよね。大物が取れるとすっきりする。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:57:22.26
>>27
こないだ連休はヘソのゴマ動画見てたわ
すごいのでてくるのな

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:57:34.08
耳掃除するにしても綿棒は危険
前に耳垢を押しこんでしまって激痛で耳鼻科に行ったことある
綿棒を使うなら入り口だけにしておけ

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:57:42.00
>>198
乾いてるけどコンクリ状だから勝手に出てこないわ
風呂上がりはふやけて皮膚に泥が付いてるような不快感がひどいし
掃除しないで済む人が羨ましい

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:58:34.80
角栓パックとかニキビ潰す動画も昔から人気があるけどこういうのを見たくなるのは人間の本能なのかね

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:59:05.38
寝る時に耳栓する人は耳垢が奥までいくから耳掻きやらないとたまるって話をTVでやってたな
耳掻きはえ?そこまでしか入れないの?ってぐらい初期ぐらいの所を掃除する程度で良いと聞いてビックリしたわ

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:59:26.33
>>1
グロ

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:59:32.56
>>75
穴には突っ込まないで入口まではちゃんと洗うのがいいんじゃね

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:59:35.76
>>27
粉瘤絞るやつも見てしまう

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:59:56.95
>>1
流石耳くそ見たいなツラしてんな

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2020/09/17(木) 12:59:58.01
>>4

俺もなんかで見た記憶がある
まあ週一でやっちゃうけどさ

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:00:14.51
>>1
臭そうな顔してるわ

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:00:27.10
>>180
裸で毎日生活するなら入らなくていいだろ
ただ全身から垢が出るから服着たりする関係上(あと家の掃除上)
風呂でざっと流したほうがいいということで
あれだってごしごしやる必要ないわけだし

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:00:59.87
このスレの画像は絶対開かない!絶対なんだ!

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:01:04.80
動画飯食った後で見て良かった
思わず吐きそうになった (´・ω・`)0

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:01:06.42
耳垢が溜まるのも病気だろ

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:01:06.57
>>219
それベタベタねちょねちょしたジャムみたいな耳垢の人間だけだって知ってた?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:01:09.01
絶対臭いよ

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:01:21.11
>>225
なんで人体にあんなものが貯まるんだろうな

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:01:30.91
あれか、耳掃除すんなって言ってる医者は、掃除させずに耳悪くさせて仕事増やそうとしてんのか

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:01:42.67
耳垢って螺旋状に自然と落ちていくんじゃなかったか

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:02:14.68
耳掻きスレでも有名な耳掻きサロンに数回通った。
モニターで耳の中が全部見える形で掃除するから新しい発見があった。
鼓膜に細かい耳垢がくっつくから毎回とってもらった。鼓膜のぎりぎり脇を綿棒で触って貰うと震えるほど気持ちいい。まあ、実際は耳垢取りすぎもよくないらしいけど

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:02:42.32
カサカサの人は風呂で頭まで漬かって出てからやさしく麺棒だな
強くやると耳汁出るよ
気をつけて

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:02:49.15
>>41
インドの奴じゃなかったっけ?
紙を筒状にして燃やすの、

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:02:59.99
昔、一回だけ耳垢除去で医者にかかったが、耳垢がたまりやすい構造だといわれた。こんなことで医者にかかるのも金と時間かとられるので、思い切ってイヤースコープ買ったった。
以来、自分の耳の形を自分の目でみられてどこにたまりやすいかわかったし、イヤースコープを使わなくても、耳掃除の際、耳穴の状態を想像しながら安心して気持ちよくやれるようになった。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:03:26.58
>>237
それカサカサ耳垢の奴だけね
カサカサの奴でもたまに耳そうじしないと溜まるよ

ネチョネチョ耳垢の奴は放置しとくと固まって耳栓みたいになる
自分はカサカサタイプだからネチョネチョ耳垢の存在を知らなくて
友達の耳かきをしたときにジャムみたいなねっちょり耳垢で衝撃受けた

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:03:33.22
>>4
それ乾性のだけでないの
ear waxっていうぐらいだから
外人とかわきがの人は恥ずかしいけど
耳鼻科に行って取ってもらったほうがいい

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:03:46.63
だいぶ前だけど、耳掻き専門店殺人事件みたいなのあっよね

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:03:53.47
>>12
ソースの2ページ目にあるぞ

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:04:26.07
>>229
寝てる時に痒くて寝れないでしょ
体もべッタリして駄目
ソースは俺

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:05:25.12
痒くなると耳かき使ってたけど、我慢してやらなく
なったら耳垢減ったわ。あれ傷つけてんのな。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2020/09/17(木) 13:05:33.25
耳垢不要論を聞いてから二年くらい耳掃除しなかったことあるけど
そのあと気分変わって綿棒でほじったらものすごいデカい耳垢出てきたぞ
1.5センチくらいはあった

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード