-
- 1
- 記憶たどり。 ★
- 2020/08/03(月) 00:05:21.67
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/199574d16cd71ea0c62ad721cab238b6e7c2ba6d
織田信長、徳川家康連合軍と武田勝頼軍が雌雄を決した長篠の戦いの模様を描いた
『長篠合戦図屏風』に「一人だけRPGの初期装備の奴がいる」とインターネット上で
大きな話題が巻き起こっている。
実際に屏風の画像に目を通すと、甲冑で完全武装した兵士たちの中、
たしかに一人だけ青い着物しか着ていない超軽装の男が確認できる。
長篠の戦いと言えばその規模だけでなく、鉄砲の大量導入で知られる合戦。
弾丸の飛び交う戦場をこんな軽装で駆け抜ける男の姿に、ネット上では
「無課金勢やろ」
「賭けに負けた奴やろ 」
「当たらなければ問題ないとか言ってそう 」
「一撃離脱型やろな むしろ強キャラに見える 」
などとさんざんな賛辞が寄せられているわけだ。
いったいなぜこの男はこんな軽装で長篠の合戦に参戦しているのだろうか。
この謎に迫るべく、まいどなニュースでは『長篠合戦図屏風』を所蔵する
徳川美術館のご担当者にお話をうかがってみた。
中将タカノリ(以下「中将」):この兵士が評判になっていることはご存知だったでしょうか。
担当者:存じませんでした。合戦図屏風について関心を持っていただけたことは嬉しく感じております。
中将:他の兵士が甲冑で防備している中、なぜこの兵士だけ軽装なのでしょうか。
担当者:合戦図屏風というものは大将を顕彰するために描かれるのが一般的で、
画面には甲冑を着込んだ上級武士を中心に描かれるのですが、実際には軽装で
戦に参加した人も数多くいました。おそらくこの兵士はそういった人たちの一人として
描かれているのだと思います。
◇ ◇
戦国時代の合戦と言うといかめしい甲冑をまとった武士たちの姿を思い浮かべる方が多いと思う。
しかし、実際に参加している兵士の多くは身分の低さや貧しさゆえに、この男のように軽装での戦いを
強いられていたのだろう。事情を知ると、こんな時代に生まれなくて良かったと少しホッとした気持ちになった。
なお当記事の制作にご協力いただいた徳川美術館では現在、世界有数の漆コレクションと、
夏休みにぴったりの鬼や妖怪の展覧会を開催中。8月末までに来館した小中学生全員に妖怪ブックと
妖怪シールもプレゼントしているので、ぜひ訪れていただきたい。
長篠合戦図屏風江戸時代18-19世紀 徳川美術館蔵
https://public.potaufeu.asahi.com/7a43-p/picture/22457741/809fd1c5cd05efddc245c94156bd54d0_640px.jpg
【写真】こちらが軽装すぎる謎の兵士。こんな格好で戦場を駆け抜けているとは…
https://public.potaufeu.asahi.com/994b-p/picture/22462161/d1bb7a95a356efdc767c4a2d98ca618a_640px.jpg
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596375975/
1が建った時刻:2020/08/02(日) 22:46:15.25
-
- 93
- 2020/08/03(月) 00:17:46
-
>>83
名古屋
-
- 94
- 2020/08/03(月) 00:17:51
-
確かに装備をパージして突っ込むと農民と間違えられて褒美狙いの敵には狙われんよなw
-
- 95
- 2020/08/03(月) 00:18:00
-
あたら無ければどうとゆうことはない
-
- 96
- 2020/08/03(月) 00:18:08
-
フル装備必須の現場に忘れ物を取りに私服で戻って来た人みたいな場違い感w
-
- 97
- 2020/08/03(月) 00:18:10
-
>>52
盗んでからかってるんだと思うよ
> 僧・老人などが用いた、上部を丸く作った頭巾。焙烙(ほうろく)頭巾。大黒(だいこく)頭巾。
-
- 98
- 2020/08/03(月) 00:18:10
-
これNHKのファミリーヒストリーで志村又左衛門とかいう志村けんの先祖って言われてなかったっけ
-
- 99
- 2020/08/03(月) 00:18:21
-
>>77
普通に奉公人が手柄を立てた主人を迎える顔だろ
-
- 100
- 2020/08/03(月) 00:18:23
-
賭けごとに負けて装備を全部取られるってのはよくあったらしいね
勿論御法度なんだけど
-
- 101
- 2020/08/03(月) 00:18:27
-
>>70
お前らみたいなガチハゲと違って「抜いて」んだがな
-
- 102
- 2020/08/03(月) 00:19:04.21
-
異世界転生だろ
-
- 103
- 2020/08/03(月) 00:19:14.67
-
この時代の最強装備教えてくれ
-
- 104
- 2020/08/03(月) 00:19:28.01
-
こいつはニヒルな微笑み浮かべてるし、命知らずのガンマンみたいな奴だよ
当時のバサラとか傾奇者と呼ばれるような心性の奴
よく戦争映画で、戦場に無常観示すような場違いな存在が描かれることがあるが、
ああいった存在だろう
-
- 105
- 2020/08/03(月) 00:19:34.87
-
>>1
この六芒星の輩の方が気になる。
https://cdn.ironna.jp/file/1503824c3403d93bcfe528c0dbae2d11.jpg
-
- 106
- 2020/08/03(月) 00:19:36.25
-
>>36
追っかけてる奴を思いっきりバカにしてる顔だもんなw
-
- 107
- 2020/08/03(月) 00:19:45.24
-
足軽でも武具くらいは支給されるんじゃないのかよ
-
- 108
- 2020/08/03(月) 00:19:49.15
-
どーせ鎧着てても斬られたら死ぬんだろ
死なないなら鎧着たやつはどうやって倒せば良いんだってなるし
-
- 109
- 2020/08/03(月) 00:19:53.01
-
リセマラでSS刀引けたからコレで始めるわ
-
- 110
- 2020/08/03(月) 00:19:55.15
-
>>12
太鼓持ち
-
- 111
- 2020/08/03(月) 00:19:56.92
-
bbggh
-
- 112
- 2020/08/03(月) 00:20:10.06
-
武将首盗むために軽装で動き回ってんだろう
-
- 113
- 2020/08/03(月) 00:20:11.60
-
のちのメタルスライムである
-
- 114
- 2020/08/03(月) 00:20:15.40
-
ゴーストオブツシマやってるがこういう軽装でやってるわ
-
- 115
- 2020/08/03(月) 00:20:16.91
-
足軽は槍だし、騎馬武者の従者は大太刀装備しないわな
周りに陣太鼓持ちがいるからな
-
- 116
- 2020/08/03(月) 00:20:20.51
-
パーティーの案内状の「軽装でお越しください」を真に受けるヤツ
-
- 117
- 2020/08/03(月) 00:20:20.79
-
>>104
こういう連中ばっかり
マジで今の感覚でみると狂ってるが
-
- 118
- 2020/08/03(月) 00:20:32.90
-
>>99
この後は首貰ってまた主人は戦闘に向かうのが容易に想像できるね
ちなその首洗うのは「女房」の一番大事な役目という
-
- 119
- 2020/08/03(月) 00:20:40.15
-
武田家の主力だよ。
翼陣の中央がさっさと敗走して総崩れ、両翼が執拗な追撃を受けて壊滅的被害を出したけど。
-
- 120
- 2020/08/03(月) 00:21:03.81
-
https://i.imgur.com/Y4BH66j.jpg
仮説1 軽装マンは特殊な事情で戦争に参加した強者である
仮説2 軽装マンのような恰好の雑兵が先陣を切ることは当たり前だった
→同じような恰好をした織田・徳川側の雑兵(青丸)が
武将(本田忠勝、赤丸)の横で、開戦してるのにのほほんと
構えているのはなぜだろう?ゆえに違う
仮説3
軽装マンのような奴は何もなければ
青丸の奴らのように武将のそばに仕えて
身の回りの世話をしているが、武田側の同じ身分の軽装マンは
武田陣が崩れた緊急事態となたっため、戦いに参加している
→おそらく正解。また、軽装マンの後ろにいる陣太鼓叩くマンたちの様子も傍証となる
-
- 121
- 2020/08/03(月) 00:21:10.44
-
戦場泥棒を書き入れただけ。
絵巻なんて時系列ごっちゃにして色んなシーンを突っ込むんだよ。
-
- 122
- 2020/08/03(月) 00:21:21.27
-
>>86
防具つけるとACが防具固有値で補正されるから、
鍛えた忍者ならさすがきたない
-
- 123
- 2020/08/03(月) 00:21:21.35
-
>>83
徳川美術館は尾張徳川家の資料の美術館だよ
ともかく広大で見るものも多いので、足が疲れた
-
- 125
- 2020/08/03(月) 00:21:28.85
-
戦争始まったら一番豪華な装備の敵を倒して全て奪えばいいじゃないか、というスーパー鬼強足軽さんだろ
舐めんなよw
-
- 126
- 2020/08/03(月) 00:21:33.14
-
明智光秀の謀反から日本はハゲに厳しいらしい
-
- 127
- 2020/08/03(月) 00:21:34.47
-
>>105ユダヤ人だな
-
- 128
- 2020/08/03(月) 00:21:47.65
-
むしろ太鼓使いが気になる
-
- 129
- 2020/08/03(月) 00:21:50.09
-
>>105
神社の神主だな
役割は偽情報ながしたり祈祷だな
-
- 130
- 2020/08/03(月) 00:22:02.88
-
>>105
たぶんレッツゴー陰陽師
-
- 131
- 2020/08/03(月) 00:22:17.77
-
太鼓係はなにやってるんだよ
でも一応武器は持ってるな
-
- 132
- 2020/08/03(月) 00:22:28
-
アーセナルのRPG7だと思ったわ。
スレタイで釣りやがって。
-
- 133
- 2020/08/03(月) 00:22:31
-
>>105
すなわち切支丹の一味であろう
ほかになにがあろうや
只今では六芒星、ユダヤのしるしとあれど
当時の日の本、これを分別せず
異教徒なるは所詮は異教徒
察すべし
-
- 134
- 2020/08/03(月) 00:22:31
-
>>1
むしろ笑ってるやん
-
- 135
- 2020/08/03(月) 00:22:44
-
>>105
こういうのやろ
https://i.imgur.com/9eKmII1.jpg
-
- 136
- 2020/08/03(月) 00:22:45
-
戦国時代は美化され過ぎだろw
-
- 137
- 2020/08/03(月) 00:22:51
-
>>105
「撥鬢」の時点で中間なんだわ
髪型でしっかり判別できる時代なんだよなぁ
-
- 138
- 2020/08/03(月) 00:22:52
-
>>1
確かに軽装の二人の自信満々の表情が気になるな
装備少ないけど実は素体lv90位有るんじゃ無いか?
正拳突きが全てクリティカルヒットで一撃死とか
-
- 139
- 2020/08/03(月) 00:23:12.28
-
>>105
当時流行したなんかのカルトかな?
-
- 140
- 2020/08/03(月) 00:23:14.86
-
>>120
追記
仮説4 軽装マンは戦場に忍び込んだ火事場(戦場)泥棒、落ち武者狩りである
泥棒がこんな最前線で意気揚々と敵に向かっていくわけがない。よって違う
-
- 141
- 2020/08/03(月) 00:23:23.59
-
>>105
たぶん陰陽師
一番後ろで、風向きの変化とか天気を見てる人たち
-
- 142
- 2020/08/03(月) 00:23:32.94
-
>>1
戦に軽装で参加してる奴が多かったとすると意外と一領具足の長宗我部の兵士の装備はまともだったのかと思ってしまう
-
- 143
- 2020/08/03(月) 00:23:35.18
-
>>120
鉄砲+忠勝の鉄壁感www
普通チビるのに笑ってて引くわ
このページを共有する
おすすめワード