facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 908
  •  
  • 2020/08/03(月) 02:21:41.52
>>882
受け売りはいかん
今となっては問題だらけだぞあの人の定説とやらは
例えば日本人は遠戦志向だという決めつけ。
武士であれ農民であれ、槍は刀に大概勝つ。
そして白兵志向は鉄砲弓矢を使った遠戦志向に負ける。 鈴木説を支える基本理念だ。私もこれは正しいと思う。 だが鈴木説の弊害は、基本理念が戦場や局面を問わずにいつでも当てはまると考えてしまう人間を量産してしまったことかも。
田原坂では、新型銃による「遠戦志向」の官軍にたいして、薩軍は地形を生かした急襲切り込みによって活路を見いだした。
それに対抗するために、官軍は同じく白兵切り込みによる急襲部隊「抜刀隊」を送り込み戦果をあげる。
場所を問わない機動力を生かした急襲奇襲、ゲリラ的な急襲に切り込みは使われていた。
鈴木説は、兵器の運用は時と場所に依存するという当たり前のことを見えにくくしてしまったのではないか

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード