-
- 1
- 記憶たどり。 ★
- 2020/08/03(月) 00:05:21.67
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/199574d16cd71ea0c62ad721cab238b6e7c2ba6d
織田信長、徳川家康連合軍と武田勝頼軍が雌雄を決した長篠の戦いの模様を描いた
『長篠合戦図屏風』に「一人だけRPGの初期装備の奴がいる」とインターネット上で
大きな話題が巻き起こっている。
実際に屏風の画像に目を通すと、甲冑で完全武装した兵士たちの中、
たしかに一人だけ青い着物しか着ていない超軽装の男が確認できる。
長篠の戦いと言えばその規模だけでなく、鉄砲の大量導入で知られる合戦。
弾丸の飛び交う戦場をこんな軽装で駆け抜ける男の姿に、ネット上では
「無課金勢やろ」
「賭けに負けた奴やろ 」
「当たらなければ問題ないとか言ってそう 」
「一撃離脱型やろな むしろ強キャラに見える 」
などとさんざんな賛辞が寄せられているわけだ。
いったいなぜこの男はこんな軽装で長篠の合戦に参戦しているのだろうか。
この謎に迫るべく、まいどなニュースでは『長篠合戦図屏風』を所蔵する
徳川美術館のご担当者にお話をうかがってみた。
中将タカノリ(以下「中将」):この兵士が評判になっていることはご存知だったでしょうか。
担当者:存じませんでした。合戦図屏風について関心を持っていただけたことは嬉しく感じております。
中将:他の兵士が甲冑で防備している中、なぜこの兵士だけ軽装なのでしょうか。
担当者:合戦図屏風というものは大将を顕彰するために描かれるのが一般的で、
画面には甲冑を着込んだ上級武士を中心に描かれるのですが、実際には軽装で
戦に参加した人も数多くいました。おそらくこの兵士はそういった人たちの一人として
描かれているのだと思います。
◇ ◇
戦国時代の合戦と言うといかめしい甲冑をまとった武士たちの姿を思い浮かべる方が多いと思う。
しかし、実際に参加している兵士の多くは身分の低さや貧しさゆえに、この男のように軽装での戦いを
強いられていたのだろう。事情を知ると、こんな時代に生まれなくて良かったと少しホッとした気持ちになった。
なお当記事の制作にご協力いただいた徳川美術館では現在、世界有数の漆コレクションと、
夏休みにぴったりの鬼や妖怪の展覧会を開催中。8月末までに来館した小中学生全員に妖怪ブックと
妖怪シールもプレゼントしているので、ぜひ訪れていただきたい。
長篠合戦図屏風江戸時代18-19世紀 徳川美術館蔵
https://public.potaufeu.asahi.com/7a43-p/picture/22457741/809fd1c5cd05efddc245c94156bd54d0_640px.jpg
【写真】こちらが軽装すぎる謎の兵士。こんな格好で戦場を駆け抜けているとは…
https://public.potaufeu.asahi.com/994b-p/picture/22462161/d1bb7a95a356efdc767c4a2d98ca618a_640px.jpg
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596375975/
1が建った時刻:2020/08/02(日) 22:46:15.25
-
- 371
- 2020/08/03(月) 00:48:31.71
-
MMOでだって、暇なカンスト勢が
武器だけ持って裸縛りとか遊ぶだろ
-
- 372
- 2020/08/03(月) 00:48:33.80
-
>>30
だから、それこそが武道の真髄なんだよ
-
- 373
- 2020/08/03(月) 00:48:39.78
-
そこらにいる農民とかも駆り出してたんじゃねーの?
そんな下級兵だろう
-
- 374
- 2020/08/03(月) 00:48:41.05
-
一本差しだから戦闘員じゃない
戦闘員は予備の刀が必要だから二本差し
騎乗レベルの上級武士の身の回りの世話する家来
中間、小者。
-
- 375
- 2020/08/03(月) 00:48:43.31
-
>>356
死体見ながら無修正で描いたからな作者がw
ほんとにボーボーだったんだな
-
- 376
- 2020/08/03(月) 00:48:49.12
-
>>343
余計な物持たずとっとろ伝えろか
-
- 377
- 2020/08/03(月) 00:48:49.85
-
>>362
この絵巻の合戦からは鉄砲が実戦配備されたから
銃弾が飛び交う中、甲冑も付けないで戦うとか自殺行為だかた
-
- 378
- 2020/08/03(月) 00:48:55.09
-
福岡で押収されたRPG
対戦車用のヒート弾
-
- 379
- 2020/08/03(月) 00:49:02.44
-
>>331
従軍絵師
-
- 380
- 2020/08/03(月) 00:49:04.01
-
豊臣秀吉はこれ以下
はじめは刀すら持ってなかった
-
- 381
- 2020/08/03(月) 00:49:16.43
-
>>299
ゴースト汚物島であって、津島はあくまでモチーフ
-
- 382
- 2020/08/03(月) 00:49:26.90
-
>>358
敵方に目立たないのが第一なんだが面白いのは敵方の足軽の身ぐるみを剥いで偽装したりするので味方に誤って殺される事もあった
足軽カチに関しては各大名家が丁寧に戦終わりの報告書に名前を記しているものが多いよ
味方側からしてみれば素性が定かでないと偽報を流されて同士討ちさせられたりあるんでw
-
- 383
- 2020/08/03(月) 00:49:28.04
-
>>368
勝てばアイテムを得れるのか
-
- 384
- 2020/08/03(月) 00:49:30.37
-
刀抜いてないし物盗りじゃね
-
- 385
- 2020/08/03(月) 00:49:33.56
-
夜間に 限っては忍者の格好は 黒装束での イメージに近い格好することは 多かったみたい
夜にあの格好で隠密行動するのは 効率いいし
-
- 386
- 2020/08/03(月) 00:49:53.62
-
>>377
鉄砲相手じゃ甲冑こそなんの意味もないけれどなw
-
- 387
- 2020/08/03(月) 00:50:12.07
-
太鼓持ってるのが土人の戦いっぽい
-
- 388
- 2020/08/03(月) 00:50:18.88
-
振る舞いというか姿勢がもう最速を求めているな
ならば甲冑などというウエイトレシオは取っ払うのも道理か
-
- 389
- 2020/08/03(月) 00:50:24.54
-
低い姿勢からのダッシュで相手の懐入って居合い一閃やろ
-
- 390
- 2020/08/03(月) 00:50:26.10
-
こういうのはタモリ倶楽部でやれよ
絵巻物の不思議な人物とかさw
-
- 391
- 2020/08/03(月) 00:50:56.83
-
でも豊臣の最期は吉幾三の歌で〆るんだろ?
おれ詳しいんだ
-
- 392
- 2020/08/03(月) 00:51:08.54
-
しかし、こんなもので大発見したみたいになって大喜びするの?
そりゃ軽装の兵士だって中にはいるし、別に何の不思議もないわ
何かアホって人生楽しそうでいいな
-
- 393
- 2020/08/03(月) 00:51:16.29
-
>>383
拾ったアイテムを先祖代々の家宝にしていくシステム
-
- 394
- 2020/08/03(月) 00:51:22.23
-
ダイヤモンドの鎧+1 より 鎧+30の方が強いって設定だろ
やりこみ要素満載だろ
-
- 395
- 2020/08/03(月) 00:51:22.58
-
当たらなければどうという事はない
-
- 396
- 2020/08/03(月) 00:51:28.18
-
「当たらなければどうということはない」って奴だろ
しかも鞘から抜いてないってことは抜刀術の使い手に違いない
-
- 397
- 2020/08/03(月) 00:51:33.79
-
>>388
レシオの定義はなに?
-
- 398
- 2020/08/03(月) 00:51:33.87
-
>>377
から?
集大成だぞ。何言ってんだ…
-
- 399
- 2020/08/03(月) 00:51:34.79
-
>>376
そういうことだね
三好長慶の足軽カチに不憫な奴がいて、他部隊への伝令中に落馬した侍大将を見つけて仕留めて来たら罰を受けて斬首された
軍規違反の疑いとあるが要は余計な事をするなという話だわな
-
- 400
- 2020/08/03(月) 00:51:35.52
-
世界樹に篭ってるボウケンジャーだって、昔は知力や運上がるアクセサリーだけつけた素っ裸で潜ってたんだし、まだこの世界はそれが出来たんだろうな
-
- 401
- 2020/08/03(月) 00:51:37.95
-
>>30
何かイメージ崩れる
意外とこんなの多いのかも
-
- 402
- 2020/08/03(月) 00:51:39.06
-
>>385
正確には、夜に黒は逆に目立つので、濃紺やこげ茶の服を着ていたらしい
-
- 403
- 2020/08/03(月) 00:51:39.76
-
こいつはなろうチート転生者だろ
表情からも余裕が伺える
-
- 404
- 2020/08/03(月) 00:51:40.36
-
>>15
すごい考察
-
- 405
- 2020/08/03(月) 00:51:49.29
-
金目のもの漁りに行くとしても
刀とか槍があちこち転がってる草むらを草鞋で歩くのは怖い
-
- 406
- 2020/08/03(月) 00:51:51.49
-
魔法キャラの顔してるし、よくみたらこいつの周囲だけ異空間っぽいぞ
長篠の戦い新説きたな
-
- 407
- 2020/08/03(月) 00:51:53.06
-
>>385
そして昼は一般人の姿
-
- 408
- 2020/08/03(月) 00:52:00.11
-
軽装で動き回って逃げた方が生き残る確率高いだろ
-
- 409
- 2020/08/03(月) 00:52:06.47
-
実際の戦場の風景じゃなくて、マンガ的なものだよね。
むかしの手塚治虫とか水野英子とか杉浦茂
なんかの漫画のモブシーンはこんな感じで面白い
-
- 410
- 2020/08/03(月) 00:52:15.88
-
シーフだろ
-
- 411
- 2020/08/03(月) 00:52:18.91
-
>>362
直撃はやばいが鎧兜があるとかすったくらいだと ノーダメージ にしてくれる
-
- 412
- 2020/08/03(月) 00:52:22.50
-
>>242
いや、呪うぞ、バチ当てるぞ!!って、呪詛しながら練り歩くんで、
昔の一般人は、びびるんやで〜〜。
蒙古来週の時とか、幕府・朝廷とも、祈祷は大事な政策の一つだったんやぞ。
-
- 413
- 2020/08/03(月) 00:52:33.25
-
>>399
それはかわいそう…
-
- 414
- 2020/08/03(月) 00:52:34.82
-
>>403
周回繰り返してそうな目つきだよなw
-
- 415
- 2020/08/03(月) 00:52:37.01
-
>>366
ワタミの社長さん
ZOZO前澤さん
GAFAの創業者みたいに超高学歴、良家でなくても成功できる日本
まだ今の日本はアメリカより夢がある
-
- 416
- 2020/08/03(月) 00:52:37.42
-
忠勝のボスキャラ感がダースベーダー並
https://www.tokugawa-art-museum.jp/exhibits/planned/2020/0412-1toku/post-01/
ていうか烏帽子被ってたり、なんか鎧も微妙に胴丸っぽいし
この中間の太刀も野太刀だし、この時代にも装備混合してたん?
あとなんでこんなに兜脱いでる舐めプ勢多いの?
-
- 417
- 2020/08/03(月) 00:52:50.48
-
甲冑つけたり武装すると味方である印をつけるから敵味方の区別がつくから、ねらわれる
甲冑などをつけてないところをみると、こいつはねらわれてはいけない立場
-
- 418
- 2020/08/03(月) 00:53:02.21
-
表情が不適で自信満々やんけ
構えや走り方も何かの流派っぽいし
はよ特定しろ
-
- 419
- 2020/08/03(月) 00:53:12.65
-
実は従軍記者
-
- 420
- 2020/08/03(月) 00:53:13.10
-
>>412
太平洋戦争でもそのまんまだったな
-
- 421
- 2020/08/03(月) 00:53:14.12
-
歴史なんてのはほぼ全て嘘で、戦国時代なるものも当然全て嘘
事実は、それまで地上に我々と共存していたいた有角種(鬼)、翼有種(天狗、天使)、宇宙人(カッパ)、有色種(五色人)、巨人種などを滅ぼすために行われた殺戮行為を正当化するために捏造された作り話
こんなこと教えてあげてもお前ら根っからのバカだから考える頭なんてないんだろうな
このページを共有する
おすすめワード