-
- 1
- 記憶たどり。 ★
- 2020/08/03(月) 00:05:21.67
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/199574d16cd71ea0c62ad721cab238b6e7c2ba6d
織田信長、徳川家康連合軍と武田勝頼軍が雌雄を決した長篠の戦いの模様を描いた
『長篠合戦図屏風』に「一人だけRPGの初期装備の奴がいる」とインターネット上で
大きな話題が巻き起こっている。
実際に屏風の画像に目を通すと、甲冑で完全武装した兵士たちの中、
たしかに一人だけ青い着物しか着ていない超軽装の男が確認できる。
長篠の戦いと言えばその規模だけでなく、鉄砲の大量導入で知られる合戦。
弾丸の飛び交う戦場をこんな軽装で駆け抜ける男の姿に、ネット上では
「無課金勢やろ」
「賭けに負けた奴やろ 」
「当たらなければ問題ないとか言ってそう 」
「一撃離脱型やろな むしろ強キャラに見える 」
などとさんざんな賛辞が寄せられているわけだ。
いったいなぜこの男はこんな軽装で長篠の合戦に参戦しているのだろうか。
この謎に迫るべく、まいどなニュースでは『長篠合戦図屏風』を所蔵する
徳川美術館のご担当者にお話をうかがってみた。
中将タカノリ(以下「中将」):この兵士が評判になっていることはご存知だったでしょうか。
担当者:存じませんでした。合戦図屏風について関心を持っていただけたことは嬉しく感じております。
中将:他の兵士が甲冑で防備している中、なぜこの兵士だけ軽装なのでしょうか。
担当者:合戦図屏風というものは大将を顕彰するために描かれるのが一般的で、
画面には甲冑を着込んだ上級武士を中心に描かれるのですが、実際には軽装で
戦に参加した人も数多くいました。おそらくこの兵士はそういった人たちの一人として
描かれているのだと思います。
◇ ◇
戦国時代の合戦と言うといかめしい甲冑をまとった武士たちの姿を思い浮かべる方が多いと思う。
しかし、実際に参加している兵士の多くは身分の低さや貧しさゆえに、この男のように軽装での戦いを
強いられていたのだろう。事情を知ると、こんな時代に生まれなくて良かったと少しホッとした気持ちになった。
なお当記事の制作にご協力いただいた徳川美術館では現在、世界有数の漆コレクションと、
夏休みにぴったりの鬼や妖怪の展覧会を開催中。8月末までに来館した小中学生全員に妖怪ブックと
妖怪シールもプレゼントしているので、ぜひ訪れていただきたい。
長篠合戦図屏風江戸時代18-19世紀 徳川美術館蔵
https://public.potaufeu.asahi.com/7a43-p/picture/22457741/809fd1c5cd05efddc245c94156bd54d0_640px.jpg
【写真】こちらが軽装すぎる謎の兵士。こんな格好で戦場を駆け抜けているとは…
https://public.potaufeu.asahi.com/994b-p/picture/22462161/d1bb7a95a356efdc767c4a2d98ca618a_640px.jpg
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596375975/
1が建った時刻:2020/08/02(日) 22:46:15.25
-
- 267
- 2020/08/03(月) 00:36:55.16
-
画の中の人をバカにするとかw屏風から出してどんな人か知ってからしろや
-
- 268
- 2020/08/03(月) 00:37:04.75
-
鎌倉時代からそうじゃん
武士、郎党、下人で構成されて下人なんて布衣装で出陣だよ
-
- 269
- 2020/08/03(月) 00:37:09.51
-
>>120
https://i.imgur.com/Ql5YJkX.jpg
先陣切るのは「軍扇」開いたノーガード騎馬頭と相場が決まってんだよね
一休に「人は武士」と言わせるだけの根拠があるわけだ
来世に期待して首括って死ねよノータリンは
-
- 270
- 2020/08/03(月) 00:37:13.61
-
回避全振り
-
- 271
- 2020/08/03(月) 00:37:17.82
-
タマネギ剣士やん
-
- 272
- 2020/08/03(月) 00:37:20.50
-
こんな半笑いでヨダレ垂らしながら突進してくるバーサーカーがいればそりゃ道開くわ
-
- 273
- 721
- 2020/08/03(月) 00:37:26.04
-
説明が半端だなあ
ライターが面白くしようと、または、分からないから端折ったか
これは主人に付き従う中間小物
主人が倒されたらお家が無くなって路頭に迷うこともあるから、戦うというよりも主人を守る為に戦場に出るんだよ
-
- 274
- 2020/08/03(月) 00:37:26.26
-
目の前で鉄砲構えられたら鎧なんて着てられないだろ
こいつは服すら着たくなかったはず
だがTPOは守った、大した男だよ
-
- 275
- 2020/08/03(月) 00:37:32.42
-
>>265
コロナ疲れ
-
- 276
- 2020/08/03(月) 00:37:33.58
-
>>9
アイエエエエ
-
- 277
- 2020/08/03(月) 00:37:39.35
-
>>9
その通り
現代のイメージの忍者は黒子のような服を着てると思い込んでるが実際は身軽な軽装なんだよな
-
- 278
- 2020/08/03(月) 00:37:47.59
-
こわい生首運ばないで
-
- 279
- 2020/08/03(月) 00:38:03.57
-
>>249
諏訪神軍は武田領内の平定戦では諏訪大社に逆らうと祟りがあるからってびびって手出しができなかったんだけど、
上杉謙信って本人が毘沙門天の生まれ変わりだと信じてるから効かなかった
これ、要するに謙信には迷信なんて効かないし、
信玄は心理戦や調略を得意としてたことを1シーンで示してる
-
- 280
- 2020/08/03(月) 00:38:16.00
-
何人かいるならまだしも
一人だけというのがポイントだよね
あえて書き込んでるわけだから
-
- 281
- 2020/08/03(月) 00:38:23.12
-
俺の先祖じゃん
-
- 282
- 2020/08/03(月) 00:38:32.16
-
>>265
何でだろう?他人の不倫の話とかでも盛り上がってたりするしな
-
- 283
- 2020/08/03(月) 00:38:39.24
-
でもこの人織田方に切られてるんだろうな
-
- 284
- 2020/08/03(月) 00:38:44.18
-
時間軸が同じとは限らない
-
- 285
- 2020/08/03(月) 00:38:52.08
-
忍びの者と御諏訪太鼓の方々なるは、その目的、手法ともども異質であろう
くだらぬ
-
- 286
- 2020/08/03(月) 00:38:54.86
-
回避能力も高いしスタミナもある
ただし攻撃食らうと一気にHPが溶ける
-
- 287
- 2020/08/03(月) 00:38:55.64
-
頭の月代をキレイに剃りあげてるしソコソコの身分だな
束に手をかけながら刀も抜かず腰かがめて矢や弾を避け慣れしてる、そして表情は余裕の笑み
-
- 288
- 2020/08/03(月) 00:38:59.93
-
>>265
ゴミクズスレが乱立してる中でなんか輝いて見えた
-
- 289
- 2020/08/03(月) 00:39:02.72
-
兵士じゃなく、分捕りの農民か野盗では
-
- 290
- 2020/08/03(月) 00:39:03.34
-
>>238
刀は「二本差」がとても大事なだけであって一本なら女子供百姓から穢多まで何の問題もなく持てるんだけどもね
-
- 291
- 2020/08/03(月) 00:39:12.18
-
>>258
✳︎ それをすてるなんて とんでもない!
-
- 292
- 2020/08/03(月) 00:39:26.46
-
>>277
てか、主に旅の行商人とかに擬態して諸国歩いて
情報集めだろ?
-
- 293
- 2020/08/03(月) 00:39:47.09
-
装備なくてもステ高いから
脱いで戦ってやるわwwwwww勢か……
武器は持ってるから攻撃が当たると溶けるんやろなぁ
-
- 294
- 2020/08/03(月) 00:39:47.84
-
>>245
そうかなw
-
- 295
- 2020/08/03(月) 00:39:48.12
-
>>290
脇差はそうなんだよね
重いから誰も差さなかったけど
-
- 296
- 2020/08/03(月) 00:39:48.40
-
農民にとっちゃ掠奪で儲ける機会でもあるしな
-
- 297
- 2020/08/03(月) 00:39:49.82
-
>277
>9
忍者は、いまでいう、スパイだし、こういう戦場にはいないだろw
山伏や、行商人のふりをして、敵の城下町をうろついてそうw
-
- 298
- 2020/08/03(月) 00:39:52.16
-
>>283
鉄砲隊に討たれたと思うよ
目の前だし
-
- 299
- 2020/08/03(月) 00:39:53.18
-
>>228
ゴーストオブツシマがひどい
奇襲作戦や敵の武器使うことすら誉なき戦いとか言う
やっぱり外国人の武士道イメージだわ
英雄義経の戦法学んでから鎌倉やれと言いたい
-
- 300
- 2020/08/03(月) 00:40:07.32
-
実は刀だけは名刀かもしれない。絶対死にそうもない表情してる
-
- 301
- 2020/08/03(月) 00:40:16.54
-
チュートリアルひと通り終えると
仮の精霊剣とか貰えたりするから
それだろ
-
- 302
- 2020/08/03(月) 00:40:24.56
-
絵じゃん
-
- 303
- 2020/08/03(月) 00:40:29.93
-
>>120
ナイス
-
- 304
- 2020/08/03(月) 00:40:32.13
-
>>287
月代は江戸時代でも普通剃り上げる
落ち武者がはえてきたり、
髪結にいけない貧乏ジジイがはえてくるもの
用心棒の酒屋の水戸黄門みたいに
-
- 305
- 2020/08/03(月) 00:40:51.13
-
世界で最初にクラウチングスタートでダッシュした日本人なのは
間違いないが・・・何者なのかがロマンだなw
-
- 306
- 2020/08/03(月) 00:40:55.46
-
2周目ニューゲーム+やってみたら初期装備これだったんだろ
-
- 307
- 2020/08/03(月) 00:40:55.84
-
無課金なのにこんな有名な戦で戦えるなんて
良ゲーだな
-
- 308
- 2020/08/03(月) 00:40:57.19
-
>>277
いわゆる七方出といって、その場に溶け込む服装をしてたよ
-
- 309
- 2020/08/03(月) 00:40:58.02
-
>>300
近接カンスト勢かよ
あいつら水着でダンジョン来るからな
-
- 310
- 2020/08/03(月) 00:41:14
-
なんで屏風が当時描かれたと思ってる奴がこんなにいるんだよw
-
- 311
- 2020/08/03(月) 00:41:59.55
-
>>277
忍者の黒装束は時代劇の影響かもね。
それに実際には一般人の格好して一般人に紛れていたと言われているし。
ナチス親衛隊も黒尽くめの制服と黒ヘルメットのイメージが強いけど、実際にはそういう時期もあっただけだしね。
-
- 312
- 2020/08/03(月) 00:42:02.58
-
侍に憧れた一般人だな
近くで戦ヤってるの知って、
刀持って見に来たんだよ
(^ .^)y-~~~
-
- 313
- 2020/08/03(月) 00:42:05.37
-
>>297
ウィザードリィ ネタの話だ
-
- 314
- 2020/08/03(月) 00:42:05.43
-
>>307
近接上げたキャラで
軽装にナイフ一本でボス戦挑むの楽しい
-
- 315
- 2020/08/03(月) 00:42:10.41
-
>>280
多すぎて描けないから「重要人物」の中間がクローズアップされてるだけだろうに
この画面通りの人数で闘ってるとでも思ってんのかと
輜重がいて各家の小者中間足軽、いわゆる後世でいう「卒」がいなけりゃ先頭なんか成り立たないわけで
プラスで坊主や琵琶法師連れて行ってるのが日本の合戦なんだわ
-
- 316
- 2020/08/03(月) 00:42:39
-
役割は気になるな
-
- 317
- 2020/08/03(月) 00:42:44
-
持ってる刀がSSRなんだろ
鎧までは回らんかっただけ
-
- 318
- 2020/08/03(月) 00:42:46
-
>>310
長篠合戦屏風は安土桃山だった気がする
このページを共有する
おすすめワード