facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • かわる ★
  • 2020/07/01(水) 21:10:38.99
親知らずなどを抜歯した際に幹細胞を冷凍保

 産業ガス大手のエア・ウォーターは1日までに、歯の神経を再生する治療法を実用化したと発表した。歯の内部に含まれる幹細胞を培養し、虫歯の治療で神経を取り除いた歯に移植する。約1カ月で神経が再生され、かむ感覚を取り戻せるという。実用化は世界初としている。

 親知らずなど不要な歯を抜き、内部の歯髄を採取。歯髄から幹細胞を培養する。半年から1年後には神経の周辺組織も再生する。費用は1本約55万円から77万円程度で保険は適用外。今秋には、親知らずなどを抜歯した際に幹細胞を冷凍保存する事業も始める。将来、神経を失った際の治療に備えることができる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/47cde26ae62e13d1b0cc84191a27042fba77388a

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:41:55.32
>>18
歯愛メディカルでしょ?
残念ながら競合他社に負けている

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:41:56.82
ロンドンのThe Fresh Breath Centre(爽やかな息センター)の「Dr.PhilStemmer」によると、
「口をすすぐことによって、歯みがき粉に入っているフッ素が流れ出てしまいます。
歯を保護するには、フッ素が吸着するまで数時間おいた方がいいです」とのこと。
喉が渇いている場合は、歯を磨く前に水を飲んでおきましょう!

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:42:11.63
親知らず抜いた時抜いた歯を持ち帰りたいと言ったら
持ち帰れません言われたけど
別な歯医者で2本目を抜いた時は綺麗な瓶に入れてリボンつけてくれたw
違いが何だったのか?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:42:17.47
フッ化水素塗ればいいんだっけ?

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:42:25.60
ラバーダムしない歯科医はヤブ。患者の虐待。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:42:33.14
フッ素使えば虫歯にならないって分かってるのに
マウスウォッシュにフッ素が入ってるものは殆ど無い

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:42:41.14
上下4本残ってるぜ
執拗に抜きましょうって言われてたけど全部断っててよかった

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:42:44.46
…も、毛根は?(´・ω・`)

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:42:53.53
おれ抜いた所の親知らずがまた生えてきた

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:42:58.78
>>109
生え変わる途中はめっちゃ不便だし不細工だし今の人類の方がいいでしょ

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:43:22.19
>>133
抜くとき粉々に割れたとか?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:43:28.68
>>124
虫歯って所詮菌なんだから、殺菌剤とかで虫歯菌一網打尽にすればいいんじゃね?

てか、都市伝説かもしれないけど、よく3歳ぐらいまでの口内最近のバランスが整うまでに、
親とかからスプーンとかの共用とかで虫歯菌もらわなければ、虫歯にならなくなるという話があるが、
本当だろうか?だったら、一度口の中殺菌剤でリセットすりゃいいんじゃね?(´・ω・`)

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:43:56.25
ガス屋さんが再生医療か

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:44:08.32
親知らずがなくても、ほぼ使わない糸切り歯を抜いて使う方法もあるな
どうせ使わない歯だし

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:44:18.59
親知らず奥過ぎて磨きにくいねん

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:44:38.65
次亜塩素酸水でうがいすると虫歯、歯周病に効果があるんでしょ?
副作用があるかもしれんけど

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:44:44.03
歯はいいよ勝手にしてくれ
髪だよ髪

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:45:09
親知らず全部抜いてもたがな(´・ω・`)

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:45:16
>>134
フッ化ナトリウムだぞ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:45:35
>>138
諦めてって言ったでしょ

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:45:37
>>142
パーフェクトペリオ使えばいい。最近話題の次亜塩素酸水。濃度は200ppmがいいらしい。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:46:34
>>142
都市伝説ではない。
3歳頃に口の中の常在菌の割合が決まるから、それまでに虫歯菌が入り込まなければ後から入り込んでも住処がない。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:47:04
歯も2回くらい生え替わってもいいよな
神様のケチ

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:47:12
この頃はMTAセメントとか使って神経抜かない虫歯治療できるからね
抜歯して入れ歯になるくらいならと保険外で丸1年かけて
新車が買えるくらい出費したけどやって良かった

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:47:15
神経いいから虫歯にならない方法をたのむ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:47:16
>>22
実は稀だか通常の親不知の奥に更に親不知が生える?埋まっている?ことがある

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:47:32
そもそも年取れば歯茎のほうがダメになるから歯だけ健康でも意味ねえから

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:47:39
これはできそうだなあ
良い試みだ

しっかし、抜髄して清掃して幹細胞充填して培養中はどーすんだろう
噛めるくらいの固い物質にまぜて再生とかできるのかな

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:48:20
>>141
それはないと思う
神経もある歯だったし丈夫だったはず

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:48:20
そんなのどうでもいいから
毛根の再生はよ!

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:48:26
毎日歯を磨いてるから虫歯がない
1本くらい抜いてみたい

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:49:13.60
>>154
何本治療したかわからないけど、ぼったくられてないか?

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:49:27.98
脊髄損傷とかできればいいな

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:49:43.77
>>118
人間でも歯が大量に生えてる人いるよな
何列にもなっててグロいけど

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:49:53.03
>>161
歯周病だけは気を付けろよ。虫歯なくても全滅しちゃうこともあるからな

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:50:11.16
歯科医はほとんどが悪徳だから
儲からないことはしない
削って潰して儲けるという教えの元仕事してるんだぞ
で、センスの悪いベンツに乗る
ナンバー0001な

良心的な歯科はやるかも知れないが期待できん

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:50:31.74
他人のでもいいのかな

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:51:01.12
>>128
こないだ自転車でコケてまさに上の前歯の神経二本抜いたが何ともないぞ
もしホントなら喧嘩して前歯無くなった連中が大人しくなるとか言われてる筈

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:51:15.25
幹細胞から歯槽骨を再生させれるようになるだろうから、
歯が抜けるのも予防出来るし、
歯胚を作ってサメのように何度も生えさせることもできる

が、後200年ぐらいしたら、体のパーツを培養出来るようになるよ!
脳味噌以外は20歳の身体とかw
でも、認知症w
ティムポもゲノム触ってサイズもでかく出来るよ!
長生きしようね

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:51:34.49
サメが羨ましい

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:51:35.40
【悲報】パパ活女さん「もうパパ活辞める。女性を消費されたくない。こんな辛い思いをしたくない」
http://siker.anaparthi.org/gjl9qhdxh/krgy53042qh.html

【画像】浴衣を脱いだらめっちゃエ口い体をしたまんさんがこちらwwwwwwwww

http://siker.anaparthi.org/5dy2zv5dtv/632xvnyo251.html#

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:51:35.63
>>166
儲からない事してたら潰れるだろ

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:51:51.17
>>167
想像して気分悪くなったw

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:51:52.31
>>166
あと皮膚科な。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:52:22.18
1本親知らずが少し邪魔だが奥にあるから大事にしとこ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:52:39.24
>>124
そうなんだよ大量に治療跡のあるような人間は段差だらけな上に
細菌叢が虫歯菌寄りだしでどうにもならない

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:52:45.70
奥歯全部神経無いわ
間違いなく将来総入れ歯

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:53:04.32
クラウンの歯に神経通せるの?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:53:25.30
親知らずってたいてい短くない?

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:54:00.49
もう遅いわ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:54:52.05
>>125
それ唾どうするんだといつも思う
毎日やってたら年間でチューブ1本分以上の歯磨き粉を飲んでることになるけど身体に異常が出ないのか?
唾を飲まずに1時間2時間過ごすと喉がカピカピになるし

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード