facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • potato ★
  • 2020/07/01(水) 21:03:06
 新型コロナウイルス対策で国民1人当たり一律10万円を配る「特別定額給付金」の給付が大阪市で遅れている問題で、松井一郎市長は1日、7月末までに9割の給付を目指す考えを明らかにした。作業人員の増強などで業務改善を図る。対象世帯への振り込み割合を示す給付率は1日現在も11%で、20政令市の中でも遅れが深刻化している。

 市によると、給付金を巡る事務やコールセンターの業務は凸版印刷とJTBの共同企業体に約16億円で委託している。6月から振り込み作業を本格化させる予定だったが、確保した施設で作業用の電力不足が発覚するなどトラブルが続発。対象の152万世帯のうち133万世帯(88%)が申請を済ませているが、給付率は1割をわずかに超える水準にとどまっている。

 市の要請を受け、委託業者は作業スタッフを300人から630人体制に増強。申請書を電子データ化するスキャナーも大幅に増設する業務改善を図った。1日当たりの給付決定件数は当初の約3万件から5万〜6万件に増やせる見通しで、7月末に9割の給付率を目指すという。

 松井市長は1日の記者会見で「初期対応で作業に対する認識が甘かった」と改めて陳謝した。【矢追健介】

https://mainichi.jp/articles/20200701/k00/00m/040/266000c.amp

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:08:17.33
24時間体制でやらないともう手遅れ
田舎の方だと徹夜でやってた自治体もあったとニュースで見た

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:08:46.62
>>793
有言実行!やることのデカさは20000%

【予算77億円】大阪で給食無償化条例成立 4月から市立小中学校で 2020年3月26日 18:23

大阪市立小中学校の給食を無償化する改正条例が26日、同市議会本会議で全会一致で可決・成立した。
4月から実施する。市は2021年度から実施する予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、子育て世帯向けの経済対策として前倒しした。小中学校とも給食を無償化するのは政令市で初めて。

所得制限を設けず市立小中学校に通う全ての児童・生徒(約16万5千人)を対象に4月から1年間実施。給食無償化にかかる費用約77億円は財政調整基金を取り崩してまかなう。21年度以降に対象の範囲など制度の詳細を詰める。

市教育委員会によると、20年度に給食を提供するのは市立小学校286校、中学校128校の見込み。1人あたりの給食費は小学校が年間約4万5千円、中学校が年間約4万9500円。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO57275240W0A320C2AC8000?s=4

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:09:15.86
>>1
16億円の税金をあげたのか

35000人の職員を使えよ

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:09:38.37
>>1
執務しないで欠席ばかり、そのくせテレビ出演は
しまくりで。こうなるの当たり前だろ。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:10:11.37
安定の無能松井

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:10:13.94
威信はすぐ謝るよね

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:10:43.41
>>802
そんなにテレビに出てはいない

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:10:43.82
橋下といいこいつといいやすい謝罪だよね
いくら誤ってもタダだもんね
さすが大阪人だわ

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:10:51.72
さすがに遅くね?

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:10:56.89
施設じゃなく職員の電力不足だろ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:11:06.37
電力不足ってなに?電気代払ってないの?

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:11:09.26
わいニートだけど給付金もらったぞ
大阪市遅いね

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:11:33.61
なんだよ電力不足って
戦時中かよ

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:11:48.16
まぁいずれにせよ6月までのポイント還元に大阪市民は間に合わなかったのか。

5%余計に払う気分はどうなん?ん?

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:11:54.23
で?何ヶ月かかるの?

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:12:07.53
どうせ遅いんだろ?って思ってた京都市が、ポストに申請書入れてから10日で入金されてちょっとビックリしたわ。
いつ入金されるかも京都市HPでちゃんと確認できた。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2020/07/02 00:12:40
電力不足?北朝鮮みたい
大阪流の笑いなの?

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2020/07/02 00:12:54
給付金 ふじわらりえ
または
神戸市 ふじわらりえ
これ検索したら神戸市がなぜ早く支給できたかわかるよ
神戸市の担当課長と民間人の藤原さんの活躍で神戸市は素早く支給できている
とにかく不備があれば後回し
不備のない8割の人たちだけ大急ぎで振り込む
そうすれば1日三万件だったのが
7万5千件までスピードアップできた
人員を増やしたわけでもなく
システムを変更したわけでもない
不備が5%の想定だったのが20%もあったので作戦変更
神戸市の真似をすればいいだけなのに
大阪市の担当課長はアホ過ぎるやろ
大阪市は不備の割合を発表してないけど
あの見本チラシなら不備だらけになるわ
チラシ作った最終責任者は能力なし
不備が多すぎてキチンと書いてる人まで遅くなってる
大阪市は現在1日5万件の予定なら
神戸市方式すれば1日12万5千件以上は振り込む事ができる
人員を300人から倍増するなら
1日25万件はいける計算になる
大阪市は今日からでも神戸市方式を真似するべきです

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:13:13.04
無能過ぎるw

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:13:45.16
>>1
電源が足りないんじゃなくて頭が足りないんだよ
こんな事も出来ないなら大阪都構想はムリだな

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:13:58.78
>>805
他の知事はもっと出てないよ。
真面目に執務している。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:14:03.37
でっていう

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:14:11.74
他国にはすぐにばら撒けるのに日本国内だとこんなに時間かかるのか

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:14:19.42
冗談抜きで算数できる?

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:14:43.60
駄目だ松井は吉村に土下座してこい

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:14:45.62


ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:14:46.28
電力不足ってなんなん

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:14:50.58
日本で一番遅れてるからな

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:15:11.93
もう大阪市民は維新にお布施したと思って今回の10万円は諦めろ。

夢みたじゃないか。

今度の夢は11月か?ん?

働いて稼げ、「働かざる者食うべからざる」と松井は言ってるんだよ。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:15:17.92
デカいことばかり言うバカは、足元にある普通の仕事すら熟せないのは人類普遍の原理

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:15:59.88
>>789
大阪府の休業要請支援金、6月26日現在で申請5万5千件のうち3万5千件しか振り込まれてないな
これって早い?大方2ヶ月経つのに

まあ安倍さんに比べたら50倍のスピードかもしれんけどな

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:16:01.72
>>819
違う、知事じゃなくて市長。。
訂正間に合わなかった。。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:16:24.86
>>819
これは市町村の話。それくらい理解しろ。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:16:30.21
大阪モデルで封じ込み成功したんだろ?それで生き残ってるならもう給付金いらないだろw

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:16:34.84
吉本を地で行くお笑い大阪市

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2020/07/02 00:17:29
これから一ヶ月かけても全ての給付ができそうにないとかワケがわからない
9割を目指すとか何言ってるの?

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2020/07/02 00:17:45
16億とかヤバいまともな会社なら半分以下で済むわ中抜きしてるんじゃねーの

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2020/07/02 00:18:00
大田区は30%弱でホッとしてる
郵送したのが15日だから今月下旬ぐらいになりそうだけど

無能集団氏ね

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:18:16.31
元々想定が3万件/日だったら最初から一か月以内で済ます気無かったわな。
まあだとしても未だ1割前後は流石に酷すぎだが。
委託先にペナルティ無いの?まあ人員増分の負担増が実質ペナにはなるんだろけど。(まさか市は追加料金払ってないよね)

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:18:46.68
中国のダムフル稼働らしいから電気から送ってもらえ

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:18:47.10
>>789
安倍の50倍=速い
その認識はどうかと

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:19:08.65
なんで紙で申請させた?
フォーマット作って申請者に入力させれば良かったのに…

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:19:20.76
(-_-;)y-~
国健保未納分と借金払ってもう無いけど。
10万円おかわりくれ!

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:19:21.32
威勢だけは良かったな吉村
市?一蓮托生やろw

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:20:04.20
まあ、カルト維新狂信者が頑張っても

0408 不要不急の名無しさん 2020/07/01 20:18:21
パフォーマンスも此処まで来るとあざとくて醜いね。
大阪市民には給付金もまだっていうのにね

吉村知事と松井市長、大阪・道頓堀の食もV字回復へ!「10万円、使ってください」
https://headlines.ya...01-07010217-sph-soci

http://itest.5ch.net.../newsplus/1593598751

紹介時に大歓声を浴びた吉村知事は「道頓堀が元気にならないと、大阪は元気にならない。感染症対策を取りながら盛り上げていきましょう」と、あいさつ。一方、松井市長は「コロナにはえらい目に遭わされたが、少しずつ抑えることができている。大阪のにぎわいもV字回復を目指していく。お金を使って食を楽しんで。(給付金の)10万円、使ってくださいよ」と“食い倒れ”をPRした。

 2人は、きつねうどんやたこ焼きなど、大阪名物に舌鼓を打ったが、吉村知事が「大阪市民ですが、待てど暮らせど、10万円が入ってこない」と松井市長にぼやくと、松井市長は「きのうボーナスをもらったんだから、必要ない。却下!」と、掛け合いで笑わせた。
7
ID:ItaNucbx0(3/5)


…やっちゃたな、無能&八尾のちんぴらコンビ

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:20:08.40
カッパ10万円現物支給でいいだろ

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:20:35.97
言い訳にもなってないwww

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2020/07/02(木) 00:20:42.09
>>789
>>829
安倍さんの50倍は間違いじゃないのかも、て思ったけど、よく考えたら持続化給付金はスピードについては早かったな
その代わり委託費が不透明過ぎるけど

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2020/07/02 00:20:54
それでも維新が好きそうだよな大阪の人w
何がいいのか知らんけど

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2020/07/02 00:21:02
>確保した施設で作業用の電力不足が発覚するなどトラブルが続発。

作業員は内蔵電池だと5分くらいしか稼動できない

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2020/07/02 00:21:17
請負会社に対する認識は甘かったな
電力管理も出来なくて日本中に恥さらすとは思って無かっただろう

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2020/07/02 00:21:49
>>843
松井の言ってる10万円は闇金で金借りて遣ってください!って意味。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード