facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 爆笑ゴリラ ★
  • 2020/07/01(水) 20:36:16
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
7/1(水) 20:25
共同通信
 
 日立製作所は1日、スイスの重電プラント大手ABBから電力の送配電や制御を担うパワーグリッド事業を約7400億円で買収し、新会社「日立ABBパワーグリッド」(スイス・チューリヒ)を設立したと発表した。日立が手掛けた企業の合併・買収(M&A)では過去最大。欧州を中心にした顧客基盤を獲得し、国内中心だった電力事業を一気に拡大する。

 ABBのパワーグリッド事業の売上高は約1兆円で世界最大手。ABBが同事業を分社化し、日立が80.1%の株式を取得した。日立が残りの株式も取得し、2023年以降に完全子会社にする。日立は18年12月に買収契約を結んでいた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200701-00000165-kyodonews-bus_all

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:48:46
>>16
>新しいことをしなきゃ

その結果、
ウェスチングハウスに手を出して東芝倒産www
ウィーワークに手を出してソフトバンク倒産www

おまえのようなバカのジャップを潰すのは簡単。
毒の餌を食わせれば喜んで飛びつくw ゴキみたいにw

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:49:20
>>35
バカは黙っていろよ
新しいことに脳が回らないんだよ
バカは

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:49:31
あせあぶらうんずぼべりー
業務範囲は日立に似てる

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:50:02.85
日立は経団連会長を出してるし
経団連は自民党の大事な大事なスポンサー様だから
どれだけリスクをとっても最後は国が面倒みるから、ノーリスク
7,400億円なんて小さいこと言わず、74兆円くらいの買収をしたらよいのに
うまくいけば世界最大のメーカーになれるしな、それもノーリスクで

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:50:23.52
>>37
バカの一つ覚えのウエスチングハウス
成功せてる買収のほうが多いんだよ

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:50:35.83
ABBが売却を決めた理由を、ドイツ語圏スイス公共放送のSRFは
?電力システム事業のようなインフラ部門は利益の変動が大きい
?第2の株主であるスウェーデンの投資会社セヴィアンが数年前から売却を迫っていた――と説明した。

ABBのパワーグリッド部門はABB全体の中では利益率が劣っており、
売却により事業構成を見直し、産業ロボットなどに注力する。
すでに発電事業は売却している。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:50:42.60
なんか東芝も同じようなことやって
再起不能になっちゃったよな

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:51:02.50
感電死する事故はゼロにして欲しい

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:51:38.40
>>37
それぞれの企業のホームページみろよ
買収した企業群が載っているから

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:52:26.41
製造業辞めると言った社長
国内に目を向けろ

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:52:50.09
子会社社員の方が給料高そう。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:53:11.57
>>38
新しい毒の餌を食わせてやろう。
おまえのようなバカのジャップはゴキブリのように死ぬよw

東芝やジャパンディスプレイのようになw

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:53:15.37
>>43
中韓にホイホイ技術出しちゃったのも大きい
でもSiCインバータやリチウムバッテリーなんかの芽も出てるのは流石だわ

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:54:56.51
>>1
この木なんの木のCMに加わるの?

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:55:43.53
>>50
歌詞もスイス語にしないとな

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:55:43.84
>>48
臆病なものはひたすら間違いさがし
バカで臆病でなにもできん
こんな人間だけなら永遠に何もできんわ
臆病小心腑抜け

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:55:49.10
>>8
大手が成功してないから報道流れないのでは?
孫のとこは成功してるから成功してるニュース流れてるじゃん

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:56:26.41
>>34
日本とはかなり構造が違うし益は少ないがねえ
向こうだと個別の配電は需要家の自腹で公共性が少ない
発電と送電と配電が完全に分けられてて、国家間の輸出入も当たり前
そんな事情があるので長距離のHVDC送電や海底送電なんかもノウハウ持ってる

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:56:35.09
日立は着々と欧州で事業拡大しているな

東芝とどこで差がついた ?

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:57:07.66
>>38
どうやら自分の愚かさがわからないみたいだな
そうやって死ぬまで朝鮮人みたいな間違った言葉使って笑われて生きていけ

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:57:12.95
>>34
絶対、赤字がワラワラ出てくる
東芝は騙された。マジで潰れるとこだった。今もヤバいが

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:57:35.63
>>6
糞芝か

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:57:41.17
>>42
つかABBのFA機なんてモノホンの地雷だけどもね…

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:58:09
>>53
大手の海外の買収はニュースにならん
当たり前のようでニュースにならん
視聴者もすぐ忘れる

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:58:24
>>53
失敗続きだったらとっくに会社を清算してる筈なんだがねぇ

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:59:19.56
これで日立がコケてパナソニックの本社が
中国になったらやばいな。
関連事業の失業者だけでも八万人くらいか

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:59:33.95
>>59
ロボットはまだマシだけど
サーボインバータ廻りは・・・w

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:59:44.43
>>60
NTTも郵政も武田も散々流れたと思うが

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:00:54.25
リスクを負って攻めないと利益は得られないからな
守りの姿勢よりはましだよ

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:01:07.35
>>9nttが送電線に参入したように

ヨーロッパで再エネ分散電源の送電線網のノウハウ仕入れてから参入。

現状大手電力は日立のお得意様だから表だって反抗せずに着々と進めるのさ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:01:26.84
高いのれんな気が

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:01:29.27
>>6
拝承。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:04:16.17
>>63
太陽光発電用パワーコンディショナーは大型が高調波垂れ流し、小型は10台に1台は初期故障やで?

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:04:58.11
電動工具が日立グループから抜けていたのにはびっくり(´・ω・`)

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:05:01.67
>>57
6000億円の簿外債務ww

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:05:22.35
うち売ってこの会社買ったのか。

まあ正解だ、おれが経営者でもそうする。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:05:46.10
よく7400億も金を持ってたね
まさか増資でもすんの?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:08:38
>>69
そんな末端の機器はどうでもえぇw
場末の電気屋さんかDIYのヲタしか触らんし

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:09:45
またお家芸の高値掴みか

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:10:43
売りに出されるインフラなんかで儲けるには非人道的な手段を取ることが必須なのにジャップには無理だろ

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:12:24.57
>>69>>74
これだけは断言出来る
ABBの低圧配電機器はウンコ

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:13:17.43
>>72
日立化・・・おっと
昭和電工マテリアルズさんでしたな

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:14:55.23
>>68
拝復

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:16:41
電動工具部門も日立は売り払ったよな

ここまで見た
  • 81
  • 名無しさん@1周年
  • 2020/07/01(水) 21:26:30.71
共産党は人類の敵

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:28:44
>>50
取りあえず小林亜星は天才だと思うわ

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:29:55
安くなってから買えばいいのに

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:30:25.78
いいじゃん

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:30:47.26
ミステリーハンターがスイスへ飛ぶ

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:38:47
ヨーロッパの企業だから使ってもらえてただけで
日本企業になったら切られるんじゃないか

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2020/07/01(水) 21:38:53
>>78
ああそうさ。個人的には日立で一生終えたかったよ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード