facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 プラスチック製のレジ袋が1日から全国の小売店で原則、有料化された。コンビニ大手のローソンは同日、全国約1万4千店を対象に無料配布をやめて1枚税込み3円で売り始めた。大阪市中央区の大阪城公園店では入り口やレジ近くの掲示で有料化を知らせ、客は袋を購入したり、マイバッグを使ったりしていた。

 同店では店員が「レジ袋は今日から有料ですが、いかがしましょうか」と客に呼びかけた。同市内のパートの女性(68)は菓子などと一緒にレジ袋を購入。「(有料化を)忘れていた。3円でも毎日と思うと負担感があるので、次からマイバッグを持ち歩くように気を付ける」と話した。

 同市内の会社員、仲沢紀人さん(55)は買ったサンドイッチなどをマイバッグに詰めて持ち帰った。「妻に言われて持ち歩くようになった。水筒も入れられて便利。ポリ袋はコストもかかるので、もらわないようにしている」

 コンビニ大手は従来、「ふらっ…(以下有料版で,残り1010文字)

残りの見出し「「袋にお金、絶対いや」派はエコバッグ」「バイオマス25%以上の袋なら無料」

朝日新聞 2020年7月1日 16時30分
https://www.asahi.com/articles/ASN713T8CN6ZPLFA00M.html
★1 07/01(水) 17:08:57.59
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593590937/

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:40:18
サービスの低下が著しい

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:41:19
ファミマで袋持参の場合は自分で入れるのね
セブン、ローソンは店員が聞いてくる こっちの方が手間じゃね

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:41:33
無駄遣いしてすっからかんの奴に限って袋の3円をケチる

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:41:39
袋にお金は出したくないけど知らぬ間に何かが値上がりしてても気にしないバカ

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:41:57.75
そもそも環境のためならプラスティックの袋は有料じゃなくて全部廃止にすべきだろ

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:41:59.24
俺は紐で縛って持って帰ってる

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:42:23.77
ぶっちゃけ3円くらいどうってことないんだけど、ナンで騒いでんの

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:42:45
といっても、ゴミ袋が有料になったときも
最初はみんなパンパンに入れていたのに今は適当やろ?
面倒にした所でなにもかわらんさ

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:42:50
レジ袋要りますか?っていう面倒なやりとりを増やすな
ツタヤカードありますか?みたいなやりとりが一個増える、まじうざい
コンビニにわざわざ買い物袋持ってくるバカはいないだろ

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:42:53
セリアで袋買ったら有料にふさわしいしっかりした袋だった
スーパーのペラペラ袋とは全然違って驚いた
こうでなくてはね

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:42:57
環境に優しいレジ袋は無料対象。

レジ袋でお金をとるのは環境破壊に荷担している企業ってことだよ!

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:43:09
>>1
これよりコンビニのおしぼり有料にしろよw
こっちのほうが勧業に悪いだろw

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:43:33
毎日利用しても、3×30=90円/月、90×12=1080円/年
ゴミ袋として使ってるならそう高いものではないな
エコバックも500円くらいはするだろうし

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:43:38
全商品3円値上げして袋持ちはレジで値引きにして欲しい。
袋いりますか、ってこっちは手ぶらやねん。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:44:27.41
毎日買った所で年間1000円ちょっとのもんにあたふたして
誰が触っていつ洗ったかわからないマイバッグを有難がるバカの気が知れない

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:44:47.35
>>10
まじでこれ

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:44:55.01
マイバックでは買い物不可能だわ
マイバックなら5つ位ないと荷物を入れ切らん

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:45:05.56
日本国には「風呂敷」という名の、万能キャリアがある!

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:45:09.15
買い物利用者の利便性向上とはいったい何だったんだ 何十年も過去に遡った気が…

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:45:24.60
チルドの麺類のプラの多さは異常
食い終わる度になんだこれ・・・って思う

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:45:43.73
コンビニには向こう10年は行かないと決めたよ

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:45:47.59
エコバックを持ち歩いたり、洗ったり、買い替えたりする手間考えたら
さしてメリットはないと思う
こういう計算が出来ない人は他人に利用されて終わる

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:45:49.91
>>19
レジではしっこ結び始めるのか

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:47:00.46
3円はケチるが
10%増税の安倍は支持すると

頭おかしいのかな

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:47:12.29
日本人なら、風呂敷だろう?
あれは万能だぞ?
小泉Jrはそこが分かってない。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:47:15.05
お袋にお金、絶対いや
に見えた
親不孝者め

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:47:39.65
コンビニで沢山買う奴は情弱

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:48:15.02
コンビニで3円で一番小さいのを選んだが
中ぐらい?でも同じ3円なんだな

同じ3円なら大きい方を選ぶわwww

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:48:18.21
>>18
既にものの入ったマイバッグを持って売場を歩くのも憚られるし
複数の店に寄りにくくなった

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード