facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 豆次郎 ★
  • 2020/07/01(水) 19:35:41.72
毎日新聞 2020年6月30日 23時45分(最終更新 7月1日 00時57分)
B!

 総務省が今年3月、日本、米国、英国、フランス、ドイツ、韓国の主要都市のスマートフォンの利用料金を調査したところ、東京は米ニューヨークに次ぐ高水準だった。スマホ料金の引き下げを提唱してきた菅義偉官房長官は6月30日の記者会見で「大幅な引き下げの余地がある。大手3社がシェア9割の寡占状態も全くと言っていいほど変わっていない」と指摘した。

 総務省は2020年3月、東京、ニューヨーク、ロンドン、パリ、独デュッセルドルフ、ソウルの6都市で、「月間の音声通話65分、メール108通」という条件を設定した上で、データ通信▽2ギガバイト▽5ギガバイト▽20ギガバイト――の3パターンのモデル料金(購買力平価で比較)を調べた。

 2ギガバイトや5ギガバイトでは東京はニューヨークの半額程度で、ソウルと同水準、英仏独の2〜2・5倍程度だった。20ギガバイトではニューヨークを上回り、6都市中でトップだった。

 菅氏は会見で「利用者を囲い込む高額な違約金の引き下げ、通信と端末のセット販売の禁止に取り組んできたが、東京の料金水準は諸外国と比べて依然として高い水準にあり、大手3社の利益率も20%と高止まりしている」と指摘。「競争の促進を通じて、利用者にとって分かりやすく、納得のいく料金やサービスを速やかに実現できるように政府としてしっかりと取り組んでいきたい」と述べた。

 菅氏は18年8月の講演で、携帯電話料金について「今より4割程度、下げる余地はある」と述べ、端末代と通信料のセット割引を原則禁止する電気通信事業法改正などに取り組んできた。【秋山信一】

https://mainichi.jp/articles/20200630/k00/00m/020/369000c.amp

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593562305/

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:48:46.37
>>1
いや、別に下げなくてもいいよ

俺は月額1600円で全く不自由がない
情弱は情弱らしく普通だと思いつつ毎月1万以上払い続ければいいよ

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:48:50.71
>>5
安くなってるならともかく
高くなってるだよ。
機種代のサービスが無くなって
結局値上げ。
キャリアだけでなく格安系も全部
値上げ。消費税10%にキャスレス手数料
4%にレジ袋3円から10円
この国腐ってるわ。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:49:12.30
>>1
そう言えば値段上がってたな

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:49:25.78
楽天はたぶん自民党と組んで通信料の価格破壊を目論んでる
そうすることで新規参入で協力を取り付けて第四の勢力として定着を目指してる

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:50:16.39
>>20
マイネオも値上げ。
キャリアだけでなくyモバイル,UQも
値上げだよ。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:50:54.03
養分さんが必要だから余計な事すんな

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:51:45.61
>>1
NHKは放送受信料の10割を1社で占めているが?

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:52:05.59
いつものやってるよアピール
通信料金は下がることはない

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:52:16.93
孫にでもまたせかされたのか

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:52:36
安くなってない →わかる

寧ろ機種割引も失くなって高くなってる

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:53:19
>>29
つまり収入が少ないってことだよ働き方改革とかアホなことやってんじゃねぇ

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:53:30
月 4000円代だろ 30GBで

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:53:52
>>26
そもそも利益率20って高い言うけど、それこそアメリカのベライゾンだって利益率20〜25%じゃなかったか?
そして日本の倍の人口がいても、キャリアの数は4つしかないからもっと酷い独占状態なのだが…

意図的にそこら辺を言わない時点でこれただの選挙対策だよね

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:54:24.95
強制力ないから、いつものように無視されて終わりでしょうね。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:54:34.09
地獄だよ 使わない人には大幅に安くできるはずだ

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:55:05.89
このハゲ口だけだよな
ポーズだけで全然下がってない

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:55:31.42
>>1
何十年同じ事を言ってるのか
お前らプロレスって事に気がつけよ
官僚が天下ってるからパチンコと同じ

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:57:12.11
無理無理、いつも言うだけで舐められて終わるんだから

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:57:38.90
はよしろ

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:58:09.73
こんなのより家賃とかなんとかしてくれよ。高杉

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2020/07/01(水) 19:58:42.38
通信料金引き下げたければ、まず、自民党を与党から下ろすことだよww

3年前からクチだけだからw

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:00:24.96
この人は以前から同じようなことを言ってるけどちっとも結果が出ていない。
官房長官がキャリアから完全にバカにされてる格好だけど腹は立たないのかね。
その辺りを会見で追及しない記者連中もしっかりしろよ。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:02:06.94
>>50
最初から機種割をなくしてトータルで値上げが目的だから。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:02:24.14
>>51
目的は値下げじゃないんじゃない?

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:03:39.70
海外は安いけど接続が安定してないとか言われてるけどね

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:05:24.17
長期利用者優遇しろ
長けりゃ長いほど請求額減るようにしろ

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:06:09
総務省が余計なことしたせいでドコモwithが終わって5G端末に変える奴がいない

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:07:58
遺菅

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:08:01
auだけど端末代金払い終わってるのに1ギガの最低のプランでも
な、なんと5千円!プラン変更問い合わせたら「これ以上は下がり
ません」と。
つまりauではどんなにボロいプランでも最低月額は5千円!!
覚悟しとけよ!

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:10:30.62
バーコード禿げやな

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:10:46.04
政治は結果責任ってどっかの馬鹿が言ってたよな。

大幅に下がんなかったら責任取れよ。それともその馬鹿同様逃げるのかな?w

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:11:49
物価の割に日本高すぎだよな

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:12:20.59
これまた値上げの伏線じゃないの?

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:13:14.93
auのクソCMのゴリ押しでそろそろ気づけよ
カネが広告屋に無駄に浪費されてることに

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:14:29.25
>>58
auだけど
俺は1GBで3480円だな
固定電話とセットだからかな?

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:14:30.24
前も同じこと言ってたよな
ボケおじいちゃんは早く引退してね

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:15:12.48
>>56
5G端末にしないのは5G使えるところがほとんどないからだろ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:18:05
月額料金かわらず端末割引が無くなって
新しい端末や付随するサービスが受けられなくなった
いつまでも重たい古い端末を使い続けないといけない

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:19:41
口ばっかりやん、渡部かよ

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:19:44
また口だけ内閣か。

これまでも通信費は殆ど下がらず、端末代が馬鹿高くなっただけ。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:21:22.10
mvno並みの金額でいけるんちゃいますの?

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:23:54.76
テザリングに制限を設けてるのをやめさせろよ

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:25:00.81
回線品質に差はないの?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:29:05.59
速くしろ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:30:41.55
その前に電通を逮捕しろよ

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:31:11.87
去年の10月に新設されたプランにしたらほぼ半額になった
でも通信量分け合いとかは出来なくなった

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:31:40.50
かえって高くなったわ

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:33:15.51
こいつらが介入しても意味がない

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:38:56.83
昔のボーダフォン見たいに外資系の黒船何社か参入しないと値下げは無理ゲー

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:39:24.93
NHK料金に食い込めよスガ、昔みたいに

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2020/07/01(水) 20:39:39.65
結局ケータイ錬金乞食追放の口実にされただけだったなw
そいつらが養分と呼んでた奴から吸われる金は少し減ったが

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード