facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 首都圏の虎 ★
  • 2020/05/24(日) 01:48:08
1月調査

リクルート住まいカンパニーは5月20日、「SUUMO住みたい街ランキング2020 関西版」の結果を発表した。調査は1月にネット上で実施し、関西圏在住の20〜49歳男女4600人から回答を得た。

住みたい街ランキングで1位に輝いたのは「西宮北口駅」(阪急神戸線)だった。以降、上位には「梅田駅」(地下鉄御堂筋線)、「神戸三宮駅」(阪急神戸線)、「なんば駅」(地下鉄御堂筋線)、「天王寺駅」(同)などが入った。

穴場だと思う街、前年13位の「千里中央駅」が3位に急上昇
6位以降は「夙川駅」(阪急神戸線)、「江坂駅」(地下鉄御堂筋線)、「千里中央駅」(北大阪急行)、「岡本駅」(阪急神戸線)、「京都駅」(JR東海道本線)までがトップ10入り。阪急神戸線から5駅、地下鉄御堂筋線からも「江坂駅」と直通の北大阪急行の「千里中央駅」を合わせた5駅がランクインした。

また。関西圏の穴場だと思う街を聞くと、1位は「尼崎駅」(阪急本線)だった。以降は「塚口駅」(阪急神戸線)、「千里中央」(北大阪急行)と続いた。

前年調査と比較すると、「尼崎駅」は2年連続の1位だったが、「千里中央駅」が前年13位から大幅に順位を上げるなど、TOP10中5駅が入れ替わった。

住みたい自治体ランキング1位は「西宮市」(兵庫県)。このほか、トップ10には「大阪市北区」(大阪府)、「神戸市中央区」(兵庫県)、「吹田市」(大阪府)、「大阪市中央区」(同)、「大阪市天王寺区」(同)、「神戸市東灘区」(兵庫県)、「豊中市」(大阪府)、「芦屋市」(兵庫県)、「明石市」(同)が入った。

5/20(水) 19:03配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/3b91fbab1c542e388e91a0249aca7f9cd11f9f64
https://muji-pctr.c.yimg.jp/AqrN6ZEr8hvRuGCKSskqoPsd85qZgo8rlfWJfEWPpMb1VCfyXR_-BCrizLAcy-iokAldwC6Ul5ZCyYCLWye6TcqNzH9jGgmiTId7tvGRZD8bC9YkoBJ-8CfOCJHg4ZKV

★1  2020/05/20(水) 20:56:30.05
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590112355/

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2020/05/24(日) 12:39:45
 



>>275
阪神大震災で、芦屋なんて全部が、全壊したよ。

そんなところにまだ住んでるのは、出られなくなった人たち。



 

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2020/05/24(日) 12:40:16
西宮北口というと競輪のイメージ

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2020/05/24(日) 12:40:46
>>240
だったら六麓荘町の隣の朝日ヶ丘町あたりを狙ってみたらいい
こっちは最低敷地面積とかの規制はなくてマンションも可の地域だからぐっと庶民的になってる
六麓荘町苦楽園方面は数年前にバスが1時間3本に減便されたけど朝日ヶ丘町方面はまだ1時間4本確保されてる
大きな病院が町内に2つもあるのもポイント高い

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2020/05/24(日) 12:41:20
>>270
大物は普通しかとまらないので不便

周辺も微妙な感じ

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2020/05/24(日) 12:41:46
>>274
話飛んでますがなww

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2020/05/24(日) 12:41:47
 



>>277
尼崎市内は、阪神大震災で被害が皆無だった、
地盤が関西で最も強固な地帯だ。



 

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2020/05/24(日) 12:41:56
仕方がないから米国債売るアル

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2020/05/24(日) 12:43:56
>>283
家つぶれてるけど?

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2020/05/24(日) 12:44:14
 



>>282
だから、大阪市内なんて、湿地帯はおろか、
海中だったところが、大部分だ。

岩盤も何も無いただの江戸時代の埋立地が、大阪市内。



 

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2020/05/24(日) 12:45:11
>>286
それ先に書いたけどww

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2020/05/24(日) 12:45:34
 



>>280
そこは、台風のときに避難命令が出るところだよ。

人間の住めないところだ



 

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2020/05/24(日) 12:51:37
 



阪急は、西宮北口までと今津線が大部分だからね、

西宮北口からさらに神戸方面まで行く帰りの通勤客て、
マジでほとんどいないわ

関西は、このようになってるの。
これだけでわかるだろ



 

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2020/05/24(日) 12:53:45
>>289
ほかのスレで荒らしてるやつだなww

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:03:00
>>244
あんな辺鄙な場所岬町とかわらないわ

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:04:20
>>281
大物は何か異臭がする
隣の杭瀬もだから工場の匂いかな

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:12:36
>>263
大阪の場合はこうなる

JRより山手 普通

阪急側 貧民窟

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:15:29
 



>>290
べつに、関係ないよ

>>293
大阪のカジノは、永遠に禁止にすることに
今、決定したからね



 

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:15:50
>>193
逆に大阪の民度高い地域ってどこよ?

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:23:37
塚本駅ええで
梅田まで一駅や
西淀川区側に住んでたで

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:24:39
川崎だって穴場だろう

性的な意味で

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:27:33
尼は記事に スパイスを加える狙いで
入れ込んだだけやろ

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:27:54
塚本とか杭瀬とか浸水地帯には住みたくないわ
大阪では新幹線より南側は一部の台地以外は基本的にアウト

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:30:34
>>283
皆無ではなかったよ。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:32:26
>>299
断層なんてどこ吹く風、上町台地は超人気

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:33:39
千里中央よりも和泉中央かなぁ

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:33:47
道端でブロックで頭カチ割られる覚悟があるかどうかだな

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:34:34
>>299
その辺、大雨とか台風の時でも避難勧告出たことないよ。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:36:07
六麓荘といえば、令嬢誘拐事件が世間を賑わせたな
昭和の終わりごろか平成の初めごろだったか
確か、神戸のファミリアへの出勤途中だった

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:38:48
最近ないけど住んでみてよかった街ランキングあったね
住みたい街が希望に対して現実はみたいな

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:39:26
>>304
そのへんの低地は倉敷の真備町のように避難勧告が出た時には手遅れになるだけだろ

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:44:04
>>302
たまには西神中央も仲間に入れよう
関東では、横須賀中央ぐらいか

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:47:03
数年以内に姫路に転勤になりそうなんだが姫路には住みたくない
通勤するにあたって現実的で住みやすい街てどこですかね
大阪は高いとか、三ノ宮だと新快速座れないとかあるようだ

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:47:30
和泉ナンバーが恥ずかしいから和泉中央は嫌だな
日生中央のほうがまだマシ

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:48:38
>>309
明石かな

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:49:19
カンザイボーヤ

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:49:25
塩屋最高

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:51:06.03
>>309
明石かな
所帯持ってるなら特に
神戸大阪淡路島も直ぐや

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:52:24.48
明石まで行ったら、バリバリの兵庫やん

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:52:50.82
憧れの地域で穴場な物件!
発見!

自治会費30万円の街だったからちょっと辞めとく。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2020/05/24(日) 13:57:50.38
田川に大牟田 昔の穴がまだあるんじゃないかな

山口県の秋芳洞に小倉に平尾台

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2020/05/24(日) 14:03:29.30
自治体ランキング1位は「西宮市」(兵庫県)・・・・・・?

現西宮市長は造成前に神戸空港国内線のみの現状運用状態へとかき回した
石井ピンの養子縁組?甥っ子?だから
神戸市民のもれはあんまり住みたくない。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2020/05/24(日) 14:05:29.42
尼崎とかないわ
おばちゃんが自転車乗りながらタバコふかしてる街やで

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2020/05/24(日) 14:09:00
>>318
むしろ教育委員会が腐りきってる神戸市こそ住みたくない
明石や西宮のほうがいいわ

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2020/05/24(日) 14:10:20
>>319
未だにこういう昔のイメージのままアップデートできてない人が多いから
尼崎が穴場になってるんだよな

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2020/05/24(日) 14:10:55
>>84
尼崎の地名みてたら地盤しっかりしてるとは思えないけどな
塩江、長洲、杭瀬、水堂、浜田、大島どれも海から少し離れてる

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2020/05/24(日) 14:11:07
関西版 住みたくない街ランキング
もやったら面白いかもな ww
関東版はとっくやってるようだし

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2020/05/24(日) 14:13:21
>>59
江坂にオシャレってイメージないけどな

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2020/05/24(日) 14:13:33
真法寺とか真田山周辺が出てこない時点で
ここは新参者の集まり

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2020/05/24(日) 14:14:27
穴場なのはわかるけど住みたくはないわ
尼崎に住んでるで〜って人に言いたくない

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2020/05/24(日) 14:16:10
JR尼は北と南の格差がすごい。日本一じゃないかと思う

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2020/05/24(日) 14:18:07
>>321
尼崎は低地だから武蔵小杉のように水害がきたら一発でバブル崩壊しそう

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード